超高精細映像を用いた広域映像配信実証実験 リアルなネットワーク構成とセキュリティ試験を加味したIPリモート制作実験に参加

Press Release 池上通信機株式会社


2023 年 3 月 6 日


超高精細映像を用いた広域映像配信実証実験
〜リアルなネットワーク構成とセキュリティ試験を加味した
IP リモート制作実験に参加〜


池上通信機株式会社は、2023 年 2 月 5 日から 2 月 10 日に開催された、国立研究開発法人情
報通信研究機構(以下、NICT)様主催の「超高精細映像を用いた広域映像配信実証実験」に参加
しました。


当社は 2016 年以来、毎年 2 月に行われている NICT 様主催の一連の実証実験において、8K カメ
ラシステム「SHK-810」による 8K 超高精細映像の配信実験に参加してまいりました。2020 年からは
SMPTE ST 2110、ST 2059-2 (PTP)、NMOS*規格に基づく放送 IP システムリモートプロダクション
実験にも参加しております。

今回の IP リモートプロダクションでは、4K カメラシステム「UHK-430」、「UHK-X700」による 4K 非圧
縮 IP 伝送および、当社取り扱いの Harmonic 社製 Virtualized Spectrum X 4K/IP 収録・送出
サーバーによる自動収録/送出を行いました。


さっぽろ雪まつり会場(札幌市)・グランフロント大阪(大阪市)を中継先にみたて、それぞれで撮影し
た 4K 映像を、秋葉原 UDX(千代田区)に集約してスイッチング、YouTube ライブでの配信を行いまし
た。また、当社システムセンター(神奈川県藤沢市)と秋葉原拠点間では JPEG-XS での圧縮伝送を行
い、汎用的な回線を使用した映像制作を実施しました。


今回の IP リモートプロダクション実験におけるポイントは以下 3 点となります。
ポイント①:レイヤー3 のネットワーク構成
NMOS 運用における映像のスイッチングや割付、各拠点の 4K カメラへの設定適用など、制御信号の
ルーティングにレイヤー3 の仮想化技術である VRF (Virtual Routing and Forwarding) と呼ばれる
ネットワーク上の仮想化技術の仕組みを取り入れ、より実運用に即したレイヤー3 のネットワーク構成を採
用しました。
前回、前々回の実証実験では、超高速・高帯域のマルチキャスト・メディアストリームは VRF の仕組みを
用いて予期せぬ帯域の輻輳を防ぐ工夫をしておりました。さらに今回は VRF を制御空間にも適用し、広
域の大規模ネットワークを利用しつつ、放送局のお客様などによりリアリティを感じていただけるネットワーク構
成での運用が可能であることを証明できました。
Press Release 池上通信機株式会社


ポイント②: NMOS のリソース共有
レイヤー3 の NMOS 運用を実現するため、日本放送協会(以下、NHK)様放送技術研究所開発の
NMOS リソース共有の仕組みを、NHK 様の放送センター(渋谷区)に設置し、世界で初めて広域接続
に適用しました。
現在の NMOS の仕組みでは、レイヤー2 の構成を基本としなければならないため、RDS (Registry
and Discovery Service)と呼ばれる NMOS サーバー同士でのリソース共有が困難でした。しかし今回
は、大阪、東京、札幌の各拠点にそれぞれ NMOS サーバーを配しながら、NHK 様の放送センターより
VRF のレイヤー3 による制御で大阪、東京、札幌のメディアリソースを自由に選択しルーティングできることを
世界で初めて実証しました。


ポイント③: リアルなネットワーク構成とセキュリティ試験
今回は、IPA (独立行政法人情報処理推進機構) 様とより緊密に連携し、OSPF、PIM、IGMP
Snooping 等の汎用的プロトコルの実装、それらを EVPN over SR-MPLS 網上でどのように運用する
か、また、NMOS の実装を考慮し、潜在的な脆弱性を確かめるセキュリティ試験も併せて実施しました。
EVPN over SR-MPLS は「トンネル技術」を利用したネットワーク仮想化の応用例です。EVPN は経
路情報としてラベルを管理するのみで、論理 I/F を持たないことによる負荷の軽減が期待され、また、
Segment Routing (SR) は、RFC8402 で標準化された次世代の経路制御技術です。放送設備の
クラウド化など、将来への大きな可能性を有するアプローチですが、ここに機器同士の相互接続互換を担
保するベンダーニュートラルな汎用的プロトコルの実装を基本とする、現在の放送設備の IP 化のアプローチ
を組合せ、潜在的な問題点を抽出する試みを実施し、貴重な成果を得ることができました。


また、今回特に注力した NMOS という標準規格へのアプローチに対し、セキュリティーホールを実際に洗い
出す試験を合わせて実施し、3 月の成果発表会で放送機器ベンダーにもその知見が共有される予定で
す。


今回の実験で、IP インカムの効用も踏まえ、大阪、東京、札幌の 3 拠点がまるで同じスタジオで運用さ
れているかのようなコミュニケーション、映像制作が可能であることを実証できました。その上で、伝送手段が
SDI から IP へ変化することで避けられないのが、サイバーセキュリティの脅威です。ST 2110 と NMOS を
はじめ、オープンな規格がベンダーニュートラルな世界を実現するということは、「放送」に世界中からコネクト
できる=サイバー攻撃の対象になりうるということも同時に意味します。


しかし逆説的ですが、それは、これまでは閉じた世界にのみ存在していた放送技術が、IP 化をきっかけに
様々な分野へ門戸をひらき、融合し始めていることに他なりません。走査線単位での遅延も許さずにこだわ
り抜いて守ってきた SDI の放送技術は、IP になっても PTP (Precision Time Protocol)による同期結
合や放送のためのネットワーク設計といったかたちで受け継がれていきます。


池上通信機は、これまで培ってきた技術や信頼を大切にしながらも、より自由と創造性に満ちた映像制
作を実現するソリューションを目指し、お客様とともに新たな価値を創出すべく、今後も業界全体の発展に
注力してまいります。
Press Release 池上通信機株式会社


*NMOS:Networked Media Open Specification の略で、ネットワーク上のリソースの発見、接続、
管理に対する相互運用可能なアプローチを提供するための規格のこと。

※実験の背景や成果につきましては、下記 NICT 様発表のプレスリリースをご参照ください。
https://testbed.nict.go.jp/event_new/yukimatsuri2023.html




秋葉原 UDX でのシステムセッティング




秋葉原 UDX での各拠点の広域映像確認モニター
Press Release 池上通信機株式会社




さっぽろ雪まつり会場でのカメラセッティング




NHK 様放送センターでの NMOS 監視画面




■お問い合わせ先
池上通信機株式会社 事業プロモーション室
Tel:03-5748-2216 Fax:03-5748-2200


URL www.ikegami.co.jp
E-Mail smprm@ikegami.co.jp
雪まつり伝送実験2023: 機器接続構成

8042