ESG報告書2020 発行に関するお知らせ

2021 年3月 29 日
各 位
会 社 名 東 京 計 器 株 式 会 社
(コード:7721、東証第1部)
代 表 者 名 取 締 役 社 長 安 藤 毅
問 合 せ 先 取締役 執行役員
上野山 素雄
コーポレート・コミュニケーション担当
(TEL.03-3732-2111)


ESG報告書 2020 発行に関するお知らせ


当社は、「ESG報告書 2020」を 2021 年3月に発行いたしましたので、お知らせいたします。


近年、企業のESGに対する取り組み状況を評価し、投資先を選別する「ESG投資」が世界中で注目
されています。このような中、ESG情報の開示要請に応えるため、今回当社では初となる「ESG報告
書」を発行いたしました。当社のESG各要素への取り組み、持続的な成長性と、社会課題の解決への貢
献につきまして理解を深めていただければ幸甚です。

今回発行した「ESG報告書」では、環境貢献・社会貢献・ガバナンスに関する情報を広く提供すると
ともに、当社が今年 125 周年を迎えることを機に、ESGという言葉が生まれる遥か以前から当社が取
り組んだ先進的な事例や、社会課題の解決に貢献する当社事業の一例等をご覧いただけます。

本報告書を通じて、株主・投資家様はもとより、様々なステークホルダー(お客様・お取引先様・地域
社会など)の皆さまとのコミュニケーションに繋げていくとともに、更なる企業価値向上に向け、引き続
き取り組みを強化してまいります。

本報告書は、以下の弊社 Web サイトからもご覧いただけます。ぜひご覧ください。

◆「ESG報告書」掲載ページ: https://www.tokyokeiki.jp/ir/account/


以上


【本件に関するお問い合わせ先】
東京計器株式会社 コーポレート・コミュニケーション室
電話:03-3730-7013(直通)
ESG 報告書


経営理念
当社及び当社グループの使命は、計測,認識,制御といった人間の感覚の働き
をエレクトロニクスをはじめとする先端技術で商品化していく事業を核として、

社会に貢献することである。


1. 常に技術を磨き、世界をリードする商品を開発する。

2. 市場の変化を先取りして、新たな価値を創造する。

3. 商品は品質を第一とし、顧客の信頼に応える。

4. 能力、人格を高め、使命達成に貢献する人材を育成する。
5. 社会規範に則り、健全で公正な企業活動を推進する。

6. 自然環境を保護し、限りある資源の保全に努める。
7. 総合的な企業価値を高め、会社に関わる人々の期待に応える。




グループ行動指針

1. 創意工夫と弛まぬ努力で最高の技術と商品の開発を目指します。
2. 市場のニーズを先取りした新商品・新事業の創出に努めます。

3. 安全で安心できる商品 サービスを提供し、
・ お客様の信頼に応えます。

4. 自己を研鑽し、それぞれの分野での第一人者を目指します。

5. 法令等を遵守し、社会人として誠実で良識ある行動に努めます。

6. 美しい自然を守り、貴重な資源を大切にします。
7. 会社の方針を共有し、情熱と使命感を持って目標達成に注力します。




東京計器 ESG 報告書 2020


会社概要(2020 年 9 月 30 日現在) Contents

商 号   東京計器株式会社
: 経営理念・グループ行動指針 … ………… 1
英文社名  TOKYO KEIKI INC.
: 目次・編集方針 … ………………………… 2
創 業   1896
: (明治29)
年5月1日 社長メッセージ … ………………………… 3
設 立   1948
: (昭和23)
年12月21日 会社沿革 … ………………………………… 5
資本金   7,217,597,300円
: 事業紹介 … ………………………………… 6
従業員   1,307名
: (連結1,673名) 財務・非財務ハイライト … ……………… 7


特集 東京計器の 125 年と社会への貢献

特集1 
 当社の社会貢献の歩み … ……………… 9

特集2 
編集方針  技術開発を通じた社会課題の解決 … … 11
お客様 取引先、 ・
・ 株主 投資家、地域の皆様、従業員など
のステークホルダーの皆様方に、東京計器の ESG
情報についてわかりやすくご報告することを目的に 環境への取り組み

発行いたします。
本報告書がステークホルダーの皆様 環境への方針・体制 … …………………… 13
との有益なコミュニケーションツールとなることを 環境目標と実績 … ………………………… 14
目指してまいります。 気候変動への取り組み … ………………… 15
循環型社会・生物多様性への取り組み … 17
対象期間
2019 年度
(2019 年 4 月~2020 年 3 月) 社会への取り組み

一部、
2020 年 4 月以降の活動 データを含みます。
・ コンプライアンス・リスクマネジメント…21
品質への取り組み … ……………………… 23
対象範囲 従業員とともに … ………………………… 25
財務情報: 人権 … ……………………………………… 27
 東京計器株式会社および国内外連結子会社 労働安全衛生 … …………………………… 28
非財務情報: 社会貢献 … ………………………………… 29
 東京計器株式会社
 東京計器アビエーション株式会社 コーポレートガバナンス

 東京計器パワーシステム株式会社 コーポレートガバナンス … ……………… 31
 東京計器レールテクノ株式会社
 株式会社モコス ジャパン

ステークホルダーエンゲージメント…… 34
参考にしたガイドライン
GRI スタンダード




東京計器 ESG 報告書 2020


社長メッセージ




計器のパイオニア 課題を解決するとともに持続可能な社会の実現に貢献

(明治 29) 国内に工業技術の蓄積がほとんど
年。 することが、当社の責務と考えています。
なく、先端技術品は海外から輸入するしかなかった時代
に、船舶に不可欠な圧力計の製作を開始したのが当社の 防災 減災のためにできることを

始まりです。 来、 が 国 初 の 計 器 製 造 会 社 と し て 、
以 我 2020 年はコロナに始まりコロナに終わったといっ
時 代 が 求める先端精密機器を開発 製品化し、
・ 広く普及 て も 過 言 で は な い ほ ど、 し く 出 現 し た ウ イ ル ス に

させることで、日本の近代化の一翼を担ってきました。 翻弄された一年でした。
社名に な っ て い る 計 器 」 い う 言 葉 も 、 語 の
「 と 英 また、気候変動の影響で、想定を超える豪雨が毎年の
「measuring instrument」から当社の創業者が創作 ように起きるのも常態となりつつあります。 令和 2 年

して生まれたものです。 7 月豪雨」では、熊本県を中心に九州や中部地方などが
創業から 125 年の歳月が流れましたが、一貫している 甚大な被害を受けました。これら新型感染症や気候変
のは、常に新しいものの開発に挑戦して周囲の期待に 動は、人類の経済活動がもたらす負荷に地球が耐えら
応えてきたこと。私たちの製品は日常生活の中で目立つ れなくなりつつある兆しともいわれています。
存在ではありませんが、そのキーテクノロジーは交通、 防災や減災に関して当社が貢献できるフィールドは
エネルギー、 ・農業、
漁業 防災など多くの場所で重要な 広く、河川の増水による氾濫の事前予知・通報、大雨に
役割を与えられ、暮らしの安全を支えています。その よ る 土 石 流 発 生 の 早 期 警 戒、 震 発 生 の 早 期 検 知、

開発の過程で生み出されたイノベーションと蓄積され 津 波 や 高 潮 発 生 時 の 潮 位 観 測 な ど、 ま ざ ま な 防 災

た技術資源によって、人びとの安全性を担保し、社会 分野で私たちの製品が使われ、人びとの安全を見守っ




東京計器 ESG 報告書 2020


社長メッセージ




ています。 課題を解決する方法を見つけ出し、持続可能な社会の
今や、人類の活動による自然破壊をこれ以上放置する 実現に貢献することで収益を上げる。そんな、プラスの
ことはできず、企業も社会の一員として環境についての サイクルを回し続け成長する会社でありたいと考えて
責任を果たすべきときに来ています。地球環境の保護を います。
図りながら、
企業としての持続的な成長を続けるために、
ESG の取り組みを強化してまいります。  主体的な知恵とマインドで新時代の価値を創造する
社 会 貢 献 と 企 業 収 益 の 確 保 を 両 立 す る た め に は、
SDGs を軸にグローバルな視点で成長を目指す 受け身ではなく、主体的に商品、技術、営業、サービス力
当社には、社会基盤を支える事業や製品が多く、お客 などの強みを活かす知恵を出しながら、イノベーション
様からの要求に応えることが結果として社会課題の により社会課題解決を図って市場を開拓していかな
解決と安全の確保につながっている例が数多くあります。 ければなりません。しかし、
SDGs につながる社会課題は
お客様に喜ばれると同時に社会の役に立てるという 全世界を対象とした巨大なフィールドであり、一部門、
恵まれた立場であり、
技術者集団として幸せなことです。 一 担 当 部 署 だ け で の 取 り 組 み で は 限 界 が あ り ま す。
さらに、その多くはさまざまな分野でトップシェアを獲 すべての従業員が SDGs や ESG に対して深い理解を
得しており、安定した経営に大きく寄与していることも 持 ち、 門 を 超 え て 知 恵 を 出 し 合 い つ つ、 体 性 を
部 主
当社の特徴です。例としては、国内外で圧倒的なシェア 持って行動するというマインドに変わっていく必要が
を持つジャイロコンパスやオートパイロットなどの船 あります。
舶用機器を筆頭に、鉄道レールの安全を見守る超音波 従業員の参加意識を高めるために、2018 年度から
レール探傷車、陸海空で活躍する高性能レーダー、上 実施している全社改善活動との連携も試みています。
下水道・農業用水管理に欠かせない超音波流量計等が こ の 活 動 を 大 き く 展 開 し、 を 連 携 し て 線 と な し、

挙げられます。 線を連携して面となして、地球環境保護に対する東京
一方で、特定市場への依存度が高く、売上全体の 8 割 計器の価値を創造してまいります。
以上が国内であることからも明らかなように、グロー
バルな展開は遅れていると言わざるを得ません。少子 世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症は
高齢化が進む日本市場にばかり頼っていては、当社の 人 命 を 脅 か し 経 済 に も 大 き な 打 撃 を 与 え て い ま す。
持続的成長の実現は難しいでしょう。これまでに培った 当 社 グ ル ー プ で も、 需 事 業 を 中 心 に 業 績 に 影 響 が

強みを活かして事業領域を広げるとともに、海外マー 出 て い ま す。 た、 要 な ス テ ー ク ホ ル ダ ー で あ る
ま 重
ケットの開拓を今以上に図る必要があります。2019 従業員の安全確保については、時差出勤、サテライト
年度中期経営方針で掲げた 3 つの基本方針「①事業領域 オ フ ィ ス、 宅 勤 務 な ど の 新 た な 勤 労 体 系 の 試 み に

の拡大」 ②グローバル化の推進」 ③既存事業の継続
「 「 取り組んでいます。
的強化」 そのような認識の反映です。
は、
な か で も グ ロ ー バ ル 化 の 推 進 に お い て は、ESG の 今後もステークホルダーの皆様のご期待に応え、事業
視点が欠かせません。そのための指標として SDGs を の成長と社会への貢献に努めてまいりますので、皆様の
切り口とし、世界の人びとの安全にかかわる社会課題 温かいご指導、
ご支援をお願いいたします。
の 解 決 に 積 極 的 に 取 り 組 み た い。 ロ ー バ ル な 社 会


取締役社長




東京計器 ESG 報告書 2020


会社沿革


会社沿革
1896 明治 29 年 我が国初の計器工場
羅針儀、測深儀などの航海計器の製作開始 「和田計器製作所」として
東京 小石川で圧力計の

1901 明治 34 年 製作開始


1917 大正 6 年 株式会社東京計器製作所に改組

 学計器部門を分離独立させ三菱合資会社と
共同で日本光学工業株式会社
スペリー式ジャイロ 1918 大正 7 年
(現 株式会社ニコン)を設立
連合艦隊旗艦「三笠」の コンパスの製作開始
司令塔内羅針盤
1923 大正 12 年 航空計器の研究開始

本社を蒲田に移転

1930 昭和 5 年 株式会社東京計器製造所に
社名変更
日本初のマリンレーダー
の国産化に成功 1948 昭和 23 年


1952 昭和 27 年 飛行羅針盤


世界で初めて超音波流量計の 1954 昭和 29 年 油圧機器の生産開始
開発に成功し、流量計測分野に進出
1962 昭和 37 年 超音波探傷技術を
MK-II Mod.0
応用し、
レーダーの指示器
1963 昭和 38 年 レール探傷車を開発




UF-100 型超音波流量計
1968 昭和 43 年 油圧機器の量産工場として
東京ビッカース株式会社を設立(現 佐野工場)
電子応用機器、計測器の量産専門工場として 1969 昭和 44 年
新東京計器株式会社を設立(現 矢板工場)
1970 昭和 45 年 株式会社東京計器に社名変更


F-4EJ 用レーダー 1971 昭和 46 年
警戒装置を独自開発
1973 昭和 48 年 航空機用および地上用電子機器の専門工場として
第一東京計器株式会社を設立(現 那須工場)



1990 平成 2 年 株式会社トキメックに社名変更


創立 100 周年を迎える 1996 平成 8 年
電波レベル計
1999 平成 11 年 MRG-10 販売開始


電子事業部に海上交通部を新設 2005 平成 17 年

「東京計器」の
社名復活 2008 平成 20 年


中国に現地法人 TOKYO KEIKI
(SHANGHAI) 2011 平成 23 年 油圧機器の生産拠点としてベトナムに
CO., LTD. を設立 TOKYO KEIKI PRECISION
2012 平成 24 年 TECHNOLOGY CO., LTD. を設立



カンパニー制を導入 2013 平成 25 年


監査等委員会設置会社に移行 2016 平成 28 年



東京計器 ESG 報告書 2020


事業紹介


事業紹介
船舶港湾機器事業 防衛 通信機器事業

舶用機器システムカンパニー モコス・ジャパン 電子システムカンパニー 通信制御システムカンパニー
東京計器アビエーション




● 各
 種航海計器の製造・販売・修理 ● 各
 種防衛機器の製造・販売・修理
 およびサービス部品の販売   ▶レーダー警戒装置

  ▶ジャイロコンパス   ▶艦艇用ジャイロコンパス・潜水艦用慣性航法装置

  ▶オートパイロット ● 慣
 性センサーおよび応用機器の製造・販売・修理
  ▶電子海図情報表示装置(ECDIS) ● 各
 種マイクロ波デバイス応用機器、通信制御機器の
  ▶マリンレーダー
 製造・販売・修理
●  星通信機器、無線機器等の船舶用通信機器の

 製造・販売・修理



油空圧機器事業 流体機器事業
油圧制御システムカンパニー 東京計器パワーシステム 計測機器システムカンパニー




●  種油空圧機器の製造・販売
各 ● 各
 種流量計の製造・販売・修理
  ▶各種電磁切換弁 ● 各
 種レベル計の製造・販売・修理
  ▶油圧ポンプ ● ガ
 ス系消火設備の製造・販売・修理
  ▶油圧モーター

●  設機械用電子機器の製造・販売・修理

●  圧応用装置の製造・販売・修理




その他の事業
検査機器システムカンパニー
東京計器レールテクノ



● 鉄
 道保線機器の製造・販売・修理および
軌道検測サービス
●  刷品質検査装置・素材検査装置の

 製造・販売・修理


東京計器 ESG 報告書 2020


財務 非財務ハイライト

財務情報

連結売上高推移 連結営業利益推移


(百万円)
47,440 百万円 (百万円)
1,875 百万円
50,000 3,000
43,439 43,803
41,394 47,440 2,440
40,000 46,692 2,500

2,000 1,889
30,000
1,500 1,875
20,000
1,000 1,319
1,121
10,000



2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期



連結売上高セグメント比率 連結営業利益セグメント比率
2020 年 3 月期 2020 年 3 月期
その他

流体機器
7% その他

8% 防衛・通信機器 21% 防衛・通信機器
41% 43%

連結売上高 連結営業利益
船舶港湾機器
19% 47,440百万円 1,875百万円
流体機器
25%

油空圧機器 25% (油空圧機器 △223百万円) 船舶港湾機器 11%

一株当たり当期純利益推移 ROE


(円)
86.76 円 (%)
4.9 %

6.8
120 117.19 6

100 5 4.7
86.76
80 4 4.9
67.61
4.1


40 2 2.7

20 15.05 1
8.54

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期



東京計器 ESG 報告書 2020


財務 非財務ハイライト





非財務情報

二酸化炭素発生量 エネルギー使用量(原油換算)
(注)集計対象は本社、那須工場、佐野工場、矢板工場 (注)集計対象は本社、那須工場、佐野工場、矢板工場


(t-CO2)
9,780 t-CO 2 (kℓ)
4,737 kℓ
12,000 5,400
10,664
10,137 5,200 5,191 5,152
10,000 9,709 5,088
9,810 9,780 5,000 4,960
8,000
4,800
6,000
4,600 4,737
4,000
4,400

2,000 4,200

0 4,000

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期



年休取得率 平均残業時間

(%)
55.7 % (時間/月)
15.4 時間/月


50 55.7
45.1 20 19.4
18.6
41.8
40 38.6 38.9 16.3 15.8 15.4









2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
10月1日∼ 10月1日∼ 10月1日∼ 10月1日∼ 10月1日∼ 3月期 3月期 3月期 3月期 3月期
翌年9月30日 翌年9月30日 翌年9月30日 翌年9月30日 翌年9月30日




シニア再雇用率 女性 / 外国人管理職数

女性管理職数  1名
(%)
97% (名)
外国人管理職数 2名

















2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
3月期 3月期 3月期 3月期 3月期 4月1日時点 4月1日時点 4月1日時点 4月1日時点 4月1日時点




東京計器 ESG 報告書 2020


東京計器の 125 年と社会への貢献


当社の社会貢献の歩み
特集


私たちの社会では、さまざまな制度や仕組みが暮らしを
支えています。今 日 で は 当 た り 前 と 思 え る こ と も、
先人たちの努力や工夫があって実現したものばかりです。
東京計器もその長い歴史の中で、後の社会に影響を
及ぼす多くの取り組みを行ってきました。その一部を
ご紹介します。




我が国初の、健康保険組合の設立

(大正 15)年


(大正 15) 11 月 5 日、
年 当社は内務省の認可
を受け「東京計器健康保険組合」を設立しました。これ
は 日 本 で 初 め て の 健 康 保 険 組 合 で あ り、 京 府 *1 の

第 1 号を意味する「東1」の認可番号を取得しています。
当 社 で は、 れ に 先 駆 け て 1909 明 治 42) に、
こ ( 年
相互扶助の精神に基づいた掖済 *2 会を創設し、従業員
とその家族に対する冠婚 葬 祭 時 の 給 付 お よ び 医 療 に
対 す る 給 付 を 実 施 し て い ま し た。 済会の設立に

当たっては、創業者の和田社長が自ら名誉会長に就任
し、幹事会を通じて政府の行う社会保障制度を先取り
して運営に当たるなど、その先見性と従業員に対する
敬愛の念がうかがえます。
政 府 に 先 立 っ て こ の よ う な 制 度 を 構 築・運 用 し て
いたことから、内務省が健康保険組合制度を創設する
際には、規約の内容や保険料の料率を算定するための
知 識 を 得 よ う と、 識 豊 富 な 当 社 庶 務 課 の 担 当 者 に

内務省からの問い合わせが入るほどでした。
* 1 現在の東京都の前身
* 2 掖済(えきさい)「腋
  (わき)に手を添えて救い導くこと」を意味する




東京計器 ESG 報告書 2020


東京計器の 125 年と社会への貢献




我が国初の、民間会社による学校設立

(昭和 7)年

(昭和 7) 2 月、
年 社員の技能向上における教育 方面に進み、そのほかの大部分は各工場の中堅または
の重要性を鑑み、私立東京計器青年訓練所を設立しま 組長として活躍しました。青年学校制度は太平洋戦争
した。青年訓練所とは、

(大正 15)
年の勅令青年訓練 終結とともに廃止されましたが、終戦当時に 2 3 学年で

所令によって設置された 4 年制の教育機関です。東京 あった者に対しては戦後も教育を継続し、卒業資格を
計器青年訓練所は、民間会社内につくられた青年訓練所 授与しました。
としては日本初の も の で あ り、 京 府 認 可 第 1 号 の

私 立 青 年 訓 練 所 と なりました。 年制の普通科の上に

1 年間の研究科を設け、蒲田本社の本館会議室を教室に
使用し、同年 4 月に開校しました。

(昭和 10) 4 月には、
年 青年訓練所と実業補習
学校を統合して青年学校とする青年学校令(勅命)に
より、私立東京計器青年学校と改称され、中等教育の
専門家を採用することで教育内容のさらなる充実を
図りました。
最盛期の在校生は 500 名以上、卒業生の総数は 700 東京計器青年学校 (旧校舎) の授業および実習風景
篠崎麻男氏(1939
(昭和 14)年入社)協力
名以上を数えます。その一部は計画業務および実習指導




我が国初の、工場内設備へのカラーダイナミックスの採用

(昭和 25)年

カラーダイナミックスとは、天井や壁などの作業環境 当社で実施した見学会には日本中から 1,000 名以上が
を明るくして照明効果を高め、全体として作業者への 訪れました。現在では、 ・
鉄道 電機 自動車メーカーなど

心理的効果をよくすることを通じて、生産能率の増進、 多くの会社がカラーダイナミックスを採用しています。
作業環境の快適化、 ・
事故 災害の防除の効果を追求する * 3 参考 日本大百科全書
: (ニッポニカ)

ものです。
当社は 1950
(昭和 25)年秋、より安全な就労環境の
実現を目的として、日本で最初にカラーダイナミックス
を 導 入。走行クレーンをクリーム色に塗装するなど、
機 械、 置、
装 電気系統、通路等を色分けし、作業能率を
向上させるとともに、作業環境の改善および安全衛生
管理の充実を図りました。翌年には、数か月の実験の後、
機械工場の壁を淡緑色、天井を淡青色、機械本体を緑色と
することで落ち着いた現場を実現するなど、さらなる
現場の安全と生産性の向上を追求しました。
この取り組みは、社団法人発明協会 :
(現 一般社団法人
発明推進協会)
や社団法人日本能率協会 :
(現 一般社団法人
日本能率協会)
に取り上げられるなど大きな反響を呼び、 カラーダイナミックスの実施状況
日本各地で講演会や座談会が開催されるだけでなく、


東京計器 ESG 報告書 2020


東京計器の 125 年と社会への貢献


技術開発を通じた社会課題の解決
特集


先端技術に携わる企業として、技術開発を通じた社会課題の解決は私たちがもっとも得意と
するところであり、期待されていることでもあります。ここでは、海の安全の向上に大きく
貢献したジャイロコンパスの紹介と、未来をつくる自動化技術についてお伝えします。




海の安全を飛躍的に高めた当社のジャイロコンパス
超小型 Es 型ジャイロコンパス

(昭和 36)年

航海には多くの計器が必要ですが、なかでも船の進む ながら、
高精度と抜群の耐環境性を実現した画期的な製品
方位を求める計器は重要で、磁石を利用した磁気コン でした。
これによって、
航海の安全性が飛躍的に向上する
パスが古来用いられてきました。
しかし、
磁気コンパスが とともに、それまでは正確な自動操舵ができなかった船
指す磁北と真北には偏差があるため、 球 上 の 位 置 に
地 も最短経路を進めるようになったことで燃料の削減に
よっては大きなズレが生じます。例えば、地磁気の変調の も大いに貢献。昭和 38 年には、船舶の安全航海に貢献
多い北極海で操業する北洋鮭鱒船は、 度以上も方位が
30 したとして運輸大臣賞の栄誉を受けています。
狂った磁気コンパスを頼りに厳寒の荒れる海で命がけの
航海をしていました。また、磁気コンパスの方位情報で
自動操舵を行うと航路を外れてしまうため、無駄な燃料を
消費するという問題も抱えていました。
地磁気の影響を受けず常に真北を指すジャイロコン
パスは 20 世紀初頭に実用化されていましたが、サイズ
が大きく高価なことから、 ・
中 小型船には搭載できませ
んでした。ほとんどの漁船は古くからの磁気コンパスを
頼りに、危険の多い海に乗り出していたのです。
Es 型ジャイロコンパスは、直径 30cm、高さ 45cm、
質量 25kg と従来機種に比べて極めて小型軽量であり Es 型ジャイロコンパス




TG-5000 型ジャイロコンパス

(昭和 55)年
船舶にとって極めて重要な計器であるジャイロコン
パスは、船体の中でもっとも揺れが少ない場所にある
「ジャイロルーム」という部屋に装備されるのが一般的
でした。しかし、昭和 40 年代に入ると船体の空間 1 立方
メートル当たりのコストが高騰し、専用ルームを必要と
しないジャイロコンパスが求められるようになって
きました。
そこで当社は、小型で揺れに強く、専用のジャイロ
ルームを必要としないジャイロコンパスの開発に着手。 TG-5000 型ジャイロコンパス



東京計器 ESG 報告書 2020


東京計器の 125 年と社会への貢献




ジャイロケースの新たな支持方式として
「懸吊線(けんちょ て内閣総理大臣賞を受賞しています。
うせん)フロート方式」
という前例のない独創的な方式を 「懸吊線フロート方式」のジャイロコンパスは「東京
採用した、超小型かつ高精度なジャイロコンパスの開発 計器式ジャイロコンパス」とも呼ばれ、TG-5000 型は
に成功しました。初めてこの方式を採用したTG-5000型 「ジャイロコンパスの東京計器」という世界的な地位を
ジャイロコンパスは、
アメリカをはじめ海外 9 か国で特許 不動のものにする商品となりました。
を取得するとともに、昭和 58 年度全国発明表彰におい



未来をつくる自動化技術
船舶の自動運航に関する研究
船員の世界でも高齢化は進んでおり、 歳以上が半数
50 た「Designing the Future of Full Autonomous Ship
以上を占めるなど人手不足は深刻化しています。また、 プロジェクト」に他社と共同で参画し、意欲的な提案を
海難事故の約 8 割がヒューマンエラーに起因することも 行っています。無人運航船が実現し、
2040 年に内航船の
あり、人手を介さずに運用できる自動運航船の開発に 50% が無人運航船に置き換わった場合、国内で年間約
大きな注目が集まっています。その実用化は、物流の 1 兆円の経済効果が期待されるといわれています。
日本の
効率化を通じて日本の海事産業の競争力を高めるとと 海事産業のさらなる成長と安全航海の実現に向け、今後
もに、
燃料資源等の使用節減、
海上事故撲滅による航海員 も研究開発を進めていきます。
の安全性向上や環境負荷低減にもつながると期待され
ています。
当社は、
オートパイロットの分野で培った自動操舵技術
と、
FOGコンパス
(光ファイバージャイロコンパス)
による
高精度な姿勢 方位の計測技術を通じて、
・ 自動運航船の実用
化に向けた研究 実証を推進しています。

また、日本財団の支援のもと、無人運航船の実現に向け
シミュレータによる共同研究成果のメディア公開の様子
(2017 年 12 月)


スマート農業の推進
農業就業人口は年々減少を続けています。そんな中、 事者に寄り添った製品開発を進め、スマート農業の実現
食料の安定供給を確保し、農業の持続的発展を図ってい という社会的課題の解決に貢献していきます。
くためには、農作業の効率化と省力化が欠かせません。
この課題に対して、当社ではこれまでに培ってきた自動
操舵技術を活用し、農業のスマート化 自動化の推進に

取り組んでいます。
直進自動操舵補助装置 AG-GEAR3 は、
すでにお持ちの
農機に後付け可能な直進自動操舵補助装置です。
スマート
化のコストを抑えられることはもちろん、
簡易な操作で、
目印となる走行レーンがない凸凹の不整地でも正確な
直進走行を自動制御するため、オペレーターがハンドル
に触れることなく後方の作業機の操作に集中できます。
SDGs が注目される中、これからも地域事情や農業従


東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み 環境への方針 体制



環境への方針 体制

「自然環境を保護し、限りある資源の保全に努める」ことは、当社の経営理念の一つです。
地球規模の環境保全の重要性を常に念頭に置き、すべての事業分野において環境負荷を低減する環境経営を実践
することで、持続的発展が可能な社会と健全な地球環境の実現に貢献します。



環境方針

東京計器は、計測,認識,制御といった⼈間の感覚の 各工場での環境方針
働きをエレクトロニクス技術で製品化することで社会に 那須 矢板 佐野の各工場では、
・ ・ それぞれの製品づくり
貢献してきました。 の特性や周辺環境への配慮を考慮に入れ、全社方針に
その事業活動にあたっては、従来から環境に⼗分配慮 基づいた独自の環境方針を策定しています。
してきましたが、地球規模での環境保全の重要性を再 ISO14001 適合状況
認識し、
さらに⼀歩進めて、
“豊かな⾃然と限りある資源を 事業所 取得年月
次の世代に継承する”ため、技術的、経済的に可能な限り、
那須工場 2005 年 12 月
全員参加のもと、環境の保全および改善に取り組んで
矢板工場 2007 年 1 月
⾏きます。
佐野工場 2007 年 4 月
1. べての事業活動及びお客様に提供する製品の製造、使⽤、廃棄の

各段階において環境影響を評価し、省資源、省エネルギー、廃棄物の
削減、汚染の防⽌に努めます。
2. れらの取組みに対し環境⽬的・⽬標を定め、計画-実施-チェック

-アクションの管理サイクルを確⽴し達成します。
3. 境関連法令、条例、業界の⾏動規範及び地域社会との協定を遵守する

ことはもとより、可能な限り⾃主的に管理基準を定め、これを維持管理
します。
4. べての従業員が参加する環境マネジメントシステムを構築し、監査

及び⾒直しを通じ、システムの継続的な改善を⾏います。
5. 境マネジメントシステムの理解と環境意識の⾼揚を図るため、すべて

の従業員に教育を⾏うとともに、関係会社、協⼒会社へも理解と協⼒
を働きかけます。
6.この環境⽅針は、社外へ公表します。




組織体制 

全社の環境方針は環境委員会が司り、その下部組織と
して環境マネジメント部会が設けられています。双方
とも、総務部長が委員長を務め、 ・ ・
那須 矢板 佐野の各工場
長が委員となり運営されています。




東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み 環境目標と実績


環境目標と実績
東京計器の総務部長を責任者とする環境マネジメント部会では、環境活動に関する目標を定めるとともに、計画を
策定し、実行しています。全社的な目標のほかに、工場や事業所ごとの目標も定められており、それぞれの取り組みが
継続されています。



環境目標と実績

全社目標 個別事業ごとの目標
全社環境目的は「効率的なエネルギー使用の定着」、 工場や事業所ごとに、 コスト
F ・使用電力量・廃棄物・
全社環境目標は、 コスト
F (失敗コスト)をはじめとする 資材消費量などについての削減目標を定め、それらを
不要工数の低減、効率的な業務遂行、設備改善等による、 クリアするための指標となる KPI を設定。この達成の
地区ごとのエネルギー総使用量または原単位の改善と サイクルを回すことで、
環境負荷の低減を図っています。
しています。
2019 年度 全社環境目標
効率的な業務遂行、 設備改善等により、 地区ごとに、エネルギー総使用量または、原単位を 2016 年度比 3% 以上改善する。
または、2019 年度終了時の3 年間で上記と同等以上の改善を行う。

■ 2019 年度 事業所別環境目標と実績の例 那須工場


署 結果の評価方法
環境方針/環境目標 実施事項 達成状況 ( 達成 : ,未達成 : )
パフォーマンス指標

積算電力

目標 年間 204,000kWh 以下
積算電力量 Q毎 51,000kWh 以下
生 省エネルギー 年間 204,000kWh/ 年
産 炉の効率運転
(主に合併処理)により
熱処理炉の積算電力量を 四半期毎 51,000kWh
電力を削減する。 実績 年間 169,165kWh
204,000kWh/ 年以下にする。 5 基をモニタリング
1Q 55.267kWh
2Q 37,061kWh
3Q 39,282kWh
4Q 37,553kWh


使用電力量
省エネルギー 目標
(更新計画)
2019 年度に計画したチラー設備の更新を実行し、
チラー更新 1件
1% 以上の電力量を削減する。 設備予算計上件数に対する
管 電力削減目標 72,317kWh
理 設備更新(省エネ設備)を確実に 実施件数
電力削減目標 実施することにより、
エネルギーを減らす。
電力削減量
72,317kWh/ 年 実績
削減率 1.32%
チラー更新 1件
電力削減目標 266,096kWh



使用電力量
省エネルギー
ノー残業デーを実施して使用エネルギーの削減を行う。 ノー残業デーを設定し実施する。 目標 年間 5,262.35kWh 以下
ノー残業デーの実施状況及び
使用電力量を毎月集計 1Q 1,315.6kWh
目標値 (2016 年度時間外労働日実績 3%削減 ) ● 年
 間を通して基本、毎週水曜日をノー残業
2Q 1,315.6kWh
デーとして設定する。 また、仕事の閑散期に
生 時間外労働日 207 日以下
: 目標値の労働日 207 日以下 3Q 1,315.6kWh
産 は水曜日以外にもノー残業デーを設定する。
使用電力量 5,262.35kWh 以下
: 及び使用電力量 4Q 1,315.6kWh
● 朝
 礼等によりノー残業デーの意識の高揚を
5,262.35kWh 以下に対する
2016 年度実績 図る。
実績値の比較 実績 年間 4,296KWh
● 定
 時で帰れるよう各個人が日々作業予定を
時間外労働日 213 日
: 各 Q 目標 1Q 814kWh
立て、調整を行う。
(年間総労働日242日でノー残業デーを29日実施) 1,315.589kWh 以下 2Q 1,169kWh
使用電力量 :5,414.886kWh 3Q 1,271kWh
(25.422kWh/ 日×労働日 ) 4Q 1,042kWh


高出力増幅器最終調整試験電源投入
省エネルギー シーケンス治具作成。
生 廃棄物削減 試験方法の改善を検討し 目標 発生件数 1件以下/46 台
産 2 種類の電源を使用し投入及び遮断の順序を 今年度製造品に適用、 発生率 2% 以下
高出力増幅器部品不良→ 間違えると破損する半導体部品の為、 部品破損実績確認
1件以下/46 台 発生率 2% そのシーケンスを自動で行える治具を作成。 実績 発生件数 0 件 /46 台
発生率 0%




東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み



気候変動への取り組み
国境を越えて人々の安全を脅かす気候変動は人類への脅威であり、その防止は世界共通の課題です。私たちは、
グローバルに事業を展開する企業の責任として、自らの事業活動に伴って発生する環境負荷の低減に取り組み、気候
変動問題の解決と持続可能な世界の発展に貢献します。



気候変動に対する考え方

当社は、気候変動による当社事業およびすべてのス 責任を果たすために、各部門からの温室効果ガス(GHG)
テークホルダーへの影響・リスクを重要な経営課題で の排出削減に向けた取り組みを推進しています。
あると強く認識し、気候変動防止に対する企業としての



気候変動に対する具体的な取り組み 

GHG 排出量削減のためのエネルギー使用効率化 電気使用量
ハード面においては、エネルギー効率を重視した製品 (千kWh)
20,000
への置き換えを図っています。具体的には、照明の LED 19,083 18,757 18,457 18,256
化、省エネタイプの空調への切り替え、受電設備の高効 17,247
率 デバイスへの換装、省エネタイプの変圧器の採用、 16,000

空気圧縮機のインバータ方式への更新、 ・
屋根 外壁への
遮熱塗料の使用やグリーンカーテンによる空調利用の 12,000
削減などが挙げられます。
ソフト面では、電力デマンドに基づいた電力監視に
8,000
よる全体最適化、熱処理作業の合併処理による電力消費
の節減、
無人時の照明消灯や効率化による稼働時間短縮、
手配トラックの混載化による台数削減などの取り組み 4,000

を行い、エネルギー使用の効率化を推進しています。
エネルギー使用量および二酸化炭素発生量 0
(㎘) エネルギー使用量 エネルギー使用に伴う (t-CO2) 2015 2016 2017 2018 2019(年度)
6,000 (原油換算) 二酸化炭素発生量 12,000

10,664
10,137 LED 照明への転換
5,000 9,709 9,780 10,000
各工場および事業所では、ISO14001 の取り組みの
9,810
一環として、
省エネ法による努力目標である年平均 1%の
4,000 8,000
電力利用量を削減するために、蛍光灯から LED 電球への

3,000 6,000
切り替えを進めています。2014 年度からスタートした
この取り組みは一部を除いて 2019 年度中に終了し、
佐野

2,000 4,000 工場と飯能事業所では LED 化率 100%を達成しました。

5,191 5,152 5,088 4,960 4,737
現在 LED 化率 99%の那須工場と、98%の矢板工場でも

1,000 2,000 引き続き LED 化を進めていきます。
蛍光灯からLEDに更新したことによる削減量は、
主要な

0 0 事業所の合計で1,248,393kWh/年を達成しています。
2015 2016 2017 2018 2019(年度)




東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み 気候変動への取り組み




設備更新時の省エネ設備導入 内製化推進による CO2 削減
オフィスや工場で使用する設備類の更新や新規導入 コストダウン活動の一環として外注部品の内製化に
を行う際に、省エネ性能の高い製品を選定し、使用する よる材料費低減を推進すると同時に、 2 削減につなげる
CO
エネルギー量の削減に取り組んでいます。 取り組みを行っています。
導入に当たっては、
複数の製品についてエネルギー効率 佐野工場では、加工治具の見直しによる内製化の推進
などの評価を行った上で設備担当者が機種選定、業者選 によって、
コストと電力の削減を図りました。
行ったのは、
定を行い、上長が承認します。その際、職場環境責任者が フライス工程の負荷を増やさずに内製化を実現するため、
法規制等についても確認し、その結果は環境事務局を フライス工程を穴あけ工程の設備で加工する方法の検討
経由して環境管理責任者に報告され承認されます。 です。従来の穴あけ治具でフライス加工した場合、治具
と工具が干渉してしまうため、フライス加工と穴あけ
加 工 の 両 方 が 可 能 と な る 治 具 を 新 規 設 計 し ま し た。
その結果、加工時間は 1 個当たり 21 分短縮され、これ
により年間 9,438kWh の電力削減となりました。また
工程数も 1 工程削減したことでリードタイム、作業工数
も短縮することができました。

空調機を水冷式から省エネ空冷式に順次置き換え
アルミマニホールドブロック加工 多数個取り改善による
設計不良削減 CO2 削減
設計不良は重大インシデントにつながりかねないだけ 佐野工場の製造課には 6 面パレットと 2 面パレットの
ではなく、
歩留まり率の低下から多くの材料やエネルギー アルミ加工用マシニングセンターがあります。共に夜
のロスに直結します。
環境への影響を最小限に抑えるため 間無人運転で加工作業を行っていますが、 面パレット

には、
設計不良の削減も欠かせません。 を有するマシンは、加工時間の短い品目を加工した場
当社では、新製品、維持設計品および設計変更品等の 合最短で 160 分程度で作業が完了してしまい、未明から
すべての製品について、
設計時のデザインレビューにより 朝までのアイドル時間が発生していました。
設計不良を防止する取り組みを続けています。ソフト そこで、専用治具を新たに設計 製作することで、
・ これ
ウェアについては業務手順書による設計管理を実施。 までより長時間の作業を行うことを可能としました。
過去の設計不良情報をデータベース化することで設計 また、加工条件などを見直すことで一つ当たりの加工
不良事例を全員で共有し、随時確認することで新たな 時間の短縮にも成功し、これにより年間 29,116kWh
設計不良の発生防止につなげています。 の電力削減につながっています。




東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み



循環型社会 生物多様性への取り組み

製造業においては、
製品をつくるための素材を選ぶ際やエネルギーを利用するときに、
環境へのインパクトを最小限に
抑えるように努めることが社会的責務といえます。私たちは事業活動を通じて、持続可能な成長を実現します。



循環型社会の形成 生物多様性に対する考え方


当社は、自社の企業活動を含めた人間のあらゆる文明 のもと、持続可能な循環型社会の発展に向けた取り組み
活動が自然との共生の上に成り立っているという認識 を推進しています。



廃棄物削減に対する具体的な取り組み

法令遵守 各工場での3 R の推進により、会社全体の廃棄物排出
廃棄物の処理においては、法律や政令はもとより、 量は減少傾向にあります。生産量の拡大や設備投資を行
工場や事業所の立地する自治体の条例に基づいて適切な いながら、同時に廃棄物を削減することは大きなチャレ
処理を行っています。 ンジですが、環境に対する責任を持つ企業として、これ
からもさまざまな工夫で廃棄物削減に取り組んでいき
3R の推進 ます。
・Reuse
使用済み製品 部品
・ (電子部品含む)の一部を廃棄せず 切削くずのリサイクル
にリユースしています。 那須工場では、加工工程で発生する切削くずのリサイ
・Reduce クルに取り組んでいます。
旋盤加工やフライス加工など、
一部のお客様や当社の協力工場様では、
お互いの工場間 金属部品加工を行う工程で発生する金属のくず(アルミ
で使用できる通い箱の採用により、ダンボールや梱包材 や鉄など) 産業廃棄物処理業者に引き取ってもらい、
を、
などの消費資材を廃棄物として出さない取り組みを行って 再生業者が、アルミくずはアルミ製品に、鉄くずは鉄製
います。
また、
ガラス加工排水の蒸発乾燥や、
洗浄液の再生 品に再生するものです。2019 年度には 9,469kg 内訳
( :
装置の利用によって、産廃排水の削減につなげています。 アルミ 1,372kg、 8,097kg)
鉄 のリサイクルを達成して
・Recycle います。
紙類リサイクルの推進や、油水分別回収の徹底、切削
切り粉の金属別分別とリサイクル化など、資源を無駄に
しない取り組みを継続的に行っています。
廃棄物排出量
(t)













100 リサイクルするために分別して保管する切削くず







(年度)




東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み 循環型社会 生物多様性への取り組み





通い箱の導入 ・営業図の両面印刷による紙使用数の削減
ダンボールや梱包材などの消費資材を廃棄物として 舶用機器システムカンパニー営業技術課では、受注
出さない取り組みの一環として利用している通い箱は、 製品の納入仕様書、工事図、完成図などの営業図書を
当社工場と、その近隣にある組み立て業者間、または 印刷製本し、お客様に提出しています。納入仕様書は
当社お客様の工場との間のやり取りに採用しています。 海外案件では PDF での提出に完全に置き換わっていま
現在の利用率は、例えば那須工場では発注金額ベースの すが、国内ではまだ紙での提出を求められることが多い
約8%で、
年間約1,000kgのダンボールを削減しています。 状況です。また、工事図や完成図については、国内外を
問わず、 ・
案件 製品ごとに5部程度の印刷製本が必要とされ
ており、経費と環境負荷のアップにつながっています。
そこで、これらの営業図書を両面印刷とすることで、
紙の使用量を約半分に減らしました。コピー機の制約で
A3 折と A4 両面印刷を混合することができないため、
対象は A4 のみの営業図書とし、 を A4 に縮小印刷
A3
しても問題ないものだけとしました。
今後は図面を見直すなどして A4 への縮小印刷が可能
工場で使用されている通い箱
な図面への変更や、 図面を A4 図面に変更するなど、
A3
紙の使用量削減 対応可能な営業図書を増やしていく予定です。
・業務連絡表
(緊急出荷依頼票)のペーパーレス化 ・取扱説明書を紙媒体からオンライン配信に変更
製造スケジュールの変更は日常的に発生します。通常 計測製品の取扱説明書は製品ごとに印刷製本して、
製品より優先的に組み立て・検査・梱包を行う必要が お客様に送付しています。このうち、主力製品である流
あるものが発生すると、計画グループが業務連絡表を 量計 UF900G、水位計 MRG-10C、MD-10 やその他の
発行して作業現場に連絡し、作業現場ではそれをもとに 取扱製品に対しても、電子版取扱説明書をホームページ
製品組み立ての優先順位を入れ替えます。
業務連絡表は、 からもダウンロードできるように変更する取り組みを
毎日夜間に作業現場に送られますが、
これまではデータを 行いました。
紙に印刷したものを FAX していたため、送信側と受信側
それぞれで紙に出力する必要がありました。
この無駄を削減するために、送信側と受信側の両方で
データ閲覧および編集が可能となるように、
ネットワーク
上に共有フォルダを作成。双方の担当者が共有フォルダ
内に作成した業務連絡表を閲覧 更新する運用ルールを

定めることで、FAX 送受信を不要としました。これに
より、進捗状況に応じた業務連絡表の修正もデータ上で
できるようになり、出力した用紙に手書きで進捗状況の
取扱説明書ダウンロードページ
修正を加えていた時間の削減にもつながっています。


・営業控の印刷廃止
販売管理システムでは、営業控の印刷を廃止し、
csv
ファイルをダウンロードしてチェックシートに貼り
付けることで使用する紙の削減を図ると同時に、必要な
業務連絡表のオンライン画面 項目だけを表示してチェックしやすくしました。


東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み




水使用量削減に対する具体的な取り組み

対応方針 水使用量削減に向けた取り組み
製造工程において、水は欠かすことのできない大切な 水使用量削減に向けた具体的な取り組みとして、
工場内
資源です。その利用量についての削減目標を定め、さま で使う水を循環させての再利用、冷却水タイプのチラー
ざまな工夫で可視化することで社員全員が節水への の空冷式への更新、さらに節水型トイレやシンクへのリ
意識を高めるようにしています。 プレイスを図っています。なお、2019 年度は佐野工場に
おいて、一部の生産工程における一時的な作業負荷の上
昇により、水使用量が増加しました。
水道使用量推移 3)
(m
(㎥) 合計 佐野工場 那須工場 矢坂工場
70,000

62,705 61,876
60,000
55,307 55,480
50,000
47,153

40,000

33,324 32,212
30,000
26,102
23,647
20,000 18,318
18,683 17,482 17,880
15,400 15,383
13,805 13,998 13,953
10,000 10,981 11,353



2015 2016 2017 2018 2019 (年度)




生物多様性に対する具体的な取り組み 

那須街道沿い、
赤松林保護活動
塩那森林管理署の活動に呼応した国有林の赤松保護
活動には、日本盆栽協会那須野ケ原支部を通して参加し
ています。2020 年はコロナ禍の影響もあり、 月に予定

していた植栽作業は中止となりましたが、森林管理署の
要請により 3 月 22 日に間伐、枝打ち作業を、 月 20 日に

は草刈り作業を行いました。


工場周辺地域の緑化や清掃
矢板工場では、北側駐車場緑地帯に植えられていた
「杉」「桜」
を に植え替えるなど、鳥や昆虫が生息しやすい
環境づくりに尽力しています。
2017 年度から 2018 年度
にかけて、 5m 間隔で 52 本の桜を植樹しました。
約 これに 杉に代えて植樹した桜並木
(矢板工場)
より、杉が植えられていたころには見られなかった虫の
生息などが確認されています。




東京計器 ESG 報告書 2020


環境への取り組み 循環型社会 生物多様性への取り組み





化学物質適正管理に対する具体的な取り組み 

対応方針 有害物質の廃棄量削減
化学物質の中には環境や人体に有害な影響を与えるも 購入ロットの見直し、発注量の細分化による余剰在庫
のがあるため、適正に管理し、環境や労働安全に配慮 の削減、有害物質不使用製品の購入促進などで、有害物
することが企業の社会的責任です。当社では自主目標を 質の廃棄量削減に取り組んでいます。
定め、
化学物質の排出量の削減に取り組んでいます。 那須工場では、ハンドラップなどを使用することで、
各職場での 1 日当たりの有機溶剤の総使用量を削減し
実験用化学物質を試作課に集約させて管理 ています。
さらに、
化学物質の入った容器に有害性リスク
化学物質管理の取り組みの一つとして、本社の実験用 の表示をすることで、使用者自身が安全に配慮できる
化学物質は一部署に集約させて管理し、各月の産業医巡 と同時に、職場や周辺環境に対する意識の向上を通じ
視や年 2 回の特別パトロールで確認、都度の指導を実施 て必要以上の量の使用を防ぎ、低リスクな物質への代
しています。 替検討を進めています。
また、那須工場では多品種少量生産であることから、
有害化学物質の代替材料への変更 使用する塗料も数百種類に及びます。さらに塗料の有効
各工場では、
有害化学物質の代替材料への変更を積極的 期限が短いものが多く、一度も生産に使われることなく
に行っています。 廃棄するものも少なくありませんでした。
そこで、
在庫量
・油圧製品の洗浄剤 と生産計画をさらにきめ細かく掴むことで、在庫として
ジクロロメタンから炭化水素系洗浄剤へ変更 揃える塗料をミニマム化しました。これにより廃棄量が
・シンナー 減り、合わせて廃棄物の処理費用も下げることができ
トルエン キシレン含有からノントルエン ノンキシ
・ ・ ました。
レンへ変更 なお、佐野工場については、近年増加傾向にあった
・切削油 ジクロロメタンの代替手段が確立したことから、今後同
塩素含有から非含有へ変更 物質の排出量は減少する見込みです。
PRTR 排出量 ※排出量のみ(移動量除く)

グリーンパートナーの取り組み 佐野工場 ジクロロメタン (kg) トルエン (kg)
“グリーンパートナー制度”とは、地球環境にやさしい」
「 2015 8,800 1,100
ものづくりを推進するために、サプライチェーン全体で
2016 11,900 1,300
生産工程から有害物質を排除するための取り組みで、
2017 15,400 1,140
当社と発注先様 協力会社様 お取引先様
・ ・ (以下、
お取引様)
の各社が一体となって推進しているものです。 2018 18,400 1,330

この取り組みでは、生産ラインにおいて有害物質の 2019 14,000 1,100
使用 混入などが起きないよう自主的に品質管理ができる

那須工場 キシレン (kg) 1,2,4-トリメチルベンゼン(kg)
能力を有するお取引様で、
当社の設けた管理基準を満たす
お取引様をグリーンパートナーとして認定させていた 2015 76 10

だき、
製品もしくは部品ごとに行っている非含有証明書の 2016 68 10

提出あるいは含有化学物質調査の一部を不要として 2017 43 11
います。
また、
当社からグリーンパートナーに対し、
部材等

の含有化学物質調査 分析の支援、
・ 環境関連の情報の提供、

環境関連の教育の支援等、
各種の便宜を提供しています。


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み



コンプライアンス リスクマネジメント

私たちは「東京計器グループ倫理行動基準」 法令 定款および社会規範を遵守した行動をとるための行動規範と
を、 ・
しています。企業倫理確立には、従業員一人ひとりの自覚が最重要であることを認識し、日頃の企業活動の中で企業
倫理の高揚に努めます。また、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力とは一切の関係を遮断しています。



コンプライアンスに対する考え方 方針


企業倫理活動を横断的に管理するために、 ・
法務 ガバ 行動規範
ナンス担当役員を委員長とする企業倫理委員会を常設 「東京計器グループ倫理行動基準 * 」 従業員一人
は、
機関として設置しています。 ひとりの健全な行動を促すための基本です。法令や規程
企業倫理関連組織図 類に反する行為 言動をしないこと、
・ 企業倫理に反する

社 長 行為がある場合には適切な対応をとることなどの基本
的な姿勢から、社会に有用な商品 サービスの提供、
・ 企業
企業倫理委員会 活動を通じた社会への貢献、安全で働きやすい職場環境
内部監査室 法務・ガバナンス室 の構築など、すべてのステークホルダーに対する責任に
ついて規定されており、
その行動規範の遵守を通じて社会
カンパニー 管理スタッフ 連結子会社
に対する責任を果たしていくものとなっています。
* https://www.tokyokeiki.jp/company/rinri.html




コンプライアンス意識向上に向けた取り組み 

企業倫理確立には従業員一人ひとりの自覚が最重要 内部通報制度
であるとの認識のもと、毎年 4 月に全従業員を対象に 当社グループでは、法令上疑義のある行為等について
行動規範(倫理行動基準)の教育を実施しています。 直接情報の提供を受ける窓口を社内外に設けるととも
に、通報者に不利益がないことを保証しています。
研修実施状況 社内の内部通報窓口は内部監査室と監査等委員会の
2019 年度の企業倫理教育は 4 月から 5 月にかけ、 2 つ が 設 置 さ れ て い ま す 。 査 等 委 員 会 は 取 締 役・

座学と E ラーニングを併用して全従業員を対象に実施し 執行役員の法令違反を取り扱い、役員の違反等の隠蔽を
ました。教育プログラムは各事業に即した事例を用いる 回避する役割を果たします。
など、
実務に沿った内容で構成されています。 2019 年度の内部通報窓口の処理件数(通報 相談)
・ は
また、受講完了後には、 倫理行動基準に係る宣誓書」
「 6件で、内容はすべて軽微なものでした。今後も制度の
を全員が提出しています。 浸透を図り、
コンプライアンスの徹底に努めていきます。



腐敗防止に関する取り組み 

当社グループでは、倫理行動基準」
「 において、
不当な手段 関する法律の概要、
米国FCPAや日本外国公務員贈賄罪に
による利益の追求を行わないこと、および国内外の法令 よる摘発事例などを、主に階層別教育(主任クラス)を
等やルールに基づいた取引を行うことを明記しています。 対象に、eラーニングもしくは座学にて行っています。
海外については
「外国公務員贈賄防止規程」を制定し、 また、国内においては官公庁の案件が多いことから、
主要国の贈収賄防止に関する法令への理解を深めるため 談合の禁止を徹底しています。
の教育を毎年実施しています。外国公務員贈賄防止に


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み コンプライアンス リスクマネジメント





リスクマネジメントの考え方 方針 体制
・ ・

事業活動において直面するリスクは、経営レベルで 主要なリスクへの対応
特定 評価 分析され、
・ ・ 対応の優先順位が明確である必要 当社は多くの国へサービスを提供しており、
その地域に
があります。当社グループのリスク管理体制は、全社的 おける経済状況に影響を受ける特徴があります。また、
リスクマネジメント最高責任者に社長を据え、経営会議 国内においては官公庁案件が多く、官公庁の予算配分や
を中心にして法務・ガバナンス室、内部監査室、監査等 災害等によって、期中に受注見通しが大きく変化する
委員会等で組織されています。 リスクを抱えています。
リスク管理体制図 これらのリスクに対応するために、きめ細かな情報

取締役会 収集を行い、リスク顕在化の早期把握に努めています。
また、経営会議において四半期毎に各事業計画の進捗
全社的リスクマネジメント最高責任者
報告を精査し、有効かつ迅速な対応を行っています。
社 長
また、リスクマネジメントが正常に機能しているか
監査 提案 全社的リスクマネジメント どうかを内部監査室がモニタリングしています。
監督 報告 推進責任者
監査等委員会 経営会議
法務・ガバナンス担当
指示
指示・指導
提案・報告
内部監査室 法務・ガバナンス室

監査 指示・指導
報告

リスクマネジメント推進責任者
部門長および連結子会社社長 報告




情報セキュリティ

方針 推進体制
重要な資産である情報の機密性、完全性および可用性 情報担当役員を委員長とし、各部門より選出された委
を確保し、
災害や不慮の事故も含めて、
情報資産を脅かす 員で構成される「情報セキュリティ管理委員会」を設置。
脅威から保護することを目的とした「情報セキュリティ 情報セキュリティに関する施策の立案は情報戦略室が
基本方針」をとりまとめ、その趣旨に基づいて適宜適切 担当し、重要な施策の立案に当たっては、情報セキュリ
な対応をとるものとしています。 ティ管理委員会に付議され、経営会議に諮られます。



BCP

BCP の概要 BCP の体制
緊急事態発生時においては「人命の安全確保および 危機管理における最高責任者は、社長、または取締役
早期解決」
を最優先とし、
事業継続に向けて損失の最小化 もしくは執行役員の中から社長が任命した者として
と損害の早期復旧に取り組むことを基本としています。 います。実際の対応部署は、原則として緊急事態の危機
そ の た め に、 機 管 理 に 関 す る 基 本 的 事 項 を 定 め た
危 に係る主管部署であり、 ・ガバナンス室が支援を
法務
「危機管理規程」および個別の事象に対する対応手順を 行います。なお、最高責任者が必要と判断した場合は、
記載した「危機管理マニュアル」をグループ共通の規程・ 最高責任者を本部長とし、主管部署を事務局とする緊急
業務マニュアルとして維持整備しています。 対策本部が設置されます。


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み



品質への取り組み
品質は企業価値の根幹であるという認識のもと、品質マネジメントに関する考え方を全社で共有した上で、本社
スタッフである品質統括室による全社的な取り組みと、各カンパニーにおける独自の取り組みの 2 階層の品質マネジ
メント活動を行っています。また 2 階層の品質保証体制を統括するため、組織横断的な会議体による定期的なミーティ
ングを開催するなど、製品の品質確保に対し多角的で統制のとれた活動を推進しています。



品質マネジメントに関する考え方

当社グループの品質に関する基本理念は、安全 安心
「 ・ ISO9001 の認証取得状況 その他認証取得状況

の確保」「顧客の信頼獲得」
と を最優先としています。 舶用機器システムカンパニー
計測機器システムカンパニー
この理念は、経営理念、グループ行動指針、倫理行動
ISO9001 油圧制御システムカンパニー
基準にそれぞれ展開されており、
全社および各カンパニー 検査機器システムカンパニー
通信制御システムカンパニー
における品質マネジメントのバックボーンとなっています。
JIS Q 9100 電子システムカンパニー

各カンパニーに共通する品質管理方針
基本理念の実現のために、各カンパニーが品質方針を
打ち出し、ISO9001 をはじめとした各種認証を積極的
に取得しています。



品質マネジメント推進体制 

2 階層での品質マネジメント活動
2018年8月に当社油圧制御システムカンパニーで発覚 2 階層品質マネジメントの模式図
した検査工程での不適切事象では、
お客様をはじめ、
社会 品質統括室

に多大なご迷惑をお掛けしました。
このような事象を二度と発生させることがないよう、 各カンパニー 各カンパニー

2019 年度から新たに、品質に関する全社横断的な課題
に対応する
「品質統括室」を設置しました。 品 技 営 品 技 営
質 術 業 質 術 業
保 部 部 保 部 部
この品質統括室において、当社製品の品質に係る全社 証 ・ 証 ・
部 生 部 生
的なルールである「技術生産規程」の維持 管理を行うと
・ 産 産
部 部
ともに、品質不正を予防するための検査品質監査を、
各カンパニーおよびグループ製造各社に対して毎年行う
ことで、個々の品質保証部による自主的な品質マネジメ
ント活動を補完しています。
個々のカンパニーにおいては、営業部、技術部、生産部
とは独立する形で品質保証部を設置し、 契約→設計
「 ・
開 発 → 購 買・生 産・検 査 → サ ー ビ ス 」 各 プ ロ セ ス で

助言 指導を実施しています。
・ なお、事業特性の異なる各
カンパニーにおいて、技術生産規程」
「 に反しない範囲で
あれば、独自に業務ルールを策定できるよう、 カンパ

ニー等 技術生産規程」の枠組みを定めています。


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み 品質への取り組み




品質マネジメントに関する具体的な取り組み

品質部会 結果の数値 顧客満足度

品質部会は、
社内における横断的な品質問題の情報共有 顧客満足度については、その把握およびアップを目標
および解決の場として設けられた、各カンパニー 子会社
・ に各カンパニーにおいてそれぞれの事業特性に応じて
の品質責任者を部会員とする品質担当役員所掌の会 さまざまな方法で定量的に捉える工夫がされています。
議体です。品質統括室の主催によって年4回主催され、
品 また、
品質の確保こそが顧客満足度に直結することを踏
質に関する全社的な問題や将来的な課題を抽出し、
解決に まえ、 コスト
F (失敗コスト)による計数的な管理等も
向けての施策立案等を実施しています。 行っています。
顧客満足度調査の一例
2019年度 東京計器弥生会 実務者会議アンケート 集計結果
改善提案(M 札)活動   ・実務者会議実施日:2019年11月8日および15日
  ・アンケート回収総数 : 51人(東23人・西28人)
当社ではM札による改善活動を推進しています。
M札と
■ 今回の製品説明会について
は、
職場内にあるM ムダを見つけ
: 「札」
に記載し職場改善に 大変役に立った 役に立った
あまり役に立たなかった 役に立たなかった 無回答
つなげるための手段です。全従業員が参画し、職場内に
2018 13人 29人 1人
ある7つのムダを職場毎に集計し対策を
「個人」サークル」

に分類し改善する活動を行っています。 2019 9人 41人 1人

また、各部署での改善結果は、年度ごとに集計し、取り 0 20 40 60 80 (%)


2019年は「あまり役に立たなかった」が無くなった
組みの成果を可視化しています。



サプライチェーンマネジメント

基本的な考え方 購買管理の取り組み事例
生産活動の源泉は、製品製造に必要な部材を、必要な サプライヤー向けの事業方針説明会を、
当社グループの
タイミングで調達することにあります。私たちはサプラ 生産拠点
(那須工場、
矢板工場、
佐野工場)
ごとに毎年5月に
イヤーとの信頼関係を構築し、その継続および相互利益 実施し、的確な情報提供に努めています。品質監査に
の実現を図る中で、
安定した生産活動を具現化し、
確かな ついては各カンパニーのQMS
(品質マネジメントシス
品質の提供を通じて社会に貢献していきます。 テム)に基づく、取引開始時の品質監査や定期品質監査、
資材管理基本方針 臨時品質監査を適宜実施しています。また、 ・板金
切削

 確かな品質のものを、適正な価格で、 必要な時期に、 必要なだけ、と
加工、組立加工等のサプライヤーには、グリーン調達
いう基本的な考え方に基づき調達活動を実施する。
(環境負荷物質対策)業者としての認定制度があり、該当
 そのために、全社購買組織のセンターとしての機能を整備 維持 管理し、
・ ・
円滑かつ適切な資材調達活動に寄与する。
するサプライヤーに対しグリーン調達審査を実施して
 また、購買先との協力関係・信頼関係のもと、資材調達における健全
かつ安定した供給体制の維持向上に継続して取り組む。 います。この審査の際には環境負荷物質の低減 排除に

1. 買業務の基幹システム TBB と、関連システム(購買依頼 B 票シス

テム・買掛金システム・ファクタリングシステム・Web-EDI・リー ついての説明 指導を行います。

スシステム)を維持・管理し相互の連携をもって、購買業務及び関連
業務を推進する。
トキメート J 会

2. 場資材部署との連携のもと、Web-EDI の加入促進を継続し、購買

業務の効率化を推進する。
トキメート J会は、
・ 当社グループの中小サプライヤー
3. 買管理業務における内部統制(社内規定 法令等の遵守、
購 ・ リスク管理、
の若手経営者や次世代の経営継承者が集まる組織です。
財務報告に係る購買プロセス)管理を継続して行なう。
4. 全かつ安定した資材供給体制の維持・向上を図るため、主要購買

会では、技術交流や勉強会のほか、当社の国内外の生産
先の静態観察を実施し、関連部署にフィードバックする。また、定常・
非定常の各種機会を通じた連携により、協同組合や協力会加盟業者との 拠点等を研修目的で訪問する行事を定期的に行ってい
緊密な関係を維持する。
5. 社購買部署として、コストダウンに取り組む。また、組織力強化を
本 ます。会は資材管理室や各生産拠点の購買部署が全面
目指した改善活動に取り組む。
的に支援しています。


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み



従業員とともに
当社グループにとって、
人材は最大の財産です。
私たちは
「自立型成長人材の育成」
を人材育成の基本方針としており、
従業員一人ひとりが、自ら行動し、結果を出すことを求めています。その実現のため、能力開発を支援し、人的資産価値
を継続的に上げることを通じて、企業価値の向上を目指しています。



人材に関する考え方 方針


人材育成に対する取り組み方針
イノベーションを通じて社会課題の解決を図ると同時 技術 サービスなど、
・ すべての従業員の徹底した高効率化
に、
顧客要望を満足させ、
持続可能な成長のための基盤と を目的とする全社改善活動を積極的に展開することに加え、
なる収益力を向上させる。そのためには、それを支える 多能工化等の付加価値を高める人材育成に取り組んで
従業員の能力開発が欠かせません。私たちは生産 営業
・ ・ いきます。
人事管理体制図
人事総務部 人事部 人事課 法改正に併せた規則・規程改定、多様な働き方に対応できる制度構築、人員管理等

人財開発課 新卒・中途採用、人的資産価値を向上させるための教育研修等

勤労課 多様な働き方に対応できる制度運用、給与・社会保険料の計算等
総務部 総務課 従業員の就労管理・長時間労働対策、安全衛生、福利厚生管理等




教育制度

キャリアプラン
新入社員から幹部社員までを対象に、人的資産価値を マネジメントのスキルや知識を身に付ける研修、将来の
向上させるための教育研修を行っています。 経営幹部として幹部候補者を人選し育成する研修などを
具体的には、階層別教育として各階層に見合う知識や 実施しています。
スキルの保持についての研修、ライン管理職教育として
各階層で身に付ける知識とスキル
分類 階層 パーソナルスキル ビジネススキル マネジメントスキル


選 経 応 ラ 基 フ
C3 ∼ C2 経営者・幹部のリテラシーセミナー(3日間) M 略 抜 営 用 イ 礎 ァ
メ 幹 研 新 編 ン シ
G 構 修 任 ケ リ
C職 新任C職研修群 研 想 ン 部 ラ ア

共通 修 力 バ 研 イ 基

研 シ
変革型リーダーシップと 部下の適正評価 問題発見・展開力養成 マネジメント基礎 ー 修 ン 礎 ョ
(知識) C1 部下育成(キャリア面談含む) 等 (評価者訓練) 等 基礎研修 等 等

長 ・ ン




C職候補者研修(詳細は省略)
新任P6研修
独占禁止法
ネゴシエーション研修 新任P6 とは ラインケアマネジメント基礎
不正競争防止法
P6
変革型リーダーシップと 契約における基礎知識
派遣法 等 問 モチベーションマネジメント基礎
部下育成研修 等 マ
題 マ ー
発 ー ケ
見 キャリア研修 ケ テ
解 テ ィ

M 決 ィ ン

新任 独占禁止法 員 G 技 ン グ
新任P5 とは 研 法 グ 実
P5 不正競争防止法 研
P5 修
修 ・ 基 践
研修 展 礎 応
契約における基礎知識 等 派遣法 等 開 キャリア研修 用
P職 力
共通 養
P4 成 キャリア研修


4年次 キャリア研修
研修
アンガーマネジメント研修

P3 ∼ P1 新入社員研修
コミュニケーション基礎
社内諸制度の知識 EXCEL 基礎 私の仕事
(ロジカルシンキング含む)

営業応用研修
仕事の仕方基礎 等 知財等法務基礎 等
(必要部門のみ) 等


※C職 クリエイティブ職
; (管理職)P職 プロフェッショナル職
、 ; (一般職)

東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み 従業員とともに




ダイバーシティの方針 取り組み


当社グループは、働くことを希望する女性や障がいの 部以外からの依頼も増えています。
ある方々の雇用に取り組んでおり、より働きやすい環境 職域を拡大するために事例紹介資料も活用。障がい
づくりを進めています。特に障がいのある方々について のあるメンバーの得意分野のアピールや、メンバーが実
は、現在活躍中の身体障がい者の社員に加えて、2020 年 際に行った業務内容を紹介することで、他部門からの依
には精神に障がいのある方々を初めて採用しました。 頼につなげています。
これからも、
障がい者の可能性を高
採 用 さ れ た 2 名 は 人 事 部 に 所 属 し、仕事に当たって めるとともに、
メンタルケアの体制を整備するなど、
積極
います。 的に取り組んでいきます。
コロナ禍の中でのスタートとなりましたが、人事部に 障がい者雇用人数
あ る 大 量 の 紙 書 類 の 電 子 化 を 皮 切 り に 業 務 を 開 始。 本社 12
経理部からも、
社外に持ち出せない証憑との突き合わせを 那須工場 10
伴う確認作業がリモートワークの導入によって滞ってい
矢板工場 7
るとの話があり、これを請け負ってサテライトオフィス
佐野工場 6 障がい者実雇用率
で実施しました。その結果、丁寧な仕事内容が高い評価
合計 35 2.24%
を受けて現在では月例業務となるなど、所属する人事



働き方改革への取り組み

従業員の一人ひとりが能力を十分に発揮できるように、 多くの施策を行っています。
さらに、
会社が一部費用を負担
多様な働き方に柔軟に対応できるテレワークやフレックス することで、
同好会活動や拠点毎の懇親会等、
希望する社員
タイム制度、ノー残業デー等の各種制度を定めています。 には業務外でもコミュニケーションをとれる場を提供する
また、
育児をしながらでも継続勤務ができるよう、
子どもが よう努めています。
小学校3年を終了するまで育児短時間勤務を認めるなど、
月平均残業時間 年休取得率 ※C職 クリエイティブ職
; (管理職) 、
 P職 プロフェッショナル職
; (一般職)
※プロフェッショナル職のみの平均 ※各年の 10 月 1 日から翌年の 9 月 30 日で集計。
(時間) (%)
25 80 全体 C職 P職

20 18.6 19.4 59.6

16.3 15.8 15.4 49.8
15 43.0 43.2 46.2
40 55.7
10 45.1
38.6 38.9 41.8 40.3

24.8 27.4
22.2 22.5

2015 2016 2017 2018 2019(年度) 2015 2016 2017 2018 2019 (年)


育児休職の利用者数 介護休職の利用者数 特別年休の利用者数
※ 年度に新規取得した人数を計上し、
各 前年度 ※ 年度に新規取得した人数を計上し、
各 前年度 ※ 別年休は切り捨てとなった年次有給休暇

から継続して利用している人は継続利用年度 から継続して利用している人は継続利用年度 日数と同日数を新たに 10 月 1 日に付与した
の人数には計上していない。 の人数には計上していない。 ものをいい、私傷病による治療等に使用し、
従業員の福祉を目的とする。 各年度に1日以上
利用した人を計上。
(人) (人) (人)









(年度) 2015 2016 2017 2018 2019
(年度) 2015 2016 2017 2018 2019
(年度)




東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み



人権
企業は、ビジネスを展開する中で意図せずとも直接または間接的に人権に影響を及ぼす可能性があることを認識し、
人権尊重を意識した事業活動を行う必要があります。当社は、ステークホルダーをはじめ、すべての人びとの人権を
尊重することを基本として、企業としての責任を果たします。



人権に関する考え方 方針


私たちは人権を尊重するとともに、
個人情報の適切な管理 の維持 強化につながるとの考えのもと、 ・ ・ ・
・ 人種 国籍 性別
を行います。また、従業員の人権 人格 個性を尊重すると
・ ・ 年齢等を問わず、
多様な人材が活躍できる企業を目指します。
ともに、
働きがいのある職場を提供することが当社の競争力 /「倫理行動基準」および「コーポレートガバナンス ガイドライン」
・ より




人権に関する取り組み 

ハラスメント防止の取り組み に報告、懲戒委員会にも報告して処分の検討を委ねると
・ハラスメント防止に関する方針 ともに、
是正措置と再発防止を検討 実施し、
・ 委員会並びに
東京計器グループは、
働く一人ひとりがその能力を最大 当該職場の部門長および管理監督者がハラスメント是正
限に発揮し、その可能性を追求できるような業務環境を 報告書を作成します。
整備すると同時に、周囲の人と協力 連携しながら活き
・ 問題解決のプロセス
活きと働くことができる明るい職場づくりを実現すべく、 相談者
職場におけるハラスメントの防止と排除の措置、並びに
ハラスメントに関する相談 苦情などに迅速かつ公平に
・ 社内相談窓口 社外相談窓口

対処することを目指します。
相 談 苦 情 相 談
・ハラスメント防止規程
各就業規則に分散していたハラスメントの定義や禁止 終 了 被害者 終 了
ヒアリング
行為を集約し、
パワハラやセクハラに関する定義、
LGBT等 こ

を追加した
「ハラスメント防止規程」
を2019年に刷新しま 自宅待機 か
※必要な場合のみ

した。
この防止規程は、
東京計器グループで働く役員、
執行 、

通 知 調査および調整 調査および処分 ラ

役員、クリエイティブ職、プロフェッショナル職、シニア メ

社員、
嘱託、
プレプロフェッショナル職、
有期契約社員、
派遣 終 了 行為者 ト

ヒアリング 員
社員
(東京計器グループ外会社への出向者も含む)
が対象と 会

なるだけでなく、
顧客や取引先であっても上記の対象者が 第三者 招

ヒアリング
関係する場合は適用されます。
・ハラスメント防止のための制度
懲戒委員会 経営会議報告
被害を受けた
(受けたと考える)
本人はもちろん、
ハラス 案件に応じて本社の取締役会、
処分の決定
子会社の取締役会にも
メントの現場を見たり話を聞いたりするなど、
疑わしいと
感じた第三者からの情報も受け付ける東京計器グループ ハラスメント是正報告書の作成
共通の相談窓口を、
社内と社外に設置しています。
是正措置・再発防止策の実施
程度がはなはだしいと判断された場合は、
ハラスメント
委員会が、弁護士等の有識者の意見を求めた上でハラス 事後確認
メントの有無を認定します。その後、経営会議
(子会社の
終 了
場合は子会社の取締役会にも)
や必要な場合は本社取締役会


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み



労働安全衛生
従業員の安全と健康は、企業活動の基盤です。製造業として安全を第一とした操業を続けるためには、すべての従業
員の心身の健康が重要な要素であるという認識のもと、
安心して働ける職場を実現 維持できるように努めるとともに、

事故を発生させない作業環境づくりに継続的に取り組んでいます。



労働安全衛生の考え方 方針 体制
・ ・

労働安全衛生方針 安全衛生組織図
東京計器株式会社は、
安全確保が⼈間尊重の理念からす 全 社

べての活動に優先するものであり、
健康が企業活⼒の基本 社 長

であると認識し、以下の定めに従い事業運営を⾏います。
全社安全衛生責任者 全社安全衛生会議

1. 場における労働安全衛⽣に関する危険要因を除去し、快適な職場づ

くりに努め、⼼とからだの健康の保持増進を促進します。 全社安全衛生事務局連絡会議
2. 働安全衛⽣⽅針を含む安全衛⽣管理体制を構築し、適切性、妥当性、

有効性を維持するため継続的に改善を⾏います。
3. 働安全衛⽣⽅針並びにその他必要事項を当社で働く全ての⼈に周知
労 地 区
し、安全衛⽣意識の⾼揚をはかります。
4. 全衛⽣管理体制に関係する法規制や当社が同意した協定及び社内規
安 統括安全衛生管理者 安全衛生委員会
程に定めた事項を遵守します。




労働安全衛生のための体制 2019 年度の労働災害
安全衛生組織は、
各拠点で働く従業員から成る地区組織 2019年度の労働災害件数は、
業務災害は前年と変わら
と、
各地区をまとめる全社組織で構成されています
(安全 ず 9 件、通勤災害は前年比 +4 件の 14 件、交通事故は前年
衛生組織図参照) 職場単位で毎月開催される職場安全
。 比 △15 件の 12 件でした。今後とも、労働災害発生防止に
衛生会議では、
安全衛生実施通報の内容の説明および危険 向け、工場や通勤途上での保安 防災を徹底し、
・ 安全の確
が伴う作業についての安全の指示 申し合わせや、
・ その 保に努めていきます。
ほか安全衛生上問題として取り上げられた事項の解決に
当たり、
職場安全衛生会議で解決できない事項は、職場
安全衛生管理者会議に送られます。



健康に関する考え方 

労働安全衛生方針にも明記されているように、
私たちは、 を健康保険組合を主体に開催しており、
2012 年のイベ
従業員一人ひとりの心身の健康こそが企業活動の基本で ント開始からこれまでに延べ 559 人の社員が参加
あると認識しています。 しました。
○インフルエンザ予防接種の実施
具体的な取り組み 全社的にインフルエンザ予防接種を推進しており、
・健康管理についての取り組み 2019 年度は全社員の 87.6% が接種を行いました。
従業員の健康の増進 維持のため、
・ 以下のような取り ・メンタルヘルスについての取り組み
組みを行っています。 産業保健師および人事総務担当者によるラインケア・
○社内食堂におけるメニューへのカロリーの表示および、 セルフケア研修を行うとともに、
従業員に対するストレス
ヘルシーメニューの定期的な提供 チェックとその結果のフィードバックを実施しています。
○健康保険組合によるウォーキングイベントの開催 2019年度のストレスチェックは1,934人を対象に行われ、
社員の健康増進を目的としたウォーキングイベント 回答率は 95.2%でした
(分析人数 1,842 人)



東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み



社会貢献
当社グループは、社会の公器である自覚を持ち、事業を展開する地域社会の発展に寄与するとともに、さまざまな
活動を通じて積極的に社会に貢献していきます。



社会貢献の考え方 体制


経営理念を踏まえた社会貢献の考え方 社会貢献活動の体制
経営理念の中にある「社会規範に則り、健全で公正な 日常的な地域貢献のための施策は、
本社地区は人事総務
企業活動を推進する」 自然環境を保護し、

、 限りある資源の 部、
各工場は工場管理課が企画 対応しています。

保全に努める」を社会貢献に対する考え方の基礎とし、 自然災害により甚大な被害が発生した際の各種支援や
事業所が所在する地域への貢献や環境保護活動に取り 義援金等の企画は、
緊急時に設置される災害対策本部または
組んでいます。 社長室が当社グループ全体の調整を行います。



社会貢献の事例

環境関連
・栃木県那須町での国有林の赤松保護活動 ・
「海ごみゼロウィーク」イベントに参加
栃木県那須町にある那須工場の近くには赤松の国有林 世界中で増え続ける海洋ごみの問題。
日本財団と環境省
があります。昭和天皇も愛したこの広大な森は、かつては の共同事業である
「海ごみゼロ活動」
では、
毎年5月30日の
赤松が群生する美しい場所でしたが、松くい虫の被害に 「ごみゼロの日」
から6月8日の
「世界海洋デー」
前後までを
遭って、
赤松が激減しています。 「海ごみゼロウィーク」
と定め、
全国一斉に海洋ごみ削減の
那須工場従業員有志は、この赤松の保護活動に参加。 イベントが開催されています。
当社でも舶用機器システム
塩那森林管理署の
「那須街道赤松林の松を保護し、景観を カンパニーを中心に清掃活動に参加しています。
2019年
守る」
活動に呼応したもので、
3月の苗木植栽と木の葉の 6月は東京都立葛西臨海公園にて7社約50名で実施しま
清掃を皮切りに、
植栽赤松の間伐、
枝打ち、
6~7月の下草 したが、公園内は一見キレイなように見えても釣り糸や
刈りなどを、
森林管理署の管理官の指示のもと実施しました。 食品関係のごみから毛布に至るまでさまざまなごみがあり、
今回で5年目を迎えた活動ですが、これからも地域の 軽トラック一杯分にもなりました。
皆様と力を合わせて続けていきたいと考えています。




「海ごみゼロウィーク」
清掃活動



赤松林保護活動の様子 医療関連
・日本赤十字社の献血への協力
本社地区および各工場において、定期的な献血活動
(日本赤十字社)
に協力しています。


東京計器 ESG 報告書 2020


社会への取り組み 社会貢献




・医療機関へのサージカルマスクの寄贈
コロナ禍による緊急事態宣言発令中の 2020 年 4 月
30 日と 5 月 1 日、当社と関係性が深い大田区の 2 つの
医療機関(東京蒲田医療センターおよび東邦大学医療
センター大森病院) 医療用サージカルマスクをそれ
に、
ぞれ 3 千枚ずつ寄付させていただきました。
これは、上海にあるグループ会社の東涇技器 ( 上海 )
商貿有限公司
(TKS)
が日本での緊急事態宣言発令を受け、
支援として送付したものです。
TKSより届いたマスクには、
医療用サージカルマスクと一般的な不織布マスクの2種類
熊本地震義援金への感謝状
があったことから、医療用サージカルマスク 6 千枚につ
い て は、 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス と の 戦 い の 最 前 線 で 頑
新 地域貢献 特別年休制度等

張っている医療機関へ寄付させていただくこととした 各拠点における地域貢献として、
ほかにも祭事への寸志
ものです。 や小学生ソフトボール大会への寄付、
花火大会への協賛、
また、一般的な不織布のマスクについては緊急時用の 学校等での特別授業の講師派遣など、
多くの活動を行って
備蓄に回し、感染症対策用のマスクとして必要に応じて います。
職場で使用していくこととしています。 社員によるボランティア活動等への参加を促す制度と
しては、通常の年次有給休暇
(年休)制度に加えて、通常
なら切り捨てとなる未使用年休日数と同日数を付与する
「特別年休制度」を制定しています。これは、災害発生時
に地元復興のために継続して休暇を取るなど、
特別な事情
がある場合に使うことができる休暇制度です。また、
本人が被災した場合には、年休や特別年休とは別に、
一般休暇
(有給休暇)として罹災の日以降 14 暦日以内に
最高 7 日取得することができます。
なお、裁判員裁判や検察審査会など
「公務を執行する
場合」には、公民権行使休暇として、別途有給休暇が付与
されます。




東邦大学医療センター大森病院からの感謝状


災害関連
・災害義援金拠出
被災された方々の救援および災害復興に役立てていた
栃木県 矢板市立矢板中学校
だくために、
被災地の自治体や日本赤十字社を通じて義援 での出張講演
金や寄付金を拠出しています。
2019 年台風 19 号(佐野市/200 万円)
2018 年 7 月豪雨(日本赤十字社/300 万円)
2016 年熊本地震(熊本市/300 万円)


東京計器 ESG 報告書 2020


コーポレートガバナンス



コーポレートガバナンス
当社グループは、 経営理念」
「 の実現を通じて企業価値を向上させ、ステークホルダーの共同の利益を長期的に増大
することで、株主の皆様に当社の株式を安心して長期に所有していただきたいと考えています。その実現のため、
常に良質のコーポレートガバナンスを追求し、その充実に継続的に取り組んでいます。



コーポレートガバナンスの考え方

私たちは、企業倫理の重要性を理解するとともに、 ■株主をはじめとするステークホルダーとの関係
健全性、透明性、効率性および機動性の高い企業経営を 1. 主の権利を尊重する。


達成することが、激変する社会 環境に迅速に対応しつ
・ 2. 株主の平等性を確保する。
つ企業の持続的な成長 発展と長期的な企業価値の増大
・ 3. 株主を含む当社のさまざまなステークホルダーとの
に向けた企業経営の仕組み
(コーポレートガバナンス)
の 良好 円滑な関係を構築する。

要点であることを認識し、次の基本的な考え方に沿って 4.会社情報は適切に開示し、
企業経営の透明性を確保する。
コーポレートガバナンスの充実を実現しています。



コーポレートガバナンスの体制 

会社法上の機関設計として、監査等委員会設置会社」
「 なっています。
今後は、
財務諸表の信頼性確保をはじめと
を採用しています。独立性 中立性のある社外取締役が
・ した当社グループ全体の内部統制をさらに充実するととも
過半数を占める監査等委員会を有し、取締役会の業務 に、
グローバル化による事業環境の変化に追従するための
執行権限の相当な部分を取締役に委任することで、監督 リスク分析など、
さらなる体制強化を図っていきます。
と業務執行を分離し迅速な意思決定を行うことが可能と

選任
株主総会
解任
報告 提案・報告 選任・解任
選任・解任
意見陳述

連携 諮問
監査等委員会 監査 取締役会 特別委員会
取締役 社外取締役
解任 勧告
補助 報告

監査報告 監査等委員会室 指名・報酬委員会
提案・報告 報告
重要な業務執行
監査報告 の決定の委任
報告 意思決定・監督
報告
内部監査室
社長
(内部通報制度窓口) 取締役選任案
指示
会 取締役報酬案
計 報告
提案・報告 選任・解任


人 内部統制連絡会
経営会議 環境委員会
企業倫理委員会 常勤取締役、常勤監査等委員
提案 情報セキュリティ管理委員会
提案・報告 執行役員、カンパニー長 他 各種委員会
報告

指示 提案 提案 指示・監督
報告
提案・報告
報告
法務・
各カンパニー、 補完・牽制
ガバナンス室 支援・推進 本社スタッフ、
および連結子会社
内部監査・報告

会計監査/内部統制監査




東京計器 ESG 報告書 2020


コーポレートガバナンス
社会への取り組み コーポレートガバナンス




取締役会の構成と機能

取締役会の構成に関する基本方針 取締役会の構成
経 営 幹 部 代 表 取 締 役 お よ び 役 付 取 締 役 社 長、
( ( 副 取締役会は、取締役6名(うち、監査等委員である取締
社長、専務、常務) および監査等委員でない取締役に
) 役が3名)中2名の社外取締役
(うち、監査等委員である
ついては、取締役会全体のバランス、
並びに多様性を満足 取締役が2名)を招聘し、豊富な経験をもとにした当社
するために必要な知識 経験 能力を有しているか否か
・ ・ 経営に有益な意見や、外部からの視点による率直な指摘
などを総合的に考慮して選任します。 をいただいています。これにより、経営の公正性を高め、
監査等委員である取締役候補者については、監査等 業務執行者の意思決定や業務遂行に対する監督機能の
委員および監査等委員会の職務を適切に遂行するのに 強化に努めています。なお、定款の定めおよび取締役会
十分な知見を有しているかなどを総合的に判断して選 の決議に従い、取締役社長への重要な業務執行の決定
任します。特に、 ・
財務 会計に関する十分な知見を有して の委任を行うことで、経営上の迅速な意思決定と機動的
いる者を1名以上含めることとしています。 な業務執行を可能とするとともに、取締役会の主眼を
また、
独立性 中立性のある社外取締役を、
・ 取締役の3分 業務執 行 者 の 監 督 に 置 く こ と を 可 能 と し て い ま す。
の1以上選任するよう努めることとしています。 また、取締役の選任案および報酬案を審議する委員会
として、取締役会の下に指名・報酬委員会を設置して
取締役会の機能および独立性に関する考え方 います。委員長は取締役社長、
委員は社外取締役の2名が
社外取締役は、当社から人的および経済的に独立した 務めています。
取締役とし、会社法に定める社外取締役の要件のほか、 監査等委員会は、社外取締役2名および社内取締役
東京証券取引所が定める「独立役員の要件」を充足する 1名から構成され、社内取締役が常勤監査等委員として
者とします。社外取締役は、他の取締役とは異なる視点 監査等委員会の委員長、議長を務めます。また、監査等
から助言を行うことで良質なコーポレートガバナンスを 委員会の監査業務を支援するため、監査等委員会室を
実現するために尽力するものとし、
必要に応じていつでも 設けて専任スタッフ1名、兼任スタッフ1名を配置し、
他の取締役、執行役員、従業員に対し、社内資料の提出や 監査等委員会の円滑な職務遂行を支援しています。
社内情報についての説明 報告を求めることができます。

監査等委員は、取締役の職務の執行を監督 監査する

ことによって、実効性のあるコーポレートガバナンス
体制の確立に努めることを役割とし、監査等委員で構成
される監査等委員会は、取締役、執行役員、従業員、会計
監査人等から受領した報告内容の検証や、会社の業務
および財産の状況に関する調査等を行い、
取締役に対する
助言または勧告等の意見の表明、
取締役の行為の差し止め
等、必要な措置を適時に講じるものとします。




東京計器 ESG 報告書 2020


コーポレートガバナンス
社会への取り組み コーポレートガバナンス




実効性評価

報告期間における取締役会評価の実施要領
実効性評価は、
コーポレートガバナンス ガイドライン
・ の質問で構成される)を実施し、その集計および分析
第 30 条「取締役会は、その実効性の評価について、取締 結果について5月開催の取締役会にて議論を行いました。
役会の職務の執行が本ガイドラインに沿って運用され その結果、当社の取締役会は総じて取締役会の責務を
ているかを中心に、毎年期末に自己評価を行い、結果を 適切に果たしており、実効性に問題はないと判断いたし
分析 評価する。
・ また、 ・
分析 評価結果の概要は適宜開示 ました。なお、昨年課題とした経営戦略 事業戦略の審議

する。 に基づいて行い、
」 その結果はコーポレートガバ については、一定の改善が見られたものの、経営方針・
ナンス報告書にて開示しています。 事業計画に関する事前の議論や進捗の評価については、
第 89 期(2019 年度 2020 年3月期)
・ の取締役会の 取締役会での議論・評価の方法および時間の割き方に
実効性評価については、
監査等委員を含むすべての取締役 課題があることを確認し、取締役会にて共有いたしま
に対し、匿名記入の回答票によるアンケート調査(取締 した。今後、従前の改善施策を継続するとともに、当該
役会の構成、運営、審議、支援体制、ステークホルダーとの 課題についての具体的な改善策を定め、
次回の実効性評価
関係、取締役個人の貢献度の各分野について、合計 17 個 にてその進捗、成果を再確認することとしています。



役員報酬制度

基本方針
監査等委員でない取締役の報酬は、業績の反映および 指名・報酬委員会から「取締役報酬に対する意見書」を
株主との価値共有という観点から、月額固定報酬(基本 受領後、その内容を踏まえて最終的に決定した報酬額案
報酬) 業績連動型報酬および譲渡制限付株式報酬で
、 を取締役会に提案し決議します。
構成されます。譲渡制限付株式報酬は、株式取得目的 監査等委員の報酬は、
月額固定報酬による基本報酬のみ
報酬に替わり 2020 年 6 月から導入されました。監査 で構成し、その役割 職務の内容を勘案し、
・ 常勤/非常勤
等委員でない社外取締役については月額固定報酬のみ 各々区分の上、株主総会で決議された総額の範囲内で
とな り ま す。いずれの報酬額についても、取締役社長 監査等委員の協議により決定します。
が作成した各報酬額案を指名・報酬委員会に提出し、
役員区分ごとの報酬額
報酬等の種類別の総額
(百万円)
報酬等の総額 対象となる
役員区分 株式取得 業績連動型
(百万円) 基本報酬 役員の員数
(名)
目的報酬 2)
(注
報酬

監査等委員でない取締役

(社外取締役を除く)

監査等委員である取締役
17 17 - - 2
(社外取締役を除く)

社外役員(注1)
10 10 - - 2

(注) 社外役員の報酬等の総額は、
1 社外監査等委員に対する報酬額です。
  2 株式取得目的報酬は、譲渡制限付株式報酬の導入により、2020 年 6月をもって支給を停止しています。
  3 上記の取締役の報酬等の総額には、使用人兼務取締役の使用人給与相当額は含まれておりません。




東京計器 ESG 報告書 2020


ステークホルダーエンゲージメント


ステークホルダーエンゲージメント
当社は、ステークホルダーの皆様との対話の機会を可能な限り設けて、事業の状況や事業を通じた社会課題解決の
取り組みに関する説明や意見交換を行っています。今後とも、情報発信のさらなる充実に努めてまいります。


主なステークホルダーエンゲージメント

ステークホルダー コミュニケーション方法 対話窓口

・日常の営業活動
・製品操作説明
・トレーニング ・各事業部門(営業 サービス部署)

お客様
・製品保守サービス ・コーポレート コミュニケーション室

・各種展示会等
・ハイドロリックスクール(油圧講習会)

・決算説明会* 1
・各種決算説明資料の IR 関連ページ上での配信 ・コーポレート コミュニケーション室

株主 投資家

・機関投資家との個別ミーティング (平均月 2~3 社) 1

・ ・
法務 ガバナンス室(株主総会)
・株主総会

・事業方針説明会の実施(協力工場、代理店、代行店)
・資材管理室、各工場資材課
調達先 協力会社
・ ・日常の調達活動
・各事業部門(営業部署)
・協力工場の監査

・労使交渉 経営協議会
・ (労使協議)
・人事総務部
従業員 ・各種制度説明会 社長との対話活動* 2

・社長室
・評価面談

・工業団地組合等との対話 ・
(本社地区) 人事総務部
・地元自治会等との対話 ・
(各工場) 工場管理課
地域社会
・工業団地近隣企業との地域清掃活動 ・
(飯能)TKA 管理部* 3
・地域の祭事(花火大会等)への協賛 ・
(田沼) 管理課* 4
TPS


(本社地区) 人事総務部

(各工場) 工場管理課
・各種行政担当者との対話(自治体、警察、消防等)
行政 ・
(飯能) TKA 管理部* 3
・事故や不祥事発生時の政府機関対応

(田沼) 管理課* 4
TPS
・社長室(政府機関対応)

(注) 1 コロナ禍のためオンライン対応を実施

  * コロナ禍では安全に配慮し中断中

  * TKA 東京計器アビエーション株式会社
3 :
  *4 TPS 東京計器パワーシステム株式会社





東京計器 ハイドロリックスクール(油圧講習会)
東京計器では、皆様に広く油圧をご理解いただくことを目的にハイドロリックスクールを開催しています。
対象は、油圧の初歩的知識 経験をお持ちの方で、
・ 油圧の総合的基礎知識および油圧装置の保守 点検の習得を希望される方

です。この講習会は 1956
(昭和 31)年から継続しているもので、以来 60 年超に亘り数多くの受講生を輩出し、油圧技術の
発展と普及に寄与してまいりました。
内容は、ポンプ モータ 制御弁等油圧制御機器の原理構造 保守についての解説、
・ ・ ・ および実際の機器を使用した修理保守の
実習です。
2019 年には 5 月と 10 月の 2 回、東京都大田区蒲田の本社ビルにて行われました(各定員 25 名)

詳細については、当社 Web サイトをご覧ください。

URL https://www.tokyokeiki.jp/products/hyd/school.html




東京計器 ESG 報告書 2020


〒144-8551 東京都大田区南蒲田2-16-46
TEL:03-3732-2111 FAX:03-3736-0261

www.tokyokeiki.jp

177141