GINZAFARMと日本農薬、AIによる病害虫の自動検知と自動診断のシステムの構築に向けた協議を開始

2023 年 2 月 13 日
各位
会 社 名 日 本 農 薬 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 岩田 浩幸
コード番号 4997 東証プライム
問合せ先 総務・法務部長 吉岡 正樹
電 話 03-6361-1400




GINZAFARM と日本農薬、AI による病害虫の自動検知と自動診断の

システムの構築に向けた協議を開始


GINZAFARM 株式会社
日本農薬株式会社


GINZAFARM 株式会社(以下「GINZAFARM」
)と日本農薬株式会社(以下「日本農薬」)は、未
来の食と農業を支えるためにテクノロジーを活用した新たな IPM(総合的病害虫雑草管理)
を構築するため、農作物の AI による病害虫の自動検知と自動診断のシステム構築に向け
た協議を開始します。
具体的には、GINZAFARM の「Dr.FARBOT」
(以下「FARBOT」
)によるセンシング・AI による
異変検出技術と日本農薬の「レイミーの AI 病害虫雑草診断」アプリで培った AI による診
断技術(以下「病害虫診断 AI」*注)によって、病害虫診断と適正防除判断のさらなる効
率化を図り、農作物の病害虫による被害リスク低減に取り組みます。

*注「病害虫診断 AI」は日本農薬と株式会社 NTT データ CCS の共同開発となっています。


「FARBOT」のセンシングと「病害虫診断 AI」の技術の両機能を連携
FARBOT は 2023 年より販売開始、プラットフォームタイプのロボットで農薬散布やセンシン
グなど搭載機構の付け替えで複数のタスクを実現します。日本農薬の病害虫診断 AI は 2020
年より無償で提供しているスマートフォンアプリ「レイミーの AI 病害虫雑草診断」に搭載
しています。このアプリは熟練の農業従事者でも難しい病害虫雑草防除の対策と判断を、写
真を撮るだけで AI 診断し、適正な防除方法を提案します。
FARBOT の圃場見回りセンシングで取得した画像情報から病害虫による作物の異変を検知し、
日本農薬の病害虫診断 AI でそれを特定するという新たなソリューションの提供を目指しま
す。なお、この連携には病害虫診断 AI の API(Application Programming Interface)を使


用することを想定しています。
FARBOT が撮影する画像によって病害虫診断が可能になり、圃場管理の効率性が向上し、見
逃し箇所を減らすことで病害虫による被害リスクを低減させます。将来的には、FABROT の
環境センシングにより取得する複数のデータと組み合わせ、データベースの共有化により
さらに高いレベルでの IPM(総合的病害虫・雑草管理)を実現します。




未来の食と農業のために
本連携は下記の趣旨を基にシステムデザインの構築を目標にします。
・熟練農業従事者のような高度な判断が誰でも可能になり、安心できる就農環境を築く
・病害虫による被害リスクを減らすことで作物の収量の安定化と収益の向上に貢献する
・食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションによって実現を目指す
「みどりの食料システム戦略」に寄与する
本連携により、持続可能な食と農業の未来のための新しい時代のスマート農業サービスの
実現を目指します。


【本リリースのお問い合わせ先】
・GINZAFARM 株式会社 < https://smart.ginzafarm.co.jp/ >
GINZAFARM のミッションはアグリテック(Agriculture:農業×Technology:テクノロ
ジー)を最大限に社会実装することです。農業は産業界最後の課題であり、そのラストフロ
ンティアを開拓するイノベーターとして農業の未来に新常識を創ります。
本社 東京都中央区銀座一丁目 3 番 1 号
営業本部 TEL:03-6228-6565 MAIL:team_smartagri@ginzafarm.co.jp


・日本農薬株式会社 < https://www.nichino.co.jp/ >
日本農薬グループ基本理念に則り、安全で安定的な食の確保と豊かな生活を守ること
を使命として、技術革新による新たな価値創造にチャレンジし、市場のニーズに応えるべく、
スマート農業の発展を通じてグローバルな社会に貢献してまいります。
本社 東京都中央区京橋一丁目 19 番 8 号
総務・法務部 TEL:03-6361-1400
以上

5216