千里中央公園再整備にかかる活性化事業に、新たな協力企業3社が決定 3月30日オープン! 「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」の詳細について
2023年3月14日
報道関係各位
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
株式会社ローソン
西日本電信電話株式会社
株式会社アーバンリサーチ
株式会社オペレーションファクトリー
株式会社乃村工藝社
フクシマガリレイ株式会社
株式会社MuFF
株式会社NTT西日本アセット・プランニング
スタイレム瀧定大阪株式会社
日本出版販売株式会社
千里中央公園再整備にかかる活性化事業に、新たな協力企業3社が決定
3月30日オープン!
「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」の詳細について
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(本社・大阪市北区、荒木直也社長)が代表を務める「千里中央
公園パートナーズ」は、協力企業5社と「千里中央公園再整備にかかる活性化事業」を進めてきました。このた
び協力企業に新しく、株式会社NTT西日本アセット・プランニング(大阪市都島区、盛山弘一社長)、スタイレ
ム瀧定大阪株式会社(大阪市浪速区、瀧隆太社長)、日本出版販売株式会社(東京都千代田区、奥村景二
社長)の3社が加わりましたのでお知らせいたします。
また、千里中央公園の魅力を再発見し、千里のくらしを彩る千の景色を公園利用者や地域の方とつくりた
いという思いをこめてネーミングした新施設「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」が、3月30日にオープ
ンします。その詳細についてもご紹介します。
※本案件は、大阪府豊中市も14日付で発表していますのでそちらのリリースも参考資料として添付しております。
3/9撮影
最新画像に差し替え
「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」外観
【施設概要】
名称 1OOORE SCENES(センリシーンズ)
オープン日 2023年3月30日(木)
場所 千里中央公園(大阪府豊中市新千里東町3丁目 地内)
内容 カフェ、ミニショップ、コミュニティスペースなど
面積 カフェ、ミニショップ棟 291.60㎡、コミュニティスペース棟 38.47㎡
営業日・営業時間 イタリアンカフェ「SCEN℃(センド)」:午前11時~午後10時
コミュニティスペース「LABO(ラボ)」:午前10時~午後4時、休み:不定休
ミニショップ「LAWSON(ローソン)」:午前9時~午後5時、休み:不定休
菜園スペース「GARDEN(ガーデン)」:ラボ営業時間に準ずる
アクセス 北大阪急行「千里中央」駅から東へ約800メートル
インスタグラム 施設全体1OOORE SCENESアカウント名 1ooore.scenes
【施設内のマップ】
「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」は、1階にイタリアンカフェ「SEN℃(センド)」、コミュニティス
ペース「LABO(ラボ)」、ミニショップ「LAWSON(ローソン)」をはじめ、2階「多目的スペース」や、その他菜
園スペース「GARDEN(ガーデン)」で構成されています。園内の地形や木々を生かし、旧公園管理事務所
をリノベーションして作りました。公園での活動の拠点となる、地域に開かれた施設です。
●ミニショップ「LAWSON(ローソン)」(1階)
店内淹れたてコーヒー「MACHI café」や、おにぎ
り、サンドイッチなど、公園でピクニックを楽しめるメニ
ューを取り揃えます。定期的に、野菜マルシェなどの
イベントも開催します。また、デジタル技術を活用した
アバターを導入するなど、省人化の工夫を積極的に
行い、地域の方と一緒に、サステナブルなお店づくり
を目指していきます。
【関西初】接客アバターの導入
店内にはセルフレジを設置し、セルフレジでの買い物
時のお困り事をサポートする「アバター」を導入します。
(関西地区初)
セルフレジによる省人化を進めながらも、今回導入する
アバターオペレーターや隣接する「LABO(ラボ)」に駐
在するパークコミュニケーターによる温かい接客を体験
できます。
野菜マルシェの開催
毎月2回、地域の青果店とタイアップして、地元野菜
などを揃えた野菜マルシェを開催します。また、通常時
も新鮮な野菜を販売する予定です。
●コミュニティスペース「LABO(ラボ)」(1階)
パークコミュニケーターが常駐し、利用者と公園の活
性化や活用アイデアを一緒に考え、公園づくりを行い
ます。また、株式会社アーバンリサーチが企画商品化
した公園グッズ「TINY GARDEN PRODUCTS(タ
イニーガーデン プロダクツ)」の販売や、フクシマガリ
レイ株式会社監修のキッチンで食イベントを開催する
など、地域住民、企業が共同参画し、新しい活動やつ
ながりを生み出す場として活用します。
公園グッズの企画・販売
「TINY GARDEN PRODUCTS(タイニーガーデ
ン プロダクツ)」の、公園や外遊びなど、自分にとって気
持ちのいい場所で心のおもむくままに過ごすための、家
族で楽しめるピクニックグッズやおもちゃ、カトラリー、アパ
レルグッズを先行販売します。
施設内に本棚を設置
日本出版販売株式会社がプロデュースする本棚で
す。並んだ本の貸し出しができるので、公園での読書も
楽しめます。地域の皆さんと本が出合うきっかけをつくり
ます。
施設内にはキッチンも!
キッチンには、フクシマガリレイ株式会社の冷凍冷蔵庫
や製氷機の他、調理に必要な設備を設置し、地域の方々
との料理イベントなどに活用します。
公園をフィールドとしたオープンイノベーションの取り組み
NTT西日本が運営する京橋(大阪市都島区)のオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイント
ブリッジ)」の会員企業などと連携し、公園活性化を通じた地域活性化をめざしたイベントを2回にわたって開
催(予定)です。
「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」参考URL >>> https://www.quintbridge.jp/
●菜園スペース「GARDEN(ガーデン)」(1階)
株式会社アーバンリサーチの監修のもと、スタイレム
瀧定大阪株式会社が展開する繊維から生まれた土「T
UTTI®(トゥッティ)」と「GARDEN(ガーデン)」に設置
したコンポストを使用して、プランターでハーブなどを
育てます。収穫したハーブはイタリアンカフェ「SCE
N℃(センド)」の一部のメニューや、「LABO(ラボ)」設
置のキッチンでの食イベントやフラワーアレンジメント講
座で利用します。
繊維から生まれた土「TUTTI®」
従来なら廃棄されてきた、衣服などのポリエステル繊維
をリサイクルしてできた土を「GARDEN(ガーデン)」で使
用して、ハーブや花を育てます。
コンポストで堆肥化
ざ ん さ
ミニショップやカフェで出た残渣や廃棄する食品を堆
肥化し、プランターで再利用します。また、コンポストの
取り組みを紹介する講座なども開催(予定)です。
「コンポスト」画像 ※コンポストとは、生ごみや落ち葉、枯れ草などの有機物を
微生物の発酵分解によって堆肥にするための道具のこと
●イタリアンカフェ「SEN℃(センド)」(1階) 千里の森に囲まれた開放感抜群のテラスで楽しむ、イ
タリアンカフェです。「SEN℃(センド)」には、“鮮度”と
“温度”(調理に使用する備長炭は、「1000℃」もの高
温で加工されます)にこだわり抜くイタリアン、という思い
を込めています。大阪の肉や野菜をふんだんに使用
し、地産地消に貢献しながら、食べてココロもカラダも健
康になるメニューを提案します。
席数:約90席(店内約40席、テラス席約50席)
※3月16日から予約可能、ランチ・カフェタイム(午前11時~午
ご予約はこちらから>>>
https://www.tablecheck.com/shops/sendo/reserve? 後5時)はご予約受付できません(BBQプランのみご予約可能)
utm_source=marketing
ランチ:午前11時~午後3時 ディナー:午後5時~10時
全30種の惣菜パンと焼きたてパン 肉イタリアン&オイスターというコンセプトのもと、“上質な健康赤身肉の
を楽しむパン食べ放題ランチ 炭火グリル”や全国の契約生産者から届く“生牡蠣”など
ハーブチキンと旬野菜のサラダ仕立て 国産銘柄牛の炭火焼きステーキ 旬の生ガキ
税込み 2,068円 税込み 2,178円 税込み 594円/1個~
【イベント情報】
◆ペインティングイベント「たてもの丸ごとぬる」
<日時>3月26日 午前9時30分~午後5時、
参加費:無料、定員:50名(先着順)
<内容>2022年秋に実施したアートワークショップ「いろを
みつけていろをつくる」の第2弾として「たてもの丸
ごとぬる」を開催します。地域住民に参加してもら
い、色を重ねて「LABO(ラボ)」を丸ごと塗ります。
使うのは、秋のアートワークショップで、地域住民と
ともに作った千里中央公園を表現した色です。
◆「みんなでつくる千里中央公園 企画・実践編」お披露目イベント
<日時>4月2日 午前9時30分~午後3時
<内容>地域の方と一緒に考えた公園を楽しむための企画
をお披露目するイベントです。
詳しくはこちらから>>>
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen
_midori/kouen_midori_topics/senriohirome.html
・親子で楽しむそとあそび
~ヨガ×自然あそび×ハンモック~
午前9時30分~12時、参加費:無料、
定員:25名(先着順、事前申し込み)
・ゴミを拾ってしゃべんじゃーず
~友達作り×ゲーム=ゴミ拾い~
午前10時~11時30分、参加費:無料、
定員:なし
・親子で竹きり体験
~竹専用ノコギリで竹を切ろう~
午前11時~、午後2時~(各回約60分)、
参加費:無料、定員:なし
・千里中央公園の空とあそぼう!
~空を紙飛行機でいっぱいにしよう~
午後2時~、午後2時30分~(各回約60分)、
参加費:50円、定員:各回16名(当日先着順)
(参考資料)
【構成企業3社、協力企業8社と各社の役割】
新しく協力企業に3社が加わることが決まりました。株式会社NTT西日本アセット・プランニング(大阪市都
島区)は、施設建物をリノベーションし既存建物を再有効利活用することで資源の再利用と廃棄物抑制に貢
献します。スタイレム瀧定大阪株式会社(大阪市浪速区)は、従来なら廃棄されてきた衣服などのポリエステ
ル繊維をリサイクルした「繊維から生まれた土」、TUTTI®(トゥッティ)を活用し、菜園で育てる植物の提案や
アドバイスをします。日本出版販売株式会社(東京都千代田区)は、本を活用した公園での新しい過ごし方を
提案します。千里中央公園パートナーズと協力企業8社のノウハウを活かした魅力ある公園づくりを進めてま
いります。
【構成企業3社、協力企業8社と各社の役割】 ●印が構成企業 ☆印が協力企業
社名 本社、代表者名 役割
●エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 大阪市北区、荒木直也社長 事業全体コーディネート、
活性化事業、駐車場管理・運営
●株式会社ローソン 東京都品川区、竹増貞信社長 ミニショップ運営
●西日本電信電話株式会社(NTT 西日本) 大阪市都島区、小川成子関西支店 ICT整備、QUINTBRIDGEと
関西支店 長 連携したイベント開催
☆株式会社アーバンリサーチ 大阪市西区、竹村幸造社長 公園グッズ企画商品化、菜園プ
ロデュース
☆株式会社オペレーションファクトリー 大阪市西区、笠島明裕社長 カフェ運営
☆株式会社乃村工藝社 東京都港区、奥本清孝社長 デザイン・設計・施工
☆フクシマガリレイ株式会社 大阪市西淀川区、福島豪社長 キッチン設置、食のスタートアッ
プ支援
☆株式会社MuFF 神戸市中央区、今津修平社長 デザイン・設計
☆株式会社NTT西日本アセット・プランニング 大阪市都島区、盛山弘一社長 建物リノベーション・賃貸
☆スタイレム瀧定大阪株式会社 大阪市浪速区、瀧隆太社長 ポリエステル繊維リサイクル培地
☆日本出版販売株式会社 東京都千代田区、奥村景二社長 本に関する企画・プロデュース
本件に関するお問い合わせ先
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 広報部 TEL:06-6367-3181
株式会社ローソン 広報部 TEL:03-5435-2773
西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 関西支店 E-MAIL:bs-osaka_jisui-kouhou@west.ntt.co.jp
株式会社アーバンリサーチ プレス課 TEL:050-2017-9011
株式会社オペレーションファクトリー 直営事業本部 E-MAIL:sendo@opefac.com
株式会社乃村工藝社 ブランドコミュニケーション部 E-MAIL:prs@nomura-g.jp
フクシマガリレイ株式会社 営業戦略部 TEL:06-6477-2031
株式会社MuFF 代表 E-MAIL:imasy@muff-web.com
株式会社NTT西日本アセット・プランニング 本社 E-MAIL:ap-eisui@ntt-ap.co.jp
スタイレム瀧定大阪株式会社 経営企画室 E-MAIL:info_ml@stylem.co.jp
日本出版販売株式会社 広報課 E-MAIL:press@nippan.co.jp
豊中市 NEWS RELEASE
【報道提供資料】 令和 5 年(2023 年)3 月 14 日
千里中央公園の賑わい創出拠点施設「1OOORE SCENES」
オープニング式典・イベント開催
豊中市は、千里中央公園(新千里東町 3 丁目地内)で、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会
社(本社:⼤阪市北区、荒⽊直也社⻑)が代表を務める千里中央公園パートナーズと公⺠連携によ
る整備を進めています。千里中央公園パートナーズが同公園内の旧公園管理事務所をリノベーショ
ンした「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」の 3 月 30 日(⽊)にオープンに先立ち、3 月 29
日(水)にメディアおよび関係者向けのオープニング式典を開催します。また、市⺠向けにオープ
ニングイベントを開催します。
※同施設の詳細は千里中央公園パートナーズならびに協力企業 8 社が同日付で発表します。参考資料として
そちらのリリースも添付しています
「1OOORE SCENES」外観写真 コミュニティスペース外観写真
オープニング式典の内容
日 時 令和 5 年 3 月 29 日(水)10 時〜11 時
場 所 同施設前スペース
出 席 者 豊中市⻑ ⻑内繁樹
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 代表取締役社⻑ 荒⽊直也
株式会社ローソン 代表取締役社⻑ 竹増貞信
⻄日本電信電話株式会社 執行役員関⻄⽀店⻑ 小川成子
ほか
内 容 市⻑挨拶、事業者挨拶、祝辞、来賓紹介、セレモニーなど
備 考 式典参加者は事前に申し込みのあった報道機関、招待者、関係者のみ
次ページに続く
豊中市 NEWS RELEASE
【報道提供資料】 令和 5 年(2023 年)3 月 14 日
<取材について>
・取材を希望する場合は、3 月 24 日(金)16 時までに下記問い合わせまで電話で申し込みを行
ってください。
・取材の際は、腕章や名札等、社名と担当者を称するものを着用してご参加ください。
【取材お問い合せ先】エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 広報部 TEL:06-6367-3181
オープニングイベント情報
◆ペインティングイベント 3 月 26 日(日)9 時 30 分〜
令和 4 年秋に実施したアートワークショップ「いろをみつけていろをつくる」の第 2 弾として
「たてもの丸ごとぬる」を開催します。地域住⺠に参加してもらい、秋のアートワークショップ参
加者とともにつくった千里中央公園を表現した色を重ねて、
「LABO」を丸ごと塗ります(参加費無
料、当日先着順による受付)。
イベントの詳細については、下記市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/kouen_midori_topics/senriartworksho
p2.html
◆「みんなでつくる千里中央公園【企画・実践編】」お披露目イベント 4 月 2 日(日)
令和 4 年 10 月から令和 5 年 2 月に開催した「みんなでつくる千里中央公園(企画・実践編)」の
ワークショップ内で参加者が考えた下記の 4 つの企画のお披露目会を行います。
・親子で楽しむそと遊び ヨガ×自然あそび×ハンモック 9 時 30 分〜
参加費:無料 申込:豊中市電子申込システムによる事前申し込み
・ゴミを拾ってしゃべんじゃーず 友達作り×ゲーム=ゴミ拾い 10 時〜
参加費:無料 申込:不要(当日受付)
・親子で竹きり体験 竹専用ノコギリで竹を切ろう 11 時〜、14 時〜
参加費:無料 申込:不要(当日受付)
・空を紙飛行機でいっぱいにしよう 紙飛行機をつくって飛ばそう 14 時〜、14 時 30 分〜
参加費:50 円 申込:不要(当日受付)
イベントの詳細については、下記市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/kouen_midori_topics/senriohirome.ht
ml
【お問い合せ先】
環境部 公園みどり推進課 担当: 市村・日高
TEL:06-6843-4121 E-mail:kouen@city.toyonaka.osaka.jp
26317
新着おすすめ記事
-
And Doホールディングス
-
シキノハイテック
-
クロスキャット