鳥取県教育委員会が行う不登校児童生徒支援のICT教材に「すらら」を採択

NEWS RELEASE
株式会社 すららネット
2019 年 7 月 22 日

人工知能×アダプティブ・ラーニング!クラウド型学習システム「すらら」

鳥取県教育委員会が行う不登校児童生徒支援の
ICT 教材に採択
~2019 年 9 月より県内の不登校児童生徒への自宅学習支援開始~

株式会社すららネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:湯野川 孝彦)が開発・展開するクラウ
ド型学習システム「すらら」が、鳥取県教育委員会が行う不登校児童生徒支援の自宅学習 ICT 教材として
採択され、2019 年 9 月より本格活用されます。


全国の小・中学校における不登校児童生徒数は 14 万 4031 人(前年度比 1 万 348 人増)*と、統計開始以
降、初めて 14 万人に達し、過去最多を更新しました。文部科学省は 2018 年 10 月に「不登校児童生徒が
自宅において IT 等を活用した学習活動を行った場合の積極的な対応について」という通知を全国の教育
委員会宛に行うなど、不登校児童生徒への対策を次々に打ち出しています。
*文部科学省:2017 年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題」


鳥取県内にも約 600 名(2017 年度の小・中学生のデータ)の不登校児童生徒がおり、この事態を鳥取県
教育委員会としても深刻に受け止め、不登校支援として自宅学習サポートを行う運びとなりました。不登
校児童生徒への支援については、
現在、
市町の運営する教育支援センターによる支援等を行っていますが、
主に自宅で過ごす不登校児童生徒への支援は難しいという課題があります。しかし、オンライン ICT 教材
「すらら」を活用することで、従来支援を行うのが困難であった不登校児童生徒への自宅学習支援を行う
ことが可能になります。


今回の不登校児童生徒のサポートには、教員経験者を「自宅学習支援員」として採用し、鳥取県内の東、
中、西部の 3 カ所に1人ずつ配置する予定です。支援員は基本的には端末上で利用者とやりとりし、学習
計画を立てるとともに学習の進み具合も確認。必要に応じて保護者とも連携し、学習面、心理面ともにサ
ポートしていきます。


オンライン学習教材「すらら」は、ゼロから学べるアニメキャラクターによる説明と、集中を切らさない
インタラクティブな工夫により、初めて学ぶ単元でも自学自習で基礎学力の定着を図ることが可能です。
学年を問わず、個別最適化された学習が可能で、生徒の学力に応じた問題を出題するアダプティブ・ラー
ニングの機能や、生徒の学習状況をリアルタイムで確認し、生徒一人ひとりに学習の設計、管理、フォロ
ーをきめ細やかに行う機能などがあるため、先生は学力が異なる複数の生徒の学習管理が自宅などの遠隔
地でも可能となります。
最近では、
不登校児童生徒の家庭学習教材としての申し込みも増えてきています。


すららネットでは今後も「教育に変革を、子どもたちに生きる力を。
」という理念のもと、国内外問わず、
品質の良い教育を低価格で提供することで社会の問題を解決していきたいと考えています。

<本件に関するお問合せ先>
株式会社すららネット 広報担当 北村直子 e-mail:support@surala.jp
TEL:03-5283-5158 FAX:03-5283-5159

4042

新着おすすめ記事