平成30年度の自動運転サービス実用化に向けて愛知県幸田町の交通規制の無い一般公道において遠隔型自動運転システム実証実験を開始

平成 29 年 12 月5日

各 位

会 社 名 アイサンテクノロジー株式会社
代表者名 代表取締役社長 加藤 淳
( JASDAQ コード番号 4667 )
問合せ先 経営企画室 室長 曽我 泰典
( Tel 052-950-7500 )



アイサンテクノロジー、平成 30 年度の自動運転サービス実用化に向けて
愛知県幸田町の交通規制の無い一般公道において遠隔型自動運転システム実証実験を開始

当社は、愛知県による平成29年度「自動走行実証推進事業」の受託において、警察庁が平成29年6月1日に
策定・公表いたしました「遠隔型自動運転システムの公道実証実験に係る道路使用許可の申請に対する取扱
いの基準」に沿った遠隔型自動運転システムによる実証実験を、愛知県幸田町 町民会館周辺の公道におい
て、実施いたしますので、別紙のとおりお知らせいたします。

以上
平成 29 年 12 月5日

アイサンテクノロジー株式会社



アイサンテクノロジー、平成 30 年度の自動運転サービス実用化に向けて

愛知県幸田町の交通規制の無い一般公道において遠隔型自動運転システム実証実験を開始



アイサンテクノロジーは、愛知県による平成 29 年度「自動走行実証推進事業」の受託において、県

内 10 市町の協力の下、自動走行実証実験を実施しております。

遠隔型自動運転システムによる実証実験の実施においては、警察庁が平成 29 年 6 月 1 日に策定・公

表いたしました「遠隔型自動運転システムの公道実証実験に係る道路使用許可の申請に対する取扱いの

基準」に沿って、警察庁を始めとした関係省庁との調整を踏まえて準備を行い、必要な手続きを行って

まいりました。その結果、道路使用許可が得られることを条件として、12 月 14 日愛知県幸田町 町民会

館周辺の公道において、遠隔型自動運転システムによる実証実験を実施いたします。

アイサンテクノロジーでは平成 29 年 10 月 3 日、愛知県刈谷市内において、遠隔型自動運転システム

を用いた完全自動運転の公開実証実験を行っておりますが、交通規制環境であったため、
「遠隔型自動

運転システムの公道実証実験に係る道路使用許可の申請に対する取扱いの基準」の適用外での実施でし

たが、今回は交通規制の無い一般公道での完全自動運転の実証実験であり、これまでに前例のない新し

い取り組みとして実施いたします。



1 幸田町での実証実験の概要

(1)実施時期

平成 29 年 12 月 14 日(木)

午前 9 時から午後 4 時頃まで

(2)実施ルート

幸田町民会館周回(左回り) 約 0.7 ㎞

(3)実証内容 「愛知県公表資料より抜粋」


車内の運転席が無人の完全自動運転。車外の遠隔地に設置した運転席より遠隔操作者が車両を

遠隔監視し、緊急時には遠隔操作を行います。

ハンドル、アクセル、ブレーキを自動的に制御する車両が出発地から目的地まで自動運転を行い

ます。万一、衝突などの危険を察知した場合には、遠隔操作者等が緊急停止の措置を講じます。
(4)実証車両およびシステム

車両:トヨタエスティマ

定員:4 人

速度:15 ㎞/h 以下で実施

・自動運転システム:Autoware

・高精度 3 次元地図:点群データ、ADASmap
トヨタエスティマ
・通信環境:4G-LTE

・遠隔監視・操作システム



(5)協力体制

株式会社ティアフォー(システム開発)

KDDI 株式会社(通信環境構築)

東京海上日動火災保険株式会社 自動運転システム Autoware

国立大学法人 名古屋大学

国立大学法人 東京大学



(6)基準緩和認定書について
2017 年 12 月 1 日付国土交通省中部運輸局
中運基認第 541 号を取得
高精度 3 次元地図 DB ADASmap




遠隔監視・操作システム




基準緩和認定書(抜粋)
本件に関するお問い合わせ
アイサンテクノロジー株式会社
https://www.aisantec.co.jp/contact/
TEL:052-950-7500(代表) FAX:052-950-7507
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦 3-7-14 AT ビル


以上

5350