「船舶の衝突リスク判断と自律操船に関する研究」を一部発表

PRESS RELEASE
2017 年 12 月 26 日



「船舶の衝突リスク判断と自律操船に関する研究」を一部発表
―現場とメーカーとの知見で安全運航をサポート―


東京計器株式会社(本社:東京都大田区、脇憲一社長)は、26 日、国土交通省、一般財団法人日本
海事協会、日本郵船株式会社(本社:東京都千代田区、内藤忠顕社長)、株式会社 MTI(本社:東京都
千代田区、田中康夫社長)、株式会社日本海洋科学(本社:神奈川県川崎市、赤峯浩一社長)、日本無線
株式会社(本社:東京都中野区、荒健次社長)、古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、 古野幸男社長)
と共同で、「船舶の衝突リスク判断と自律操船に関する研究」の一部内容を発表しました。

本研究開発は、国土交通省の「先進船舶技術研究開発支援事業」に採択されており、現在、提案者
である日本郵船と当社を含む6社の共同によって、 船舶の衝突リスク判断を容易にする機能、陸上か
らの遠隔操船、AR(注)技術を利用した航海支援ツールの研究開発が進められています。

当日は、これらの研究のうち、船舶の衝突リスク判断に関する研究過程を発表しました。株式会社
日本海洋科学の大型操船シミュレーターを用いて、大型商船の操船経験を積んだ船長が、どのように
他船の接近を危険として予測し、衝突回避の判断を行うかをデータ化し、当該データを集積する様子
を公開しました。

これまでは操船者がそれぞれの経験を元に衝突リスクを予測・判断していたため、リスクに対する
感覚に個人差がありました。経験豊富な船長から集積した各種データを利用し、共有の基準として整
備することで、乗組員の判断力をサポートし衝突事故防止の徹底につなげます。

東京計器は、オートパイロットの分野で培った自動操舵と航法支援に関する先進技術を駆使し、本
研究への参画を通じて日本の海運業界と舶用機器業界のさらなる成長と、航海の安全に向けた将来製
品の開発に貢献して参ります。

(注)AR(Augmented Reality:拡張現実)
現実世界の物事に対してコンピュータなどを用い多様な情報を重ねて表示すること。



<関連リンク>
2016 年 6 月 29 日発表:日本郵船と MTI が共同で参画する 4 件のプロジェクトが国交省選定「先進安
全船舶技術研究開発支援事業」に採択
http://www.nyk.com/release/4207/004360.html


以上
船長の衝突回避判断をデータ収集するシミュレーションルーム
接近する他船を操船するオペレーションルーム




● 本プレスリリースに関する問い合わせ ●
〒144-8551 東京都大田区南蒲田 2-16-46
社長室(広報) 電話:03-3730-7013

3248