令和元年 秋の褒章において山海嘉之社長が紫綬褒章を受章

News Release
2019年11月5日
CYBERDYNE株式会社
各 位




令 和 元 年 秋 の褒 章 において山 海 嘉 之 社 長 が紫 綬 褒 章 を受 章



当社(本社:茨城県つくば市)の代表取締役社長である山海嘉之氏は、この度、
令和元年 秋の褒章において紫綬褒章を受章することになりましたのでお知らせい
たします。


【紫綬褒章について】
紫 綬 褒 章 は 、科 学 技 術 分 野 に お け る 発 明 ・ 発 見 や 、学 術 及 び ス ポ ー ツ ・ 芸 術 文 化
分野における優れた業績を挙げた個人に授与されます。
当 社 代 表 取 締 役 社 長 で あ る 山 海 嘉 之 氏 は 、サ イ バ ニ ク ス と い う 人 ・ ロ ボ ッ ト ・ 情
報 系 が 融 合 し た 新 領 域 の 開 拓 に 挑 戦 し 続 け て き ま し た 。特 に 、世 界 初 の 装 着 型 サ イ
ボ ー グ は 、脳 神 経 系 と ロ ボ ッ ト・情 報 系 が 一 体 的 に 融 合 し た 革 新 的 技 術 と し て 実 現
さ れ 、医 療 ・ 福 祉 ・ 生 活 分 野 に お い て 、脳 神 経 系 疾 患 に 対 す る サ イ バ ニ ク ス 治 療 や
、介 護 や 重 作 業 の 支 援 技 術 と し て 、国 内 外 で 活 用 さ れ る よ う に な り 、着 実 に 社 会 実
装 を 実 現 し て き ま し た 。こ の よ う な 科 学 技 術 分 野 に お け る 取 り 組 み に 対 し て 、人 間
医工学研究の功績として高く評価されることになりました。


【山海嘉之氏のコメント】
令和元年の紫綬褒章という栄に浴し、身に余る光栄に存じます。長年にわたり、
人とロボットと情報系が融合した「サイバニクス」*という新領域を学術として開
拓 し て 参 り ま し た 。代 表 的 な 研 究 成 果 と し て 、脳 神 経 ・ 筋 系 か ら の 生 体 電 位 信 号 に
よ っ て 人 と ロ ボ ッ ト を つ な ぐ 世 界 初 の 「 装 着 型 サ イ ボ ー グ HAL」 を 実 現 し 、 脳 神
経 ・ 筋 系 疾 患 に 対 す る サ イ バ ニ ク ス 治 療 や 、高 齢 者 の 自 立 支 援 、工 場 な ど で の 作 業
支援を実現する技術を社会実装して参りました。
筑 波 研 究 学 園 都 市 発 の 技 術 が 、日 本 だ け で な く 米 国 、欧 州 、ア ジ ア で も 展 開 し て
おり、ひとつの医療基盤になろうとしております。
令和元年は、ロボット産業やIT(情報技術)産業に続く「サイバニクス産業」
元年になるものと考えております。こうした研究成果をさらに広く社会に展開し、
人や社会が抱える様々な課題を解決しながら未来開拓に挑戦し、社会に貢献して
参りたいと存じます。
ご支援くださいました皆様に、心から感謝し御礼申し上げます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
News Release
*「 サ イ バ ニ ク ス 」と は 、Cybernetics(人 工 頭 脳 学 )、Mechatronics(機 械 ・ 電 子 工
学 )、 Informatics(情 報 学 ・ IT・ ビ ッ グ デ ー タ 処 理 等 )を 中 心 に 、 脳 ・ 神 経 科 学 、
行 動 科 学 、 ロ ボ ッ ト 工 学 、 情 報 技 術 ( IT) 人 工 知 能 、 シ ス テ ム 統 合 技 術 、 生 理

学、心理学、哲学、倫理、法律、経営など、 人・ロボット・情報系の融合複合

分野」を扱うことを目的として構築された新しい学術領域のことです。
News Release
【山海嘉之氏の略歴】
現在
・ C Y B E R DY N E 社 ( サ イ バ ー ダ イ ン 社 ) 代 表 取 締 役 社 長
・筑波大学システム情報系教授・サイバニクス
研究センター 研究統括
1958年 岡山県生まれ
1987年 筑波大学大学院修了 工学博士
2004年 筑波大学システム情報系教授(現任)
サイバーダイン社創設者
2009年 筑波大学サイバニクス研究センター センター長
2010年 内 閣 府 FIRST 研 究 統 括
2014年 内 閣 府 I m PAC T 革 新 的 研 究 開 発 推 進 プ ロ グ ラ ム プ ロ グ ラ ム マ ネ ー ジ ャ ー
サイバーダイン社上場
2017年 筑波大学サイバニクス研究センター研究統括(現任)


【山海嘉之氏の主な受賞等】
2005年 「 T h e 2 0 0 5 Wo r l d Te c h n o l o g y Aw a r d 大 賞 」
2006年 「グッドデザイン賞金賞」 日本イノベーター大賞優秀賞」

2007年 「経済産業大臣賞」
2009年 「 平成21年度全国発明表彰 サイボーグ型ロボット技術の発明 21世紀発明賞」
2011年 「 N e t E x p l o r a t e u r s o f T h e Ye a r 2 0 1 1 」 フ ラ ン ス ユ ネ ス コ 本 部 )

2012年 「 C a p e k Aw a r d 」 I N N O R O B O )

2013年 「 T h e 2 0 1 4 Te c h n o l o g y P i o n e e r 」 世 界 経 済 フ ォ ー ラ ム / ダ ボ ス 会 議 )

2014年 「 2 0 1 4 E d i s o n Aw a r d s 金 賞 」
「 D e a l Wa t c h Aw a r d s 2 0 1 3 , I P O o f t h e Ye a r ( ト ム ソ ン ・ ロ イ タ ー ) 」
2015年 「 文 部 科 学 大 臣 表 彰 (科 学 技 術 賞 )」
「 DealWatch Awards 2014,Innovative Equity Deal of the Year(トムソン・ロイター)」
「経済産業大臣賞」
「経営者賞」
2016年 「 D I A J a p a n O u t s t a n d i n g C o n t r i b u t i o n t o H e a l t h Aw a r d」
「ロボット大賞 厚生労働大臣賞受賞」
2017年 「内閣総理大臣賞」 日本ベンチャー大賞)

2019年 「文部科学大臣賞」 技術経営・イノベーション賞)

「市村産業賞 貢献賞」
2019年 「紫綬褒章」


以 上

6819