プレスリリース情報
-
神戸製鋼所
国内初 低CO2高炉鋼材“Kobenable Steel”の商品化について
※2:天然ガスを使った還元鉄製鉄法であり、世界の約 80%(還元鉄全体では約 60%)を占めるリ ーディングプロセス。本方式は、天然ガスを還元材として、鉄源は粉鉱石を加工したペレット を使用してシャフト炉によって還元鉄を製造。高炉法に比べ、製鉄工程での CO2 排出量を 20 ~40%抑...
-
パウダーテック
上記の課題を解決し、新たにバインダーレスで屈曲性の高い磁性複合材料を開発いたしました。この磁性複合材料はフェライト層の組成や厚さ、基材の種類や厚さの選択の幅が広く、基材の機能を損なうことなく、磁性の付与が実現できます。また、形状の自由度が高く、小型化が進む電子機器をはじめ、様々な用途への応用が期待さ...
-
大阪製鐵
当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り役員等の異動について内定いたしましたので、お知らせいたします。 なお、本異動は 2022 年 6 月下旬に開催予定の第 44 回定時株主総会およびその後に開催される取締役会において正式に決定する予定です。
-
エンビプロ・ホールディングス
連結子会社におけるリチウムイオン電池リサイクル工場の増設に関するお知らせ
VOLTAでは、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの充電式電池を低炭素プロセスによってリサイクルし、レアメタルの資源循環を確立しています。取扱量の増加に伴い、ブラックマス製造能力の増強、工場倉庫内の安全・作業効率の向上および取扱量の更なる増加を目的に、工場を新設します。本新設により、VOLTA...
-
丸一鋼管
「カーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合」への出資について
当社は、サステナビリティ基本方針に基づき企業価値を高めていくための重要課題(マテリアリティ)の一つである環境への配慮については、環境方針に沿ってカーボンニュートラル実現に向けた環境マネジメントに取り組んでおります。 本ファンドは、再エネ電力を「つくる」発電事業に投資するだけでなく、環境価値を含んだ再...
-
エンビプロ・ホールディングス
2022年6月期第2四半期 決算説明動画の配信に関するお知らせ
当社は、2022年6月期第2四半期の決算説明に関する動画を配信いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。株主・アナリスト・機関投資家及び報道関係の方々をはじめ、広く皆さまにご覧いただきたく存じます。
-
愛知製鋼
世界初 高速回転・高減速の次世代電動アクスルの技術実証に成功 -更なる省資源・小型軽量化で実用化に向け確実に前進-
今後は2021年10月に発足した「愛知製鋼×東北大学 次世代電動アクスル用素材・プロセス共創研究所」※6で技術の更なるブラッシュアップを図りつつ、課題対応を加速させていきます。 そして、革新的な電動アクスルの社会実装を目指し、電動車普及拡大に伴う資源・電力消費問題を解決することで、カーボンニュートラ...
-
エンビプロ・ホールディングス
エンビプロHDは、独自の破砕選別技術を用いて、多様な地上資源(廃棄物)から金属、プラスチック、レアメタル、貴金属等を回収し再資源化する資源循環事業に取り組んでいます。プラスチックのリサイクルについては、2001年より取り組みを始め、サーマルリサイクル及びマテリアルリサイクルにおいて長年の実績と事業基...
-
愛知製鋼
電動車用駆動ユニット「eアクスル」向け新部品 生産ライン竣工 -完成部品メーカへの進化で新たな付加価値を創出しお客様に貢献-
当社は2050年カーボンニュートラル実現と将来の生き残り戦略の一環として、今後の需要増が見込まれる電動車搭載部品の新規開発と量産体制整備を、積極的に進めています。 電動車向け部品には航続距離を伸ばすための高強度・軽量化や、静粛性確保(ノイズ低減)のための高精度化が強く求められており、当社の培ってきた...
-
日本鋳鉄管
日本鋳鉄管株式会社 鋳鉄管を1人で接合できる工具「楽ちゃく」を開発-作業時間半減「楽に、早く、確実に」を可能に-
主に水道管に用いられる鋳鉄管の布設は、①掘削/埋め戻しの土工作業と、②管の吊り降し/管接合/チェックの接合作業に大別されます。このうち、②接合作業は、狭い掘削溝内での細かな作業が求められるほか、複数人での作業が必要であり、これまで作業現場では大きな負担となっていました。「楽ちゃく」により、接合作業で...
-
エンビプロ・ホールディングス
「資産評価を伴う解体・設備処分のワンストップサービス」に関する業務提携契約締結および協業展開について
傘下事業会社(総合リサイクル、トレーディング、障がい福祉、環境コンサルティング(4) 事 業 内 容 他)の経営管理、並びにそれに付帯する業務
-
エンビプロ・ホールディングス
1.株式取得の理由 当社が 2021 年8月 27 日付で発表した中期経営計画(サステナビリティ戦略)において、エコ ネコルの所属する資源循環事業では、事業成長のために M&A の推進を掲げております。その中 で、エコネコルでは主要事業拠点である静岡県のドミナント戦略を推進しております。このよ う...
-
愛知製鋼
東北大学と愛知製鋼による「組織的連携協力協定」の締結及び「共創研究所」の設立について
東北大学及び愛知製鋼は、組織的連携協定を締結し、産学の連携を通して研究成果の社会への還元の促進を図り、産業振興と社会全体の発展、イノベーションの創出に寄与することを目的として、研究開発・人材育成など相互協力が可能な全ての分野において、持続的・組織的な連携協力を推進します。 今回の共創研究所の設置は組...
-
日本鋳鉄管
日本鋳鉄管株式会社、公共インフラ領域におけるDX推進の先駆者を目指してWhole Earth Foundation発行の社債を購入
水道管・ガス管メーカーとして生活インフラを支える日本鋳鉄管株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:日下修一、証券コード:5612)は、5 月に発表いたしました通り、Whole Earth Foundation(以下 WEF)とともに、インフラ情報基盤の整備を目的とした共同実証実験を進めてきており、...