プレスリリース情報
-
イムラ封筒
1.譲渡の理由 メトロテックは、1988 年に印刷物の封入関連の機械類の製造販売を目的に設立した子会社であり ますが、昨今の社会のデジタル化の進展に伴う紙媒体需要が頭打ちとなる中、当社として、新たな 提携先が必要との判断の下、検討を重ねて参りました。 今回の株式譲渡先である第一工業株式会社は、 ...
-
スーパーバッグ
トータルパッケージメーカーのスーパーバッグ株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:樋󠄀口肇)は、通販や倉庫などで使用する包装資材を低価格で提供する通販サイトをオープンいたしました。当社の高品質な宅配袋・紙袋やレジ袋を、より便利にご購入いただけるようになりました。環境に配慮した素材や、コスト削減...
-
朝日印刷
当社は、株式会社格付投資情報センター(R&I)より発行体格付を取得しておりますが、この度の見直しの結果、下記のとおり、維持の決定を受けましたのでお知らせいたします。
-
中越パルプ工業
2024年度第2四半期(中間期)決算説明会 書き起こし記事公開のお知らせ
当社は、2024年度第2四半期(中間期)決算説明会の書き起こし記事を『ログミーfinance』の下記サイトにて公 開いたしましたので、お知らせいたします。 株主・投資家の皆様との接点をこれまで以上に増やすことが、株主・投資家の皆様から当社に対する情報格 差の是正やより深い事業理解に繋がると考えてお...
-
ザ・パック
記1.組織変更 ① 購買事業部東京購買部を改編し、調達課一課、調達課二課、管理課、購買品質管理課 の四課制とする。 ② 購買事業部大阪購買部に購買品質管理課を設置する。 ③ 生産市場事業部の奈良商品開発部を西日本事業本部へ移設する。
-
朝日印刷
当社は、2024 年 12 月7日(土)に開催予定のログミーファイナンス主催「個人投資家向け IR セミナー」に参加いたしますので、下記の通りお知らせいたします。この機会に株主や投資家などステークホルダーの皆さまに広くご視聴いただき、当社の事業や決算内容への理解を深めていただきたいと存じます。
-
特種東海製紙
当社は、「技術と信頼で顧客と共に未来をひらく オンリーワンビジネス企業」を目指すべき企業像に掲げ、長期的な視点に立った価値創造を目指しております。製紙と環境の両輪による成長ストーリーやサステナビリティに関する取組みなどについて、株主・投資家をはじめとする幅広いステークホルダーの皆様に一層のご理解をい...
-
朝日印刷
当社は、株式会社日本格付研究所(JCR)より長期発行体格付を取得しておりますが、この度の見直しの結果、下記のとおり、据え置きの決定を受けましたのでお知らせいたします。
-
王子ホールディングス
※1:TNFD(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures、自然関連財務情報開示タスクフォース)とは、森林破壊や海洋汚染などが事業や財務に与える影響について、開示の枠組みを構築するためのタスクフォース。※2:水源涵養とは、森林の土壌が降水を貯留...
-
中越パルプ工業
-
巴川製紙所
当社は、第8次中期経営計画の中で、半導体関連事業(半導体実装用テープ SBU 及び半導体関連部品 SBU)に積極的に経営資源を投入し、新製品の立ち上げ・量産化、横展開により中長期的な成長を実現することを企図しております。 今般、当社が保有する半導体部品関連技術に関して、欧州企業へのマーケティングを行...
-
巴川製紙所
2024年3月期決算・修正第8次中期経営計画進捗報告会動画配信のお知らせ
当社はこの度、2024年3月期決算・修正第8次中期経営計画進捗報告会の動画を配信致しましたので、下記の通りお知らせ致します。
-
朝日印刷
日本ソーシャルフットボール協会とのパートナーシップ契約の更新に関するお知らせ
昨年度、朝日印刷株式会社(富山県富山市・代表取締役社長 朝日重紀、以下 朝日印刷)と特定非営利活動法人日本ソーシャルフットボール協会(東京都・理事長 佐々毅、以下 JSFA)は、 「スポーツを通じて多様性を認め尊重しあう共生社会づくりの推進」を目的として、パートナーシップ契約を締結し...
-
巴川製紙所
これは、結露等により人工衛星等の精密機器に悪影響が及ばないようにするため、当社が開発したドライエアーユニットを人工衛星等の収納保護カバー内に設置することで、除湿時間の大幅な短縮を実現し、また、同ユニットの再利用時には低温でのリジェネレーション(脱水分工程)が可能であるため、人工衛星等の整備組み立て工...
-
特種東海製紙
2024 年 4 月 1 日に開示しました「人事異動に関するお知らせ」につきまして、一部記載漏れがありましたので、 訂正させていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます。