プレスリリース情報
-
ホクト
ホクト株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役社長 水野 雅義、以下「当社」)は、腸活の常識を変える“ミラクル物質”「短鎖脂肪酸」の認知・理解促進に向けて 2024 年 8 月20 日に設立された「一般社団法人 短鎖脂肪酸普及協会」に入会いたしました。 これに伴い、2024 年 11 月 27 日に...
-
ホクト
当社は、このたび、長野県が発行するグリーンボンド(以下「本債券」という)への投資を決定しましたので、お知らせします。 「グリーンボンド」とは、気候変動の緩和・気候変動への適応に資するプロジェクトなどの資金調達のために発行される債券のことであり、ESG(1)投資の対象となります。本債券は、ICMA(I...
-
雪国まいたけ
ラジオNIKKEI「この企業に注目!相場の福の神」に当社社長がゲスト出演
2024 年9月 19 日、当社代表取締役社長 湯澤尚史が、藤本誠之氏がパーソナリティを務めるラジオ NIKKEI「この企業に注目!相場の福の神」にゲスト出演しました。 この番組は、‟相場の福の神”こと、藤本誠之氏がレギュラー出演・ホストを務める生放送コーナーで、藤本氏が注目の上場企業の経営者を招い...
-
雪国まいたけ
当社は、厚生労働省が定める女性活躍推進に取り組む企業を認定する「えるぼし」認定の最高位である3つ星を取得いたしました。 「えるぼし」認定とは、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出等を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良である企業を厚生労働大臣が認定する...
-
雪国まいたけ
「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄への選定に関するお知らせ
当社は、TCFD 提言に沿った情報開示やマテリアリティ(重要課題)の特定と具体的な目標設定などの積極的なサステナビリティへの取り組みが評価され、 「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されるこ...
-
ホクト
研究成果が科学雑誌「Frontiers in Medicine」に掲載された件
きのこの研究・開発・生産・販売を一貫して手掛けるホクト株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役社長:水野 雅義)は、エルゴチオネイン高含有きのこである霜降りひらたけの摂取が肌の状態に与える影響を臨床試験(ヒト試験)によって評価しました。その研究成果が科学雑誌「Frontiers in Medicin...
-
雪国まいたけ
『雪国で磨いた技術や探求心をベースに コーポレート きのこの新たな可能性を結集し、世界の健康を創造する企業』 アイデンティティ 設立以来、受け継がれてきた当社のコアバリュー、ユニークネスを源泉とし きのこのポテンシャルを引...
-
雪国まいたけ
当社は、株式会社第四北越銀行(頭取:殖栗道郎、以下「第四北越銀行」 )と「SDGs リンク・ロ ※1ーン 」 (以下「本ローン」 )の契約を締結しましたので、お知らせいたします。 当社は、自社の持続的な成長と社会課題の解決に向けて温室効果ガス排出量の削減に取り組んでおります...
-
雪国まいたけ
新潟県男女共同参画推進企業「ハッピー・パートナー企業」登録に関するお知らせ
1.ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)とは 男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整え、女性従業員の育 成・登用などに積極的に取り組む企業を新潟県が登録するものです。登録企業には、新潟県が 行う女性が活躍できる職場環境づくり支援や、新潟県による企業...
-
雪国まいたけ
当社は、2023 年6月にお知らせしました新規事業(代替肉)につきまして、早期の事業化に向け、様々な種類の試作品開発に取り組んでおります。 当社の事業は各種メディアにもご注目頂いており、下記の通り取材とメディア露出がございましたのでお知らせいたします。
-
ホーブ
セトラスホールディングス株式会社とのいちご新品種「せとペチカ」 品種登録共同出願に関するお知らせ
当社は、事業開始以来、夏秋いちごの品種開発から、種苗の生産販売、栽培指導による果実生産及びその果実の販売を手掛けております。 当社のいちご苗事業の根幹は品種開発にあり、これまでに、夏秋期の国産いちご市場を築き上げた「ペチカ」をはじめ、高温期でも果実品質の安定した「ペチカプライム」「ペチカサンタ」、極...
-
雪国まいたけ
「雪国まいたけ極」の新CMに中川大志さんを起用!11月6日(月)から【雪国史上、最高傑作。】シリーズTVCMを関東・近畿・中京・新潟エリアを中心に放映開始!
●撮影レポート撮影当日、衣装合わせを行い、颯爽と明るい表情でスタジオ入りされた中川大志さんを見たスタッフの印象は「きれい!」の一言でした。「まいたけをプレミアムなきのこ」と強く表現したい、とお伝えしたところ、「まいたけ大好きです。ぜひ、いい CM を作ります」との言葉をいただきました。お好きとはいえ...
-
ホクト
当社は、このたび、長野県が発行するグリーンボンド(以下「本債券」という)への投資を決定しましたので、お知らせします。 「グリーンボンド」とは、気候変動の緩和・気候変動への適応に資するプロジェクトなどの資金調達のために発行される債券のことであり、ESG(1)投資の対象となります。本債券は、ICMA(I...
-
マルハニチロ
1.事業背景及び新船建造の経緯・理由 (1)豪州 EEZ 内での既存資源アクセスを強化 人口増加、健康志向、環境配慮等から、世界的に水産物需要は堅調である一方、天然水産資源量は限定的であり、漁獲枠のように天然水産資源に関与できる権益は世界的に限られ、新たな取得には相当な困難が伴います。そのような状況...
-
ホクト
当社は、三重きのこセンター(三重県多気郡多気町)でキノコを生産した後に発生する「使用済み培地」を有効利用するため、2021 年 7 月に、パワーエイド三重合同会社(本社:三重県松阪市、代表社員:バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社)に参画し、使用済み培地や木材チップ等によるバイオマス発電所の建設を...
-
雪国まいたけ
1.くるみん認定とは 次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定め た目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企 業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。この認定を受けた 証が、「く...
-
雪国まいたけ
当社はきのこを主原料とした代替肉の開発に成功しました。 現在の代替肉市場は大豆由来の成分を主原料としたものが主流となっておりますが、当社の開発した製品は、自然な美味しさを追求しつつ、原料であるきのこの低カロリー、低脂質、食物繊維といった特性を活かしたヘルシー志向の新しいプロダクトとなります。 また、...
-
ベルグアース
ベルグアースと農業総合研究所が共同で「接ぎ木苗」の生産過程で発生する余剰苗の販売を開始
■ 廃棄される「接ぎ木苗」を削減するために 接木苗の生産は、種の特性や気象の影響を大きく受ける植物独特の生産リスクがあり、穂木と台木それぞれ 100 粒を播いても生産工程を経た結果、100 本の製品の出荷は不可能です。また「いつでも、どこでも、いくらでも」の企業理念に基づき、多様なニーズに応え、安定...
-
雪国まいたけ
雪国まいたけとハウス食品が美味しくコラボ!「カレーでうちかつ!(R)」を5月上旬より開始
多様化する消費者のニーズに合わせ、カレーレシピをご提案!昨今、消費者の生活スタイルは多様化し、家事や料理を最低限の時間と手間で終わらせたい「簡便・時短層」がいる一方、充実したおうち時間をこだわりのメニューで過ごしたい「本格・こだわり層」などレシピ需要の両極化が進んでいます。そこで今回、消費者のレシピ...