タブレット教材「フォレスタ学習道場」で株式会社松尾研究所と共同開発

2021 年 2 月 17 日
各 位
会 社 名 株式会社スプリックス
代表者名 代表取締役社長 常石 博之
(コード番号:7030 東証市場第一部)
問合せ先 管 理 部 長 筒 井 努
( TEL. 03-6912-7058)



タブレット教材「フォレスタ学習道場」で株式会社松尾研究所と共同開発

~最先端の AI を活用した基礎学力育成プログラムを広域展開~


株式会社スプリックス(本社:新潟県長岡市/代表取締役社長:常石博之、東証一部上場:証券コー
ド 7030)は、基礎学力の育成を目指すタブレット教材である「フォレスタ学習道場」について、株式会
社松尾研究所との共同開発体制に移行したことをお知らせします。


フォレスタ学習道場が持つ豊富な学習ログデータに最先端の AI 技術を活用することで、一人ひとり
に最適な学習カリキュラムを提供します。
共同開発の実業務は、東京大学大学院工学系研究科の松尾研究室の成果活用型企業である株式会社松
尾研究所が担います。
本共同開発にあわせ、これまで森塾の一部校舎に限定していた「フォレスタ学習道場」の展開を今春
以降、当社が運営するほぼ全ての森塾校舎に拡大いたします。




「フォレスタ学習道場」公式 Web サイト:https://dojyo.jp/


1.フォレスタ学習道場について
・フォレスタ学習道場は、基礎学力の育成に特化したタブレット教材です。
・タブレットに直接書き込むスタイルで、正誤判定の機能も搭載されているため、学習はタブレット
だけで完結します。


フォレスタ学習道場の特徴は次の通りです。
(1)基礎学力の育成に特化した学習ができる
あらゆる学力の土台となる基礎学力がなければ、応用力などを身につけることができません。フォ
レスタ学習道場では、算数・数学の「計算」
、国語の「漢字・語い」、英語の「英単語」
、これらの基礎
に特化し、無学年式で学習することができます。いずれの科目も中学生までの範囲を網羅しています。
(2)一人ひとりに最適化されたカリキュラムで効率よく身につく
学習をスタートする際にテストを行い、その正誤結果から一人ひとりに最適な学習開始地点をフォ
レスタ学習道場が自動的に判定します。
学習開始後は、学習履歴データの分析によりそれぞれにあった学習カリキュラムを提供するため、
あらゆる学力レベルにおいて最も効率的に基礎学力を身につけることができます。
(3)家庭・学習塾の場所を問わず自分のペースで進められる
学習する環境を問わず、フォレスタ学習道場はタブレットが最適な学習カリキュラムを自動的に提
供します。学習内容、学習方法が変わらないため、子どもたちは家庭においても学習塾との切れ目な
く、自分のペースでどんどんと先に進むことができます。
高いモチベーションをキープしたまま学習することで、学習習慣が身につきます。


2.松尾豊教授のコメント
スプリックスとの共同開発の目的は、学習者の「基礎学力」定着のための最適なアルゴリズムを構築
することにあります。豊富な学習ログデータを持つ「フォレスタ学習道場」の特性を活かし、学習者の
実学年や学習レベル、正答率等の「学習者の特徴量」と、漢字の画数や部首、正誤データ等「学習内容
の特徴量」
、この両軸からスパイラル(再学習)のタイミングを最適化するモデルの開発を進めていま
す。
さらには、ディープラーニングの技術を活用することで「筆跡データ」を組み込んだモデルの効果検
証を進めています。
これにより、書いている途中どこで間違えたかといった時間軸を含めた情報、「点の打ち忘れ」や
「部首の混同」といった学習者特有の情報など、単純な統計量では表現されない学習データが活用され、
学習者一人ひとりに対するより最適なアルゴリズムの構築を目指しております。
株式会社松尾研究所は、
「知能を創り、未来を拓く」をビジョンに掲げる松尾研究室に伴走する形で、
企業のサービス開発に価値をもたせ、それが企業の収益に貢献することを目指して、活動をしておりま
す。
日本の最先端の「人工知能」技術と、基礎学力の育成を目指す「教育コンテンツ」の有機的な融合に
より、多くの学習者に対し新たな価値を提供すべく開発を進めていきます。

●松尾豊教授 プロフィール
1997 年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。
2002 年 同大学院博士課程修了。博士(工学)
。同年より、産業技術総合研究所研究員。
2005 年 8 月よりスタンフォード大学客員研究員を経て、2007 年より、東京大学大学院工学系研究科総合
研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。
2014 年より、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 グローバル消費インテリジェンス寄付
講座 共同代表・特任准教授。
2019 年より、東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授。専門
分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。
人工知能学会からは論文賞(2002 年)
、創立 20 周年記念事業賞(2006 年)
、現場イノベーション賞
(2011 年)
、功労賞(2013 年)の各賞を受賞。人工知能学会では学生編集委員、編集委員を経て、
2010 年から副編集委員長、2012 年から編集委員長・理事。2014 年から 2018 年まで倫理委員長。
2017 年より日本ディープラーニング協会理事長。
2019 年よりソフトバンクグループ社外取締役。

3.今後の展開
・当社は昨年、子ども達の学力の根底を成す基礎学力について、その研究および開発を積極的に推進す
べく「スプリックス基礎学力研究所」を新設いたしました。
・基礎学力を定着させるためには、基礎学力を正しく評価すること、そして着実に育成すること、が不
可欠と考える中、評価するプロダクトとして「国際基礎学力検定 TOFAS」をリリースいたしました。
育成を担うプロダクトが「フォレスタ学習道場」です。
・森塾での「フォレスタ学習道場」の成果を踏まえながら、今後は全国の学習塾や習い事事業者へのプ
ロダクト提供も含め、さらなる広域的な展開を視野に入れてまいります。
本件に関する問い合わせ先
株式会社スプリックス
〒171-0021 東京都豊島区西池袋 1-11-1 メトロポリタンプラザビル 12F
TEL:03-5927-1681 eMail:info@sprix.jp

7937

新着おすすめ記事