プレスリリース情報
-
三井住友信託銀行株式会社との連携協定の締結に関するお知らせ-サーキュラーエコノミーへの移行を支援し持続可能な社会形成を目指す-
企業に対しては、製造者責任規制が強化される中、サーキュラーエコノミーへの移行に向けた社会的な要請も強まっています。また、企業・地方自治体の双方において、2022年に施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(通称:プラスチック新法)への対応が迫られており、メーカー・小売・回収企業・...
-
連結子会社における海外貿易拠点の新規開設に関するお知らせ-リサイクル資源の貿易拠点として8月より営業開始-
この度のオランダ支店の開設は、欧州からのリサイクル資源の欧州域内取引に加え、輸入、三国間貿易の取扱量増加を図ることを目的としています。欧州は環境先進地域であり、リサイクル資源の国際流通に対する法規制において先行した動きがとられています。現地事業を通じて国際的な対応力を高めることで、海外取引の拡大を目...
-
LIBリサイクル工場用地、建物の取得に関するお知らせー茨城県内に新設し、処理能力3倍を目指すー
*ブラックマス(BM):リチウムイオン電池を放電・乾燥・破砕・選別したリチウム・コバルト・ニッケルの濃縮滓3. ハブ&スポーク方式による集荷、処理戦略 2022 年 12 月2日に開示した、三菱マテリアル株式会社との湿式製錬技術に関する共同開発により、ブラックマスから具体的なレアメタル(コバルト、...
-
本レポートは、2021年7月~2022年6月(※)までを対象とした、当社が発行するサステナビリティレポートとなります。当グループの企業理念や、事業戦略・環境・ガバナンス等に関する非財務情報全般にわたる取り組みをご紹介します。さらに、今後の計画を含む将来の見通しについても一部ご紹介しています。 ※ 活...
-
三菱マテリアル株式会社とのリチウムイオン電池リサイクルにおける共同開発に関するお知らせ-ブラックマスからのレアメタル精製技術を確立し事業化へ-
当 社 及 び 当 社 連 結 子 会 社 の 株 式 会 社VOLTA(本 社 : 静 岡 県 富 士 市、代 表 取 締 役 社 長 : 今 井 健 太、以 下「VOLTA」、当社とVOLTAを総称して「当社グループ」)は、三菱マテリアル株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:小野直樹、以下...
-
当社連結子会社の株式会社ブライトイノベーションと株式会社ウフル、Salesforce Net Zero Cloudを国内報告制度に対応するためのサービスを開発
ウフルは「テクノロジーと自由な発想で、持続可能な社会を創る」を理念として、企業や社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)とデータ活用を支援・推進しています。クラウドサービスの導入と運用をはじめ、コンサルティングやシステム開発等を自社製品やソリューションとともに、エッジからクラウドまでワンストッ...
-
エンビプロHD、東京大学大学院工学系研究科村上進亮研究室およびブライトイノベーションと共同研究を開始、脱炭素に向けた取り組みを見える化
企業が、自らのGHG排出量を把握し、削減に取り組むことは脱炭素経営の根幹となっています。企業自らが使用する燃料や電気等に由来する排出量(Scope1、Scope2排出量)だけでなく、企業の活動に関連する他社の排出についても間接的な排出量(以下「Scope3排出量」)として算定し、サプライチェーン全体...
-
連結子会社におけるリチウムイオン電池リサイクル工場の増設に関するお知らせ
VOLTAでは、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの充電式電池を低炭素プロセスによってリサイクルし、レアメタルの資源循環を確立しています。取扱量の増加に伴い、ブラックマス製造能力の増強、工場倉庫内の安全・作業効率の向上および取扱量の更なる増加を目的に、工場を新設します。本新設により、VOLTA...
-
2022年6月期第2四半期 決算説明動画の配信に関するお知らせ
当社は、2022年6月期第2四半期の決算説明に関する動画を配信いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。株主・アナリスト・機関投資家及び報道関係の方々をはじめ、広く皆さまにご覧いただきたく存じます。
-
エンビプロHDは、独自の破砕選別技術を用いて、多様な地上資源(廃棄物)から金属、プラスチック、レアメタル、貴金属等を回収し再資源化する資源循環事業に取り組んでいます。プラスチックのリサイクルについては、2001年より取り組みを始め、サーマルリサイクル及びマテリアルリサイクルにおいて長年の実績と事業基...
-
も一部ご紹介しています。※活動内容、計画については、一部それ以降も含みます。
-
「資産評価を伴う解体・設備処分のワンストップサービス」に関する業務提携契約締結および協業展開について
傘下事業会社(総合リサイクル、トレーディング、障がい福祉、環境コンサルティング(4) 事 業 内 容 他)の経営管理、並びにそれに付帯する業務
-
1.株式取得の理由 当社が 2021 年8月 27 日付で発表した中期経営計画(サステナビリティ戦略)において、エコ ネコルの所属する資源循環事業では、事業成長のために M&A の推進を掲げております。その中 で、エコネコルでは主要事業拠点である静岡県のドミナント戦略を推進しております。このよ う...
-
従来は決算説明会(機関投資家・アナリスト向け)を開催してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、参加者の皆さまおよび当社関係者の健康と安全確保を第一に考慮し、毎年8月に開催をしておりました決算説明会の開催を中止し、Web上での動画配信とすることといたしました。
-
リチウムイオン電池の高純度レアメタルリサイクルを目指してエマルションフローテクノロジーズと共同研究契約を締結
※エマルションフロー技術説明 溶媒抽出とは、物質の分離・精製手法の一つであり、互いに交じり合わない液相間における物質の分配を利用することで、目的成分のみを選択的に抽出するための技術です。例えば、抽出剤を含む油相と金属イオンを含む水相を混ぜ合せることで、油相と水相の界面において、抽出剤が金属イオンと結...
-
連結子会社NEWSCONの尼崎港(鉄スクラップ)集荷ヤード拡張のお知らせ
この度、当社連結子会社の株式会社NEWSCON(本社:東京都港区、代表取締役社長 妙見英樹、以下
-
資源リサイクル子会社「株式会社エコネコル」および「株式会社VOLTA」の使用電力 再生可能エネルギー切替に関するお知らせ
この度、当社連結子会社である株式会社エコネコル(本社:静岡県富士宮市、代表取締役社長 佐野文勝、以下「エコネコル」)および株式会社VOLTA(本社:静岡県富士宮市、代表取締役社長 今井健太、以下「VOLTA」)において、本社を含む事業所および工場で使用する電力を再生可能エネルギー電力に切り替えました...
-
RE100、RE100メンバー企業、JCLP協働で日本政府へレター発信しました-「再エネ 100%を目指す需要家からの提言」-
この度、日本政府に向け、2021年3月22日に、RE100、RE100メンバー企業、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)の協働で、日本政府がCOP26までに、より大胆な再生可能エネルギー目標を掲げることを求めるレターを発信しました。
-
資源リサイクル子会社「株式会社しんえこ」の使用電力100%再生可能エネルギー切替に関するお知らせーエンビプロ グループ2030年までにRE100達成へー
当グループではこれまでに、2019年4月にしんえこが運営する地域循環共生型リサイクル施設「しんえこプラザあづみ野」、2019年5月に株式会社東洋ゴムチップが購入電力をRE100メニューに切り替えることによりRE100工場となりました。2020年2月に株式会社エコネコルの手解体工場の屋根に第三者所有モ...
-
2021年6月期第2四半期 決算説明動画の配信に関するお知らせ
従来は決算説明会(機関投資家・アナリスト向け)を開催してまいりましたが、新型コロナウイルス感 染症の感染拡大防止に伴い、参加者の皆さま及び当社関係者の健康と安全確保を第一に考慮し、毎年2月 に開催をしておりました第2四半期決算説明会の開催を中止し、Web上での動画配信とすることといたし ...