分野間データ連携基盤技術の社会実装に向けた外部仕様書の作成・公開および相互接続性実証におけるオープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実証に参画

報 道 関 係 者 各 位
プ レ ス リ リ ー ス

2 0 2 3 年 4 ⽉ 2 5 ⽇
エ コ モ ッ ト 株 式 会 社
(東証グロース/札証アンビシャス 証券コード:3987)

NEWS RELEASE

分野間データ連携基盤技術の社会実装に向けた
外部仕様書の作成・公開および相互接続性実証における
オープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実証に参画
〜札幌市内飲⾷店の⼈数カウントデータをAI画像解析により取得、提供〜


エコモット株 式 会 社 (本 社 ︓ 北 海 道 札 幌 市 、代 表 取 締 役 ︓ ⼊ 澤 拓 也 、以 下 「 エコモット」 )は内 閣 府 総
合 科 学 技 術 ・ イノベーション会 議 の「 戦 略 的 イノベーション創 造 プログラム( SIP) 第 2 期 / ビッグデータ・ AI
を活 ⽤ したサイバー空 間 基 盤 技 術 」 ( 管 理 法 ⼈ ︓ 国 ⽴ 研 究 開 発 法 ⼈ 新 エネルギー・ 産 業 技 術 総 合 開 発
機 構 ( NEDO) ) での委 託 事 業 である、「 分 野 間 データ連 携 基 盤 技 術 の社 会 実 装 に向 けた外 部 仕 様 書
の作 成 ・ 公 開 および相 互 接 続 性 実 証 ( 以 下 、本 事 業 ) 」 において実 施 された、4 つの実 証 のうち「 オープン
ソースのデータ基 盤 技 術 との相 互 接 続 性 実 証 」 について、本 事 業 の委 託 先 である、⽇ 本 電 気 株 式 会 社 から
受注し、市内飲⾷ 店 の⼈ 数 カウント等 複 数 のデータを取得 しデータ提供を⾏うとともにリアルタイムに可視化を
⾏い、データ流通における課題を抽出しました。
引⽤︓https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000310.000078149.html


■オープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実証
エコモットが参加した本実証では、不動産ディベロッパーや飲⾷店が、⼈流データ、混雑度データ、気象データ、イベン
トデータなどの複数のデータを取得し、リアルタイムに可視化するアプリケーションからデータ活⽤の可否を検証することで、
データ流通における課題を抽出しました。その結果、CADDE※1における ID 管理の⽅法や、マーケティング・業務の
最適化につながるデータの詳細化・多様化といった⾯で課題を確認しました。
混雑度データを算出する上で、基礎となる、各店舗の⼈数カウントデータの、取得、提供にあたっては、弊社が開発
した混雑状況可視化サービスを⽤いて API で提供しました。




<ピープルカウント機能搭載 AI カメラ「AIT-200」と⼈数カウントデータイメージ>
■混雑状況可視化サービスの概要
ピープルカウント機能搭載 AI カメラを飲⾷店に設置し、AI 画像解析により、カメラより撮影した画像を外部に出⼒す
ることなく、店内の⼈数をカウント、クラウドサーバー上でカウントした⼈数と画像内の位置情報のみを抽出し、事前に撮
影した無⼈の背景画像の上に⼈型のアイコンを配置することにより、お客様のプライバシーを配慮した形で、誰でも簡単
に混雑状況を確認できるサービスです。これにより、飲⾷店や医療施設などの混雑状況を電話やメールでお問い合わ
せすることなく、LINE やデジタルサイネージ・Web サイトなどで簡単に確認できるようになります。
※本実証では、時間ごとの⼈数データのみを専⽤のプラットフォームで API 提供し、対象店舗の混雑状況は⼀切公開
しておりません。


■本事業の概要
本事業では⽇本電気株式会社とエブリセンスジャパン株式会社が委託先として、また、株式会社⽇⽴製作所、⼤
学共同利⽤機関法⼈情報・システム研究機構国⽴情報学研究所(NII)、株式会社ザイナスが再委託先としてそ
れぞれ参画しCADDE※1と産業・商業向けデータ基盤、スマートシティ向けデータ基盤等を相互接続させたデータ利
活⽤の実証を⾏い、分野を超えたデータ連携を加速するうえでの実装⾯での課題を抽出し、それに対応する解決策を
取りまとめました。
今回、エコモットは、今回⾏われた4つの実証※2の1つである「オープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実
証」に⽇本電気株式会社から受注し、市内飲⾷店の⼈数カウント等複数のデータを取得しデータ提供を⾏うとともにリ
アルタイムに可視化を⾏い、データ流通における課題を抽出しました。




※1︓ジャッデ、と読む。Connector Architecture for decentralized Data Exchangeの略、分散型データ交換の
ためのコネクタ・アーキテクチャ、を意味する。


※2︓「1)産業・商業で利⽤されるデータ基盤技術との相互接続性実証」「2)オープンソースのデータ基盤技術との相
互接続性実証」「3)データ取引で利⽤されるデータ基盤技術との相互接続性実証」「4)スマートシティで利⽤されるデー
タ基盤技術との相互接続性実証」を指す。
■エコモット株式会社について
エコモットは 2007 年の創業以来 IoT 専業のソリューションベンダーとして、センサー・⾃社開発通信デバイスの提供を
⾏うとともに、多様な顧客ニーズに応じたカスタマイズ、現場での設置ノウハウを提供し、あらゆる「モノ・コト」からセンシン
グを可能にするソリューションを提供しています。2017 年 6 ⽉に札幌証券取引所アンビシャス市場、2018 年 6 ⽉に
東京証券取引所マザーズへ上場。2019 年 1 ⽉に KDDI 株式会社と資本業務提携いたしました。
所在地 ︓ 〒060-0031 北海道札幌市中央区北1条東1丁⽬2番5号 カレスサッポロビル 7階
代表 ︓ 代表取締役 ⼊澤 拓也
設⽴ ︓ 2007年2⽉
資本⾦ ︓ 6億1,574万円(2023年2⽉末現在)
事業内容︓ IoTソリューションの企画、およびこれに付随する端末製造
通信インフラ、アプリケーション開発、並びにクラウドサービスの
運⽤・保守に関する業務のワンストップでの提供
URL ︓ https://www.ecomott.co.jp/




本件に関するお問い合わせ先
エコモット株式会社 IoTソリューション事業部 薄⽊
TEL︓011-558-2211 MAIL︓itg@ecomott.co.jp

7081