モバイルリファビッシュセンターの光触媒コーティング施工に関するお知らせ
PR情報
2021年 2月 2日
各 位
会 社 名 日 本 テ レ ホ ン 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 岡 田 俊哉
(東証 JASDAQ スタンダード :9425)
問合せ先 執行役員企画財務本部長 寺 口 洋 一
電話番号 03-3346-7811
U R L https://www.n-tel.co.jp
モバイルリファビッシュセンターの光触媒コーティング施工に関するお知らせ
当社は、新型コロナウイルス感性症対策の一環として、リユース関連事業の再生・商品管理・物流
を担う「モバイルリファビッシュセンター」に、コロナウイルスをはじめとした有機物を分解し感染
力を失わせ不活性化させる効果のある光触媒コーティング「ナノゾーンコート」を施工しましたので
お知らせいたします。
記
1. 光触媒コーティングの目的
① 従業員への感染予防対策
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、当社
モバイルリファビッシュセンター勤務の従業員
は、業務の特性上、在宅勤務が難しい環境下であ
るため、新型コロナウイルス不活性化について実
証実験を行った「ナノゾーンソリューション」を
噴霧塗布する光触媒コーティング「ナノゾーンコ
ート」を同センターの全フロアおよび人が触れる
箇所に施工することで、同センターで働く従業員
への感染予防環境を強化いたしました。
② 商品および物流における対策
光触媒コーティング施工をしたエリアで再生作
業を行うことで、「ナノゾーンコート」の除菌・抗
菌・防臭等の不活性化効果により、リユースモバ
イル端末や化粧箱へのウイルスの物理的な付着を
抑止し、納品取引先への商品を介した感染など、
ウイルスを拡大移動させない予防対策を実施いた
しました。
PR情報
2. 光触媒コーティング施工作業
当センターのフロア全体のコーティング施工だけでなく作業台やデスク引き出しに至るまで従
業員が触れる場所を入念にコーティング施工しました。
3. ナノゾーンコートの除菌・抗菌効果
コーティング施工の効果測定は「ルミテスターSmart測定器」によるATPふき取り検査を実施。
抗菌効果の数値確認を経て、コーティング施工証明書が発行されました。
施行前 14226(RLU) 施行後 746(RLU)
ATPふき取り検査は、生き物を含む多くの有機物に含まれるATPを汚れの指標として、高感度に汚れを検出します。
手指、食品加工設備機器、医療器具、施設内の高頻度接触面などが、十分に清浄に維持されているかどうかを調べる検
査です。
(参考)「ナノゾーンコート」について
光触媒コーティング「ナノゾーンコート(https://nanozonecoatservice.jp/)」は、自己
結合性酸化チタン分散液(ナノゾーンソリューション)を塗布した施工面が蛍光灯やLEDなど
の光を受けると、細菌やウイルス、悪臭の原因、PM2.5など有機物の種類を問わず酸化分解さ
れ、水とCO2に分解されます。
ナノゾーンソリューションには経口毒性も皮膚刺激もない成分を使っているため、人体にも
環境にもやさしく安全な除菌・抗菌コーティングです。
以上
4199
新着おすすめ記事
-
And Doホールディングス
-
シキノハイテック
-
クロスキャット