プレスリリース情報
-
ペルセウスプロテオミクス
シングルセル・クローニング技術による抗体研究支援サービス提供開始のお知らせ
本サービスでは、従来必要であった細胞融合やライブラリ構築を行うことなく、抗体産生細胞を1個ずつ単離してスクリーニングし、目的の抗体を産生する細胞を選択して抗体を取得することが可能となります。当社のプラットフォームはハイスループット装置と統合されており、高速かつ効率的に抗体を取得することが可能です。ま...
-
あすか製薬ホールディングス
産婦人科領域における治療用アプリの共同研究開発及び販売に関する契約締結のお知らせ
本契約に基づき、あすか製薬とサスメドは共同で、産婦人科領域における治療用アプリの研究開発、薬事承認取得及び保険償還に向けた準備を進め、当該治療用アプリの日本における独占的販売権をあすか製薬が獲得します。本契約の締結により、あすか製薬はサスメドに契約一時金(2億円)を支払います。また、今後は開発の進捗...
-
持田製薬
持続型G-CSF製剤「ペグフィルグラスチムBS皮下注3.6mg『モチダ』/『ニプロ』」の国内における製造販売承認取得のお知らせ
持田製薬株式会社について 持田製薬株式会社は、1913 年の創業以来、独創的な医薬品の研究開発により、特色ある医薬品を医療の場に提供してまいりました。現在は、循環器、産婦人科、精神科、消化器の重点4領域をはじめ、難治性疾患の治療剤、バイオ後続品を含む後発医薬品など、医療ニーズに応えた取り組みを行って...
-
富士製薬工業
ウステキヌマブ(遺伝子組換え)製剤のバイオ後続品(バイオシミラー)の 製造販売承認取得のお知らせ
【Alvotech について】 Alvotech は、Robert Wessman によって設立されたバイオテクノロジー企業で、世界中の患者さ まのためにバイオシミラー医薬品の開発・製造に注力しており、完全に統合されたアプローチと幅 広い能力により、高品質かつ費用対効果の高い製品とサー...
-
ジーエヌアイグループ
北京コンチネント薬業有限公司について北京コンチネントは、臓器線維症市場に焦点を当てた、収益性の高い完全統合型の専門的な医薬品企業です。グローバルな研究開発能力、商業規模の製造施設、中国全土に広がる深い流通網、300人の営業・マーケティングチームを有する北京コンチネントは、基幹薬アイスーリュイを抱え...
-
クリングルファーマ
グローバル市場での需要増が見込まれるHGFタンパク質製造の効率・拡大化に向けてクラリス・バイオセラピューティクス社との協業開始
当社は引き続きクラリス社と協業関係を強化することで、医薬品シーズとしての HGF タンパク質の価値を最大化してまいります。 なお、原契約の改定内容の詳細につきましては、 当事者間の守秘義務に基づき非公開とさせていただきますが、本件による 2023 年9月期の業績予想への影響はありません。HGF...
-
モダリス
株式会社モダリス(所在地:東京都中央区、代表取締役 CEO:森田 晴彦)は、2023 年 9 月 29 日(金)に、 表題について録画した動画配信を行う予定です。今回の動画配信では、代表取締役 CEO の森田晴彦より、直近のファイナンス(2023 年 9 月 11 日付で開示した「第三者割当による第...
-
ペルセウスプロテオミクス
このたび、第2回日本抗体学会学術大会(2023 年 12 月 1~3 日)におきまして、当社取締役の萩原が抗トランスフェリン受容体 1(TfR1)抗体 PPMX-T003 に関する講演を行うことが決まりましたので、お知らせいたします。
-
あすか製薬ホールディングス
【女性の健康に関する動画の概要】 1.背 景︓ 現在、わが国において働く女性の活躍を進める中で、月経や更年期症状にともなう不調により、本来 のパフォーマンスを発揮できないことによる社会経済的な損失が、大きな問題となっています。 ...
-
オンコリスバイオファーマ
当社は、予てよりアナリスト向け決算説明会や個人投資家向け説明会などを通じて、投資家の皆さまへ事業状況を報告してまいりました。この度これらの報告に加えて、当社代表である浦田自身の声で事業の進捗を説明させて頂くため、「事業進捗報告会」を新たに開催し、オンラインで発信させて頂くことにいたしましたので、下記...
-
久光製薬
マイクロニードル技術を応用したスキンケア化粧品に関するお知らせ
久光製薬株式会社(本社:佐賀県鳥栖市、代表取締役社長:中冨一榮、以下「久光製薬」)は、株式会社アルビオン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林章一、以下「アルビオン」)との提携により久光製薬のマイクロニードル技術「HalDisc beauteⓇ」を応用したマイクロニードル化粧品(以下、「本品」)...
-
久光製薬
HP-6050(経皮吸収型鎮静剤)の国内第2相臨床試験開始のお知らせ
本剤は、久光製薬のマイクロニードル技術である「HalDisc Ⓡ Technology」を用いた薬剤です。「HalDiscⓇ Technology」は生分解性樹脂から成るマイクロニードルディスクに投与用アプリケータを組み合わせ、皮膚に貼付することで薬剤を体内に投与する新たな経皮送達技術です。マイクロ...
-
窪田製薬ホールディングス
アストラゼネカ株式会社主導のオープンイノベーション・ネットワーク「i2.JP」に参画
免責事項本資料は関係情報の開示のみを目的として作成されたものであり、有価証券の取得または売付けの勧誘または申込みを構成するものではありません。本資料は、正確性を期すべく慎重に作成されていますが、完全性を保証するものではありません。また本資料の作成にあたり、当社に入手可能な第三者情報に依拠しております...
-
ヘリオス
トーマス・ジェファーソン大学での転移性ぶどう膜黒色腫の研究に対するeNK細胞提供に関するお知らせ
■株式会社ヘリオスについて 再生医療は、世界中の難治性疾患の罹患者に対する新たな治療法として期待されている分野であり、製品開発・実用化へ向けた取り組みが広がり、近い将来大きな市場となるこ iPSとが見込まれています。ヘリオスは、 細胞(...
-
セルソース
再生医療関連のセルソースと科研製薬、日本初のエクソソーム医薬品創出に向けフィージビリティ・スタディ契約を締結
再生医療関連事業のセルソース株式会社(代表取締役社長 CEO 裙本 理人、以下「セルソース」)と、科研製薬株式会社(代表取締役社長 堀内 裕之、以下「科研製薬」 )は、エクソソームを含む細胞外分泌物
-
持田製薬
セルソースと持田製薬、血液由来加工受託サービスの販売支援に関する提携契約を締結
持田製薬株式会社 持田製薬株式会社は、1913 年の創業以来、独創的な医薬品の研究開発により、特色あ る医薬品を医療の場に提供してまいりました。また、昨年策定した「2031 年のありた い姿」に向け、現在主力の医薬品関連事業とヘルスケア事業に加えて、バイオマテリ アル事業を次世代の柱の一つにするべく...
-
セルソース
セルソースと持田製薬、血液由来加工受託サービスの販売支援に関する提携契約を締結
持田製薬株式会社 持田製薬株式会社は、1913 年の創業以来、独創的な医薬品の研究開発により、特色あ る医薬品を医療の場に提供してまいりました。また、昨年策定した「2031 年のありた い姿」に向け、現在主力の医薬品関連事業とヘルスケア事業に加えて、バイオマテリ アル事業を次世代の柱の一つにするべく...
-
オンコセラピー・サイエンス
当社連結子会社のDroplet Digital PCRシンポジウム2023におけるリキッドバイオプシーに関する講演発表のお知らせ
当社連結子会社である株式会社 Cancer Precision Medicine(以下「CPM 社」)が、バイ オ・ラッド社主催 Droplet Digital PCR シンポジウム 2023 にて、リキッドバイオプシー事業 に関する講演発表を行うことをお知らせいたします。CPM 社で実...
-
セルソース
セルソース、動物再生医療技術研究組合に加盟 イヌ血小板由来成長因子療法の臨床研究を開始
生医療技術研究組合(以下「PARM」)に加盟し、同組合を通じてイヌの変形性関節症、外傷性角膜潰瘍、乾性角結膜炎等を対象としたイヌ血小板由来成長因子療法の臨床研究を開始することをお知らせします。