IoT時代に最適化された新型OS「OPTiM Cloud IoT OS」、パートナー向けに提供開始

Press Release
2016 年 9 月 16 日
報道関係者各位
株式会社オプティム
(東証一部、コード:3694)



IoT 時代に最適化された新型 OS「OPTiM Cloud IoT OS」、
パートナー向けに提供開始

IoT プラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、このたび
IoT※1 時代に最適化された新型 OS「OPTiM Cloud IoT OS」(以下 Cloud IoT OS)を、パートナー向けに
提供いたします。これにより、パートナーは IoT プラットフォーム基盤を活用できることにより効率的な開
発が行えるようになり、さまざまな産業分野でのサービス構築と応用を素早く実現できるようになります。

■OPTiM Cloud IoT OS とは
Cloud IoT OS は、直感的かつ安全な IoT 端末の管理・制御、データの蓄積・分析、クラウドサービスと
の連携まで、包括的に実現する、IoT 時代に最適化された次世代の OS です。




従来の IoT プラットフォームのような機器の”接続・管理・閲覧”にとどまらず、IoT デバイスから取得した
データに対して、画像認識・音声認識などの人工知能の手法を用いた高度な解析を可能とします。解析
により得られたデータは、行動や意思決定へと繋がり、課題の解決や問題・事故の予防に貢献します。さ
らに、業界ごとに異なる多種多様なシーンに対応したアプリケーションを Cloud IoT OS 上でパートナーが
開発、販売することもできるため、多岐にわたる業界で Cloud IoT OS をご利用いただけます。
Press Release
◆対応デバイスと接続パターン
Cloud IoT OS は、さまざまな産業において活用が期待されるデバイスである、ドローン、ネットワーク
カメラ、スマートグラス、ウェアラブル、センサーなどに対応しています。




接続方法は、デバイスに SDK※2 を組み込んで接続する「デバイス組込型」、スマホに SDK を組み込ん
で接続する「スマホ中継型」、デバイスを接続するゲートウェイにエージェントをインストールして接続する
「ゲートウェイ中継型」、NAT※3 越えの設定により接続する「クラウド接続型」の 4 つの方法があり、さまざ
まなシーンでの活用が可能となっています。

◆人工知能の手法
デバイスから取得するデータは、画像・動画・音声・自然言語・時系列など、複数かつ膨大でデータ形
式もさまざまですが、人工知能により解釈されることで、現状把握や未来予測の判断材料となります。さら
に Cloud IoT OS は、各社から提供されている人工知能の解析手法や精度、お客様の環境に最適な手法
をご利用いただけるような仕組みを備えており、これから IoT の活用を本格的に考えるお客様にも、すで
に運用を開始して一部環境を持っているお客様にも、導入いただきやすいプラットフォームとなっていま
す。
Press Release
■パートナー向け提供内容
このたびパートナーには以下の内容を提供いたします。
 開発者用アカウント
 API※4 ドキュメント

Cloud IoT OS は、デバイスの接続・モニタリング・リモートコンフィグ・ファームウェア管理を行う「デバイ
ス管理」と、データを分析して二次利用する「サービス」、OS でのユーティリティの役割を果たす「PaaS※5」
を備えています。中でも、「サービス」の機能を拡張するものとして”エンジン”と”ドライバ”が存在し、今回
の提供範囲はその”エンジン”と”ドライバ”の開発時に必要な開発者用アカウントと、Cloud IoT OS の連携
API 仕様の提供となります。




 ドライバ(LAMBDA Driver)
デバイスから受け取ったデータをさまざまなアプリケーションに出力する機能。

 エンジン(LAMBDA Engine)
目的に応じて元データを加工し、結果をアプリケーションで表示する拡張機能。

■本提供について
Cloud IoT OS は以下のようなパートナーへ提供いたします※6。

 研究開発や実証実験を行う実験フィールドを持っている。
 Cloud IoT OS 上で動作するエンジンやドライバ開発を行う開発者を持っている。

■お問い合わせ先
製品の詳細は、「OPTiM Cloud IoT OS」サービスページをご覧ください。また、本件に関するお問い合
わせは営業担当もしくは下記サービスページの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

「OPTiM Cloud IoT OS」サービスページ:
https://www.optim.co.jp/cloud-iot-os/
Press Release
※1 IoT:Internet of Things の略。コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在するさまざまな物体(モノ)に
通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などが行
われる仕組み、もしくは世界を表現する単語。
※2 SDK:Software Development Kit の略。ソフトウェアなどを開発するために必要な技術文章やツール群をひとまとめし
たもの。
※3 NAT:Network Address Translation の略。IP アドレスを変換する技術であり、2 つの TCP/IP ネットワークの境界にあ
るルーターやゲートウェイが、双方の IP アドレスを自動的に変換してデータを転送する技術。
※4 API:アプリケーションプログラムインターフェイスの略。プログラミングの際に使用できる命令や規約、関数などの集合
体であり、API を利用してその機能をアプリに搭載することができる。
※5 PaaS:Platform as a Service の略。アプリケーションが稼動するためのハードウェアや OS などのプラットフォーム一式
を、クラウド上のサービスとして利用できるようにしたもの。
※6 提供に際して一定の基準があるため、お申し込みいただいたパートナー全てに提供することを保証するものではござ
いません。詳しくは「OPTiM Cloud IoT OS」サービスページよりお問い合せください。

【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~
急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機
会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。この
ような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変
えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称で
す。
製品情報: http://www.optim.co.jp/products
Facebook ページ: http://www.facebook.com/optimjpn
Twitter ページ: https://twitter.com/optim_jpn

【株式会社オプティムについて】
商号: 株式会社オプティム
上場市場: 東京証券取引所市場第一部
証券コード: 3694
URL: http://www.optim.co.jp
佐賀本店: 佐賀県佐賀市与賀町 4 番 18 号
東京本社: 東京都港区海岸 1 丁目 2 番 20 号 汐留ビルディング 21 階
代表者: 菅谷 俊二
主要株主: 菅谷 俊二
東日本電信電話株式会社
富士ゼロックス株式会社
設立: 2000 年 6 月
資本金: 413,145,776 円
主要取引先: 東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式
会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、株式会社 NTT ぷらら、株式会社大塚商会、
シャープ株式会社、株式会社ピーシーデポコーポレーション、KDDI 株式会社、キヤノン
マーケティングジャパン株式会社、パナソニックソリューションテクノロジー株式会社、富
士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社、ソースネクスト株式会社、株式会社イ
ンプレス、BB ソフトサービス株式会社など(順不同)
事業内容: ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業
(IoT プラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その
他サービス)
【Copyright・商標】
※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合
わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

【本件に関する報道機関からのお問い合わせ先】
株式会社オプティム マーケティング広報担当 村上
TEL: 03-6435-8570 FAX: 03-6435-8560
E- Mail : press@optim.co.jp
OPTiM Cloud IoT OS サービスページ : https://www.optim.co.jp/cloud-iot-os/

10144