プレスリリース情報
-
『キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2023』「企業文化の変革部門」最優秀賞を受賞 ?丸井グループの人的資本経営を高く評価いただきました?
10年以上かけて、社員自ら手を挙げて参画する「手挙げの文化」を醸成してきました。この目的は、社員一人ひとりの自主性を促し、自律的な組織をつくり、イノベーションを創出できる企業になることです。「公認プロジェクト・イニシアティブ」「中期経営推進会議」など、学びの場を中心に幅広く手挙げの機会を設け、202...
-
三井住友信託銀行との「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の契約締結について
■ 「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の概要 企業活動が環境・社会・経済に及ぼすインパクト(ポジティブな影響とネガティブな影響)を包括的に分析・評価し、当該活動を継続的に支援することを目的とした融資です。企業の活動、製品、サービスによる SDGs 達成への貢献度合いを評価指標として活用し、開示...
-
三井住友銀行との「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の契約締結について
■ 「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の概要 企業活動が環境・社会・経済に及ぼすインパクト(ポジティブな影響とネガティブな影響)を包括的に分析・評価し、当該活動を継続的に支援することを目的とした融資です。企業の活動、製品、サービスによる SDGs 達成への貢献度合いを評価指標として活用し、開示...
-
ゲームライブ配信のミラティブと 一人ひとりの「好き」を応援する共創を開始
スマホ 1 つで誰でも簡単にゲーム配信ができる、 画面共有型ゲーム配信プラットフォーム。 配信者は自身のアバター「エ...
-
常務執行役員 CDO、DX推進室長、経営企画・共創 上席執行役員 CDO、DX推進室長 兼 新規 相田 昭一投資担当 プロジェクト推進部長、経営企画・共創投資担当
-
■ 「なでしこ銘柄」 とは 「なでしこ銘柄」は、「女性活躍推進」に優れた上場企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取り組みを加速化していくことをねらいとしています。 平成24年度より経済産業省と東京証券取引所が共同で...
-
『ウェルビーイングアワード2023』において「組織・チーム部門」でグランプリを受賞
■ 『ウェルビーイングアワード』 とは 株式会社朝日新聞社と株式会社 Hakuhodo DY Matrix、株式会社 SIGNING が運営するウェルビーイングアクション実行委員会が、ウェルビーイングな社会への推進に貢献することを目的として2023年に初めて実施したアワードです。多様化する幸福の価値...
-
世の中をちょっとでも良くしたいと願う人に向けたインパクト共創マガジン「& magazine」を創刊
丸井グループがめざす2050年の未来は、将来世代も含めたすべての人が、「しあわせ」に「自分らしく」生きられる、あらゆる二項対立を乗り越えた世界です。私たちはインクルージョンという価値観と、小売×フィンテック×未来投資という独自性を通して、社会にとって価値のある「インパクト」を起こすことを宣言していま...
-
将来世代の「学びたい!」を応援 学業用Apple端末の購入をサポートする日本初のファイナンスプログラムの提供を開始
■ 取り組みの背景と目的 当社グループは、2019年にステークホルダーとして「将来世代」を加えました。これは、現世代だけの短期的な「しあわせ」ではなく、将来世代を含めたすべてのステークホルダーの「利益」と「しあわせ」が重なり合う部分を、調和させ拡大することこそが、真の企業価値であると考えたからです。...
-
■ 『健康経営銘柄』 とは 『健康経営銘柄』は、日本再興戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に向けた施策の一つとして、経済産業省と東京証券取引所が共同で上場会社の中から「健康経営」に優れた企業を選定しています。長期的な視点からの企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介をす...
-
トルコ・シリア地震 被災地への支援を開始 -店頭での募金およびエポスカードによる寄付を受付-
株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ)は、トルコ・シリア地震による災害に際し、店舗とエポスカードを通じた、被災地への募金・寄付の受付を開始します。 被害に遭われた方々が、一日も早く平常の生活に戻られることを願うとともに、皆さまからの温かいご協力を...
-
第3回「Marui Co-Creation Pitch」 優秀賞受賞 LINDA PESAに出資
≪ピッチイベント 「Marui Co-Creation Pitch」について≫ 丸井グループが株式会社サムライインキュベート(本社:東京都港区、代表取締役:榊原 健太郎)と共同開催する、スタートアップ企業を対象としたオープンイノベーションプログラムです。 2020年の第1回から多くのスタートアップが...
-
新都市ライフホールディングスさまとの初の取り組みとして3月10日(金)より「光が丘IMA」との提携カード発行をスタート
株式会社 丸井グループ 広報室 〒164-8701 東京都中野区中野4丁目3番2号 電話 (03)3384-0101 (大代表) FAX (03)5343-6615■ 「IMAエポスカード」 取り組みの特長 「光が丘IMA」には、エポスカードのスタッフが常駐します。非接触決済(Visa...
-
丸井グループとユーグレナ社が資本業務提携契約を締結 サステナブルな社会の実現に向けて共創を推進
両グループともに、「サステナビリティ」を軸とした経営方針を掲げ、サステナブルな社会の実現に向けて事業活動を営んでいる点において、めざす方向性が一致しております。幅広い事業領域を持つ両グループのリソース、ノウハウ、強みを存分に生かし、共創に取り組むことで、サステナブルな社会の実現を加速することができる...
-
株式会社 丸井グループ 広報室 〒164-8701 東京都中野区中野4丁目3番2号 電話 (03)3384-0101 (大代表) FAX (03)5343-6615■ 丸井グループが進める「ファイナンシャル・インクルージョン」 当社グループは、創業より「信用はお...
-
■ 新サービス「あと払い by EPOS」について BNPL とは「今買って、後で支払う」を意味し、クレジットカード機能を補完する決済方法として、海外で利用が拡大しています。日本国内でも「後払い決済」などと呼ばれ、ECサイトを中心に特に若年層での利用が増加傾向にあります。日本国内の市場規模は現在約1...
-
■ 『気候変動 A リスト』について 『気候変動 A リスト』は、気候変動対応と戦略において特に優れた活動をしている企業に与えられるものです。 2022年は、 全世界約19,000の企業を対象に調査が行われました。 ...
-
世界的な社会的責任投資(SRI)株式指数である 「Dow Jones Sustainability World Index」の 構成銘柄に5年連続で選定
当社グループは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が ESG 投資運用にあたり採用した5指数の「FTSE Blossom Japan Index」、「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」、「MSCI ジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数」、 ...
-
静岡県最大級の商業施設「サントムーン柿田川」で 2023年1月13日(金)より提携カードの発行をスタート
■ 新たな施設提携エポスカードを2023年1月13日(金)より発行開始 エポスカードは、全国の政令指定都市を中心に展開する「マルイ」「モディ」に加え、北海道から鹿児島まで、各地の商業施設との提携カード発行を通じて、発行拠点の全国展開を進めています。 今回提携させていただく「サントムーン柿田川」は、J...
-
「co-coono(コクーノ)上北沢」、産学共同研究で リノベーションによる脱炭素効果を見える化 CO2排出量を84%、廃棄物排出量を96%削減
また、共用部およびシェアレジデンス、ワークラウンジの電力は、再生可能エネルギーでまかなわれており、年間電力使用量は33,200kwh が想定されることから、CO₂排出量は年間約14.4t(※4)の削減できる見込みです。さらに、太陽光パネルでの自家発電に加え、株式会社 UPDATER の「みんな電力」...