順天堂大学との共同研究に関する特許出願『VRを用いた慢性疼痛の緩和』システムパイロット提供開始のお知らせ

プレスリリース
報道関係者各位 2019年6⽉11⽇
株式会社イグニス


順天堂⼤学との共同研究に関する特許出願
『VRを⽤いた慢性疼痛の緩和』システム
パイロット提供開始のお知らせ
〜慢性の神経痛、⼊院時不安・ストレスを緩和する「VR医療」〜



当社⼦会社であるパルス株式会社と、順天堂⼤学(学⻑ 新井⼀)が共同で進めております 『VRを⽤いた
慢性疼痛緩和の臨床研究』 につきまして、医療⽤VRシステムとして共同出願いたしましたこと、併せてサービス名称
「うららかVR」をパイロット提供開始いたしますことをお知らせいたします。




サービストレーラーサイト 『うららかVR』
https://uraraka-vr.care/




■利⽤者様の⽬線で専⽤にデザインされたVR
持ち運び容易なモバイル⼀体型のVRとなり、仰臥位(あおむけに寝た状態)でも使⽤可能。ご⾃宅や⼊院時の
ベッド等、どんな姿勢にも対応します。⼀般家庭でも不安・慢性疼痛の緩和が可能となるVRサービスは世界初となり
ます。特に、神経引き抜け損傷、幻肢痛を含む、慢性の神経性の痛みをお持ちの⽅に、痛みや不安との向き合い⽅
の提案としてお試しいただきたいと考えております。
また、クリニック・医療提供者向けには、利⽤状況がリアルタイム集計される管理画⾯をご提供します。
⽇々のVR利⽤者様のNRS・VASスケール(痛み度合い)等を管理画⾯から統計的に測定可能です。
※集計にはWi-Fi環境必須 (オフライン記録した事後通信でもクラウドにより⾃動集計します)
■「うららか VR」 とは
順天堂⼤学⼤学院医学研究科 堀江教授、医学部⿇酔科学・ペインクリニック講座 井関教授との臨床研究に
基づき、⼊院時の不安緩和と、3か⽉以上続く慢性化した神経障害性疼痛の緩和を⽬的として開発されました。


【お問い合わせ⽅法】 HPより受付中
【リンク】 https://uraraka-vr.care/


・順天堂⼤学での臨床試験において成績を収めた複数のVRアプリを収録。
・利⽤状況はオフライン時も端末に記録され、次回オンライン時に蓄積データがクラウドへ⾃動送信されます。
・ヘルスケア・プロバイダー様は複数端末をまとめて視覚的・統計データとして、効⽤度を確認可能です。
・最新のVR技術によるコンテンツが⽇々追加され、アップデートします。


■パイロット提供の⽬的と今後の展開
パイロット提供(パイロットテスト)は臨床研究⽬的の⼀環として⾏う試験調査のことであり、順天堂⼤学以外から
も広く募集するものです。 今後の展開に関しましては適宜、情報開⽰いたします。


■開発・研究チーム
堀江 重郎 順天堂⼤学⼤学院医学研究科 遺伝⼦疾患先端情報学講座 教授
1985年 東京⼤学医学部医学科卒業
1993年 医学博⼠
テキサス⼤学、東京⼤学、国⽴がんセンター、帝京⼤学等を経て
2012年 順天堂⼤学⼤学院医学研究科 教授


専⾨医:本泌尿器科学会指導医、⽇本腎臓学会指導医、⽇本癌治療学会暫定教育医、
⽇本内視鏡外科学会腹腔鏡技術認定医


⽇本の泌尿器科を牽引しているキーオピニオンリーダー。⽇⽶で医師免許を取得し、前⽴腺・腎臓・膀胱のロボッ
ト⽀援⼿術においては国内トップの執⼑経験を有しており、機能を温存した低侵襲の⼿術の普及に貢献している。
またホルモン治療、がん緩和医療にも造詣が深い。


【堀江教授コメント】
VRは瞬間的に患者様のいる環境を変えることができ、痛みを感じることへの「集中」「執着」から切り離すことができ
る可能性があります。これまでビデオゲームを⾏うと、知覚および⼿指を動かす運動神経が働き、不安や恐怖、疼痛と
関わる脳内の「扁桃体」という領域に作⽤して、不安や恐怖、疼痛が減ることがわかっています。
またゲームで「報酬」を得るとドーパミンという脳内ホルモンが産⽣され、このドーパミンも痛みや恐怖を抑えることが最
近わかってきました。VRでのゲームはこの脳への作⽤をさらに強化すると考えられます。


井関 雅⼦ 順天堂⼤学医学部 ⿇酔科学・ペインクリニック講座 教授
1984年 近畿⼤学医学部卒業
2005年 順天堂医院緩和ケアセンターセンター⻑
2013年 順天堂⼤学医学部 ⿇酔科学 ・ ペインクリニック講座教授
順天堂⼤学⼤学院医学研究科 疼痛制御学教授
2018年 第52回⽇本ペインクリニック学会会⻑
2019年 ⽇本ニューロモデュレーション学会会⻑
専⾨医:⽇本⿇酔科学会指導医、⽇本ペインクリニック学会専⾨医、⽇本頭痛学会指導医、
⽇本慢性疼痛学会認定医


本邦における疼痛学分野において、リーダー的存在の⿇酔科医。ペインクリニック領域において、様々な疼痛疾患
を⽇々評価・治療している臨床家。


【井関教授コメント】
慢性疼痛患者では、末梢、脊髄、中枢での痛覚伝導路の可塑的変化が発⽣し、脳内の痛みのネットワークが強
固になっていくとされています。これらの変化により下⾏性抑制系の賦活化の低下、快楽・活⼒中枢の働きが低下し
ているという結果が脳機能画像からも証明されています。
⼀⽅で、疼痛患者が何かに集中しているときには痛みが軽減する、といった臨床での現象を応⽤して、脳の注意を
痛みからそらすためにVRを医療に活⽤する、または、治療として定期的に利⽤することで痛みのネットワークが緩んで
いくことが期待できるかもしれない、と考えます。


⽊下 将孝 株式会社イグニス(パルス株式会社)開発責任者 VRデザイナー
2018年 順天堂⼤学⼤学院医学研究科
医学部泌尿器科学講座 協⼒研究員


【⽊下⽒コメント】
多科に渡る様々な症例を持つ患者様とのコミュニケーション⼀つ⼀つが設計図になりまし
た。 ご協⼒頂いている皆様・利⽤者様にはこの場を借りて⼼から御礼申し上げます。


⼀般的なVRコンテンツでは、VR体験中に⼼的ストレスを感じた瞬間に痛みが増加するケースや、使⽤する為には
ベッドから起き上がらなければなりません。どんな姿勢でも使えるよう、患者様の⽬線で専⽤にデザインされたVRが必
要だと考えました。例えば、点滴・シャント中でも快適に利⽤出来るよう 「VRに話しかける」といった⾳声⼊⼒操作を
可能にする等の⼯夫を重ねています。また没⼊感に重要なVR映像のクオリティについて、VRカメラにより撮影した⽴
体映像だけでなく、複数の独⾃開発技術により、CGであっても実写と遜⾊無い作品も収蔵しました。
毎⽇使っても元気になれるVRを検討して参ります。


■コンテンツイメージ画像




利⽤する患者様の状態に応じてコンテンツがレコメンドされ、推奨プログラムが変わります。
■関連リンク
『Virtual Realityアプリケーションによる慢性痛み刺激の緩和の臨床研究』概要:
https://1923.co.jp/press-release/2018/04/10_1.html


■パルス株式会社の概要
社名 パルス株式会社
代表 代表取締役 銭 錕
所在地 東京都渋⾕区
設⽴ 2016年11⽉4⽇
事業内容 VRコンテンツの企画・開発・運営
URL https://pulse227.com/


株式会社イグニスとは
『世界にインパクトを与えなければ、気がすまない』という経営理念の下、2010年5⽉に創業した、新たなユーザー体
験の創出を⽬指すものづくり企業です。当社グループはスマートフォン向けアプリの企画・開発・運営を主な事業領域
として、ソーシャルゲーム「ぼくとドラゴン」やアクションRPG「でみめん」、ブラウザゲーム「猫とドラゴン」、恋愛・婚活マッチ
ングサービス「with」を展開しております。また、Virtual Live Platform 「INSPIX」やフードトラックプラットフォーム「T
LUNCH」、ハードウェア、及びソフトウェアの設計・製造・販売を⾏っているロビットにおける「morninʼ plus」など、その
時流に合わせたサービスを多⾯展開しております。今後もユーザーの潜在的なニーズを的確に捉え、新たなジャンルに
挑戦することで、『次のあたりまえ』となるサービスを創り続けていくことを⽬指します。


イグニス コーポレートサイトURL:https://1923.co.jp/
イグニス 公式Twitterアカウント:@IGNIS_PR


本リリースに関するお問い合わせ
株式会社イグニス PR担当
Mail:pr@1923.co.jp

10311