ENECHANGE(株) プレスリリース

電力・ガス切り替えプラットフォーム運営や電力・ガス会社用クラウド型DX支援サービス提供

プレスリリース情報

  • エネチェンジが星野リゾートのEV充電器導入を全面的に支援

    ‭ 030年までに30万口を目指してEV充電器の設置を増加させることを示しています。このうち公共用の目的地‬充‭ 電は10万〜15万口とされ、実現のためには年間1万口以上の充電器設置が必要です。特に、宿泊施設の充電‬設‭ 備はEVユーザーの旅行計画で重要視されており、6kWの普通充電器であれば、滞在...

  • ENECHANGE、再エネ業務のDX支援ツール「E-CLOUD RED」を開発

    ‭ 050年カーボンニュートラル実現には、温室効果ガス排出の8割以上を占めるエネルギー分野の取り組みが重要で‬す‭ 。政府が2月に閣議決定した「GX実現に向けた基本方針」(GX基本方針)では、エネルギーの安定供給の確保‬を‭ 大前提としたGXに向けた脱炭素の取組として、再生可能エネルギー(以下再エネ...

  • エネチェンジと大東建託、新築マンションへEV充電器の設置推進で協業

    ■EV充電エネチェンジについて‬ 設 ‭ 置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入‬ 台 ‭ 数No.1のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじ...

  • JAPAN ENERGYファンドを通じたEavor Technologies Inc.への投資実行に関するお知らせ

    ■‭ Eavor Technologies Inc.について‬E‭ avor(エバー)社は、クリーンで信頼性が高く、手頃な価格のエネルギーを全地球規模で創出する専門チームが‬率‭ いる技術ベースのエネルギー企業です。Eavor社のソリューション(Eavor-Loop™)は、従来の地熱エネルギー‬の‭...

  • ENECHANGEの投資支援事業、大和エナジー・インフラで新たに3案件の豪州太陽光発電投資プロジェクトが建設契約を締結

    大‭ 和エナジー・インフラ社は、豪州における再生可能エネルギー発電所への投資案件として、同社が豪州に設立し‬た‭ 中間持株会社であるNSW DEI INVESTMENT MANAGEMENT PTY. LTD. (以下:NDIM)において、Canigou‬A‭ ustralian Solar Ene...

  • 全国のスマートメーターの電力データを活用する新サービス「エネチェンジ・マイエネルギー」を開始

    ■背景2022年4月に施行された電気事業法の改正で、これまで活用が期待されてきたスマートメーター由来の電力データが、一定のルールの下、電気事業者以外の事業者も含めて活用が可能となりました。この電力データ活用制度により、2023年10月から個別の需要家から同意を取得した30分刻みの電力データを国が認定...

  • EV充電サービス設置のお知らせ(平和堂グループ)

    ■設置背景政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げ、その達成に向けて、2030年までに、これまでの15万口の倍となる30万口を目指してEV充電器の設置を増加させることを示しています。特に公共用の目的地充電は10万〜15万口とされ、実現のためには年間1万口以上...

  • Japan Energy Capitalファンドを通じたGHGSat社への投資実行のお知らせ

    ■GHGSat社の衛星とプラットフォームについてGHGSat社は、施設レベルのメタン排出をグローバルにモニタリングすることで、排出源を特定し予測することができるサービスを提供しています。同社は、自社の衛星を含む複数のセンサーや情報源からのデータを統合し、排出パターンとトレンドを分析することで、排出を...

  • エネチェンジとユーミーコーポレーション、EV充電インフラ整備で協業 全国7,300棟93,000戸の集合住宅へEV充電器設置で脱炭素に貢献

    ■パートナー提携の背景政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げ、その達成に向けて、2030年までに30万口を目指してEV充電器の設置を増加させることを示しています。特に集合住宅などの基礎充電は10万〜20万口を設置目標とし、集合住宅に住むEVユーザーの1割以...

  • ENECHANGE、ENEOSのEV充電サービスENEOS Charge Plus EV 充電アプリを開発

    エネチェンジでは、2015年の設立以来、エネルギー課題に取り組み、エネルギーデータの利活用およびEV充電インフラの拡充に資する事業を展開しています。2022年9月には、EV特化型メディア「EVsmart」および充電スポット検索アプリを譲受しました。2023年2月には、これまで電力会社やEV充電サービ...

  • ENECHANGE、商工中金よりESG推進のデット・プログラム設定 EV充電事業の更なる拡大で、カーボンニュートラルへの取り組みを加速

    ■EV充電エネチェンジについて設置も月額も費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。自治体と連携を図り地域の...

  • エネチェンジ、EV向けワイヤレス充電の実証実験を開始の意向を表明

    WiTricityは、従来のEV充電の考え方に変革をもたらします。WiTricityのワイヤレス充電技術は、地上に設置された充電パッドから、EVの下側に取り付けられた受信コイルに無線で電力を送信するため、充電ケーブルは必要ありません。同社独自の磁気共鳴技術は、2つの共鳴器による磁界共鳴方式により高効...

  • ENECHANGE代表取締役CEO城口洋平が経済同友会エネルギー委員会の副委員長に就任

    公益社団法人経済同友会は、終戦直後の1946年、日本経済の堅実な再建のため、当時の新進気鋭の中堅企業人有志83名が結集して誕生しました。以来、一貫してより良い経済社会の実現や国民生活を充実させるための諸課題に率先して取り組んでまいりました。企業経営者が個人として参加し、自由社会における経済社会の牽引...

  • Japan Energy Capitalファンドを通じたEnergy Dome社への投資実行のお知らせ

    ■Energy Domeの技術についてEnergy Domeは、二酸化炭素の状態変化を活用してエネルギーを長期間にわたり貯蔵することができる「CO2 Battery」を開発しています。このシステムは、気体を液化する際に発生する熱を貯めておき、液体を気化するときに使うというメカニズムを活用しています。...

  • Japan Energy Capitalファンドを通じたNatel Energy社への投資実行のお知らせ

    *「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/index.html ▪️Natel Energyの技術についてNatel Energyの低・中水頭水力発...

  • Japan Energy Capitalファンドを通じたPiclo社への投資実行のお知らせ

    ■Piclo社についてPicloのミッションは、送電網の脱炭素化です。私たちは、エネルギーネットワークをよりスマートで柔軟なものにし、持続可能なものにするソフトウェアソリューションを開発しています。当社の主力製品であるPiclo Flexは、エネルギーフレキシブルサービスの独立系マーケットプレイスと...

  • Japan Energy Capitalファンドを通じたSvante社への投資実行のお知らせ

    Svante社の二酸化炭素分離回収技術について2007年の設立以来、Svante社はフィルターと呼ばれる構造化吸着床を用いた炭素捕捉・除去技術を開発してきました。炭素捕捉技術の導入は、その規模とコストが産業界への導入の障壁となっていました。Svante社のモジュール式固体吸着剤技術は、産業界の排ガス...

  • エネチェンジEVチャージ設置のお知らせ(草津温泉宿 永田屋)

    ■「エネチェンジEVチャージ」について公共施設や、商業施設、宿泊施設などの公共向け目的地充電に最適なEV普通充電システムを最小限のコストで設置できるサービスで、2022年に入り急速に拡大しています。EVを充電するには、事前に有料会員登録をする方法が主流ですが、「エネチェンジEVチャージ」は、ビジター...

  • エネチェンジEVチャージ設置のお知らせ(シェル石油大阪発売所)

    ■「エネチェンジEVチャージ」について公共施設や、商業施設、宿泊施設などの公共向け目的地充電に最適なEV普通充電システムを最小限のコストで設置できるサービスで、2022年に入り急速に拡大しています。EVを充電するには、事前に有料会員登録をする方法が主流ですが、「エネチェンジEVチャージ」は、ビジター...

  • エネチェンジEVチャージ設置のお知らせ(マツバラテラス)

    マツバラテラスは、2021年11月にリニューアルオープンした複合ショッピングセンターで、耐震強化ほかハンディキャップがある方にも配慮されたトイレの導入など、地元住民の利便性を考えた取り組みを積極的に行っています。周辺エリアの近隣の再開発により、人口が増加し、車で移動する住民が増える一方で、EV充電設...