リユースを通じた社会課題解決を目指す取り組みを対象に「SMBC社会課題解決推進支援融資」の実施を受けました

2024 年9月 30 日
株式会社テイツー
各位



リユースを通じた社会課題解決を目指す取り組みを対象に
「SMBC 社会課題解決推進支援融資」の実施を受けました

「リユースで地域と世界をつなぐ」をグループビジョンとして、全国に「古本市場」
「ふるいち」
「トレカパーク」などを展開する株式会社テイツー(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長 藤原 克
治 東証スタンダード 7610) は、株式会社三井住友銀行(頭取 CEO:福留 朗裕)より「SMBC 社会
課題解決推進支援融資」の実施を受けましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.「SMBC 社会課題解決推進支援融資」とは
「SMBC 社会課題解決推進支援融資」は、融資実行時に、株式会社三井住友銀行と株式会社日
本総合研究所(代表取締役社長:谷崎 勝教)が、企業の社会課題解決に向けた取り組み状況を確
認した上で、①組織の社会課題への取り組み姿勢等に対する所見と、②ロジックモデル(事業活
動を通じた社会課題への道筋を見える化したもの)の仮説を提示し、今後の取り組み推進に向け
たアドバイス等をご提供する融資商品です。


2.社会課題解決について、取組推進に向けたアドバイス等の提供を受けた事業
当社は、書籍、家庭用テレビゲーム、トレーディングカード、ホビー、スマートフォン、CD、
DVD、衣類等の販売及び買取など、家族で楽しめる廉価な娯楽を提供するリサイクルショップの
運営を主要事業として展開しております。この度、当社は以下の事業を通じた社会課題解決につ
いて、取り組み推進に向けたアドバイス等の提供を受け、SMBC 社会課題解決推進支援融資が実
施されました。


① 書籍等のリユース事業を通じた廃棄物削減への貢献
全国に 170 以上の店舗を有し、新品及び中古品の書籍、トレーディングカ
事業内容 ード(トレカ) 、ゲーム機器等を国内外の顧客に販売しております。また、
実店舗の販売拠点拡大に加え、EC 売上の拡大にも注力しております。

当該事業を通じて 国内では年間約 4 千万 t の一般廃棄物、約 3 億 8 千万 t の産業廃棄物が排
解決を目指す 出されていますが(2022 年度) 、廃棄物処理施設の老朽化や、地域の人口
社会課題の概要 減少・高齢化に伴う担い手不足により、持続可能な廃棄物処理体制の構築
が課題となっています。一方、日本の一般廃棄物リサイクル率は 19.6%で
あり(2022 年度)、計算方法の違いを差し引いても欧州各国より低い状況
です。またリサイクル率は 10 年以上伸び悩んでいます。

書籍、トレカ、ゲーム機器/ソフト、CD・DVD など、取扱い製品を多様
社会課題解決 化することで、多くの種類の製品のリユースを促し、これら製品の廃棄削
への貢献内容 減に貢献しております。また、多様な製品のリユースを進めることでリユ
ース市場がさらに拡大すれば、資源の循環利用の促進につながります。

② 地方創生や包摂的な社会の実現を目指す地域コミュニティの形成

自治体等と連携し、販売には向かないマンガ等を地域の施設に提供するこ
とで、人々が集まる場(コミュニティ)の創出を支援しております。ま
事業内容 た、店舗の廃棄品を多機能型事業所の運営施設等に提供し、障がい者の新
たな雇用機会を創出しています。さらに、産官学民で連携し、子ども向け
イベントや e-スポーツ普及活動等を実施しております。

不登校の小中学生は 30 万人近くいる(2022 年度)と言われており、10
年連続で増加しています。支援が必要でも、地域や学校の中では見えづら
当該事業を通じて
く、支援団体につながりにくいという問題もあります。子どもの孤立化を
解決を目指す
防ぐため、周囲が気付いて声をかけたり、適切な支援につなげたりできる
社会課題の概要
よう、周囲の大人が知識とネットワークを持ち子どもに関わることが重要
とされています。

地域コミュニティの創出を支援することで、地域経済の活性化や地方創生
に寄与しております。障がい者が働く施設への廃棄品の提供は、彼らの仕
社会課題解決 事の選択の幅を拡げ、自立促進に寄与すると考えられます。e-スポーツ普
への貢献内容 及活動は、不登校や引きこもりの子ども達が活躍する場の創出につながり
ます。これらの取り組みを複数の地域で展開することで、より広範な人々
の社会的な包摂を促進しております。


「トキワ荘マンガミュージアム」のある東京都豊島区の商店街と連携し、当社店舗「ふるいち
トキワ荘通り店」を2店舗出店。商品の販売だけでなく、ブックカフェ、イベント等、あたら
しい「集いの場」として運営を行っており、マンガの聖地“トキワ荘”を世界ブランドとして発
信する取り組みを推進し、観光客の来訪、地域経済やまちの活性化に貢献しています。




<店舗外観>(左)ふるいちトキワ荘通り店 1 号店、(右)ふるいちトキワ荘通り店 蔵【KURA】
子どもの未来応援活動として、地域イベ
ントへのブース出展や、廃棄品を活用し
た「おもちゃ市」を定期開催する等、イ
ベント参加を通じて地域との連携を深
め、SDGs の取り組みを推進していま
す。




岡山県を拠点としている e スポーツチー
ム「SETOUCHI SPARKS」とスポンサ
ー契約を締結いたしました。また、一般
社団法人岡山県eスポーツ連合のパート
ナー企業として、eスポーツイベントを
単なる競技や体験で終わらせることな
く、不登校の子ども達や障がいのある
人、高齢者に対象を広げ、フレイル対策

<締結式の様子> や認知症予防、健康増進を目指しており

(左)当社代表取締役社長 藤原 ます。

(右)SETOUCHI SPARKS 代表 大島様


以上

株式会社テイツー (東証スタンダード:7610) 会社概要
設立 1990 年 4 月
代表者 代表取締役社長 藤原 克治
資本金 1 億円
本社 岡山県岡山市南区豊浜町2番2号
事業内容 書籍、家庭用テレビゲーム、トレーディングカード、ホビー、スマートフォン、CD、
DVD、衣類等の販売及び買取
コーポレートサイト https://www.tay2.co.jp
お問合せ先 株式会社テイツー IR 担当 TEL:048-933-3070 E-mail:ir@tay2.co.jp

8497