プレスリリース情報
-
当社主要株主が保有する当社株式を用いたインセンティブプラン導入に関するお知らせ
1.本契約の内容 株式会社フォーカスキャピタルは、2024年10月29日付で、保有する当社普通株式47,000株を対象として、当該連結子会社の代表取締役および当社社外取締役との間で、譲渡予約権設定契約を締結いたしました。本契約に基づき発生する譲渡予約権は、2027年3月期から2032年3月期のいずれ...
-
数値データなどの定量的な情報のみならず、ブランドイメージや想いなどを示す情緒的な情報まで、企業は数えきれない情報を抱えています。そしてそれらの情報には、事業の発展や価値向上につながるたくさんの可能性が秘められています。しかし多くの企業はその価値に気づかないまま、もしくは気づいていても活かせないまま、...
-
「infoCMS」がSaaS型CMS市場において9年連続シェアNo.1を獲得しました
Web サイト向けコンテンツの制作と管理に必要な機能を幅広く備え、メールフォーム、データベース、検索フォーム、Q&A、予約管理など、多数のモジュールを標準で装備。さらに、管理機能、エディタ機能、公開にあたっての承認・ワークフロー機能などを備えています。高い機能性能を磨きぬいて、効率的・効果的な運用を...
-
未来のWebコミュニケーションをサポート、圧倒的な操作性と強力なセキュリティを兼ね備えた次世代CMS「LENSAhub(レンサハブ)」を正式リリース
■開発の背景 人手不足やデジタルシフトの中で、企業は商品やサービスの認知度向上やブランディング、Web マーケティング等これまで以上に Web サイトを積極的に活用し、成果を創出していく必要がありますが、多くの企業は非専門人材が兼任で担当しており、Web サイトの更新業務に時間が割けない、オープンソ...
-
インフォネット子会社のアイアクト、問合せ対応の通話内容を自動要約アフターコールワークの削減と対応記録均一化へ
■背景 コールセンターでは、人材の不足等の理由から、抜本的な業務改革が必要となっています。中でも、問合せ対応後に通話記録を保管するためのアフターコールワークには多大な時間を要し、生成 AI での業務効率化に期待が寄せられてきました。 既にアイアクトとコムデザインの両社は、電話の音声認識テキストを用い...
-
(訂正)「インフォネット、未来のWebコミュニケーションをサポートする次世代CMS「LENSAhub」のリリースに向けたサービスサイトをプレオープン」の訂正について
■開発の背景 人手不足やデジタルシフトの中で、企業は商品やサービスの認知度向上やブランディング、Web マーケティング等これまで以上に Web サイトを積極的に活用し、成果を創出していく必要がありますが、多くの企業は非専門人材が兼任で担当しており、Web サイトの更新業務に時間が割けない、オープンソ...
-
インフォネット、未来のWebコミュニケーションをサポートする次世代CMS 「LENSAhub(レンサハブ)」のリリースに向けたサービスサイトをプレオープン
■開発の背景 人手不足やデジタルシフトの中で、企業は商品やサービスの認知度向上やブランディング、Web マーケティング等これまで以上に Web サイトを積極的に活用し、成果を創出していく必要がありますが、多くの企業は非専門人材が兼任で担当しており、Web サイトの更新業務に時間が割けない、オープンソ...
-
個人投資家向けオンラインIRイベント「注目の上場ベンチャー4社を2時間でまとめて知る」登壇のお知らせ
■会社概要〇株式会社インフォネット https://www.e-infonet.jp/近年、様々な企業で取り組みの進むデジタルトランスフォーメーション。インフォネットでは、自社開発の CMS や AI(人工知能)関連技術を用い、Web サイト制作を通じて、業務効率、そし...
-
2024年3月期通期決算説明会「ログミーファイナンス書き起こし」公開のお知らせ
■会社概要〇株式会社インフォネット https://www.e-infonet.jp/近年、様々な企業で取り組みの進むデジタルトランスフォーメーション。インフォネットでは、自社開発の CMS や AI(人工知能)関連技術を用い、Web サイト制作を通じて、業務効率、そして将来の...
-
立正大学サイトでCogmo Enterprise 生成AIのサービス開始
■株式会社インフォネット (証券コード:4444)近年、様々な企業で取り組みの進むデジタルトランスフォーメーション。インフォネットでは、自社開発の CMS や AI(人工知能)関連技術を用い、Web サイト制作を通じて、業務効率、そして将来の事業変革へと繋がる、業務改善支援/Web マーケティング支...
-
LINEで受け付けたお問合せをオペレーターへ円滑連携 -Cogmo Attendが質問の要件把握と振分けを担う-
■導入の背景 生活トラブルのサポート・かけつけサービスをはじめ様々なサービスを展開する JBR は、不動産管理会社からの委託で各社の賃貸物件契約者からお問合せを対応、その年間件数は 132 万件にのぼり、複数の課題を抱えていらっしゃいました。電話での問合せ割合が高く、繁忙期はオペレーターの稼働率が上...
-
インフォネット子会社のアイアクト、日立市WebサイトでAI検索が稼働開始
■採用の背景 日立市は、「市の情報を効果的に発信するとともに、情報取得ニーズに柔軟に対応できる安定したホームページ」の実現を目的に、公式サイトのリニューアルに取り組まれました。「ネット上の情報が増加し、正確な情報を、必要とする人などに確実に届けることが重要」と、ユーザーの困りごと・疑問などを検索機能...
-
インフォネット子会社のアイアクト、守谷市WebサイトでAIによる検索とチャットボットが稼働開始
■AI 検索で情報が見つかる、AI 自動応答で回答を得られる AI 検索『Cogmo Search』は、サイト内検索機能として、ユーザーが単語で入力しても、文章で質問文を入力しても、的確な情報を検索結果として提示します。これにより、情報を探しているユーザーが短時間で自己解決できます。 更に、検索...
-
人流データのビジネス活用を支援するクロスロケーションズと資本業務提携
本提携により、両社の独自ノウハウを横断的に活かし、AI 技術を軸としたオンラインとオフラインでの企業活動を促進する一貫したサービスの共同研究をしていく予定です。複合連携によりサービス力や競争力を強化し、店舗、流通、小売り、観光業などの新たなマーケット開拓や拡大を目指すとともに、顧客ロイヤリティの向上...
-
インフォネット、記事作成を劇的に加速させるAIライティングサービス「LENSAwriter(レンサライター)」をリリース
加えて、企業が自社のコンテンツを作成する際、作成に関わる人員はひとりではありません。ひとつの記事の公開までに複数人で校正を行うケースもあります。共有で記事編集を行うことでメンバー同士のコラボレーションの促進や、一人ひとりの業務時間の短縮につなげることができます。 当社はこのような状況を解決するために...
-
インフォネット、記事作成を劇的に加速させるAIライティングサービス「LENSAwriter(レンサライター)」を開発、サービスサイトをプレオープン
※インフォネットとは近年、さまざまな企業で取り組みの進むデジタルトランスフォーメーション。インフォネットでは、自社開発の CMS や AI(人工知能)関連技術を用い、Web サイト制作を通じて、業務効率、そして将来の事業変革へとつながる、業務改善支援/Web マーケティング支援サービスを提供していま...
-
インフォネット子会社のアイアクト、製品サポート業務の能率化にAI検索と生成AIを採用
■実証実験の概要と評価 AI 検索『Cogmo Search』と ChatGPT 連携オプションの対象データは、製品マニュアル、FAQ、過去のサポート事例の情報で実証実験を行いました。実証実験では GPT-3.5 バージョンと GPT-4 バージョンも利用し回答生成を評価。両者の特性や、データ容量...
-
インフォネット子会社のアイアクトとクラウドCTIのコムデザインがOpenAI社ソリューションのコールセンター活用に向けて技術提携
AI を活用したファイル検索エンジン。言葉の揺らぎを吸収し、単語だけではなく、自然言語での検索が可能。更に、検索文とファイル文書の関連性を学習させ、検索結果を最適化できる特徴があり、旧来の検索システムでは実現できなかった検索を提供します。URL:https://www.iact.co.jp/prod...
-
インフォネット子会社のアイアクト、江戸川区WebサイトにてAIによる検索と生成AIを採用
■株式会社インフォネット (証券コード:4444)近年、様々な企業で取り組みの進むデジタルトランスフォーメーション。インフォネットでは、自社開発の CMS や AI(人工知能)関連技術を用い、Web サイト制作を通じて、業務効率、そして将来の事業変革へと繋がる、業務改善支援/Web マーケティング支...
-
1. 持株会制度の拡充により、当社従業員の株式取得を容易にするとともに、当社従業員自身が 当社の実質的な株主になることにより帰属意識と経営参画意識を高めること。 2. 役員はもとより当社従業員が株主の皆様と同じ目線で中長期的な企業価値向上を目指すこと。 3. 奨励金の増額に...