2022年オリコン顧客満足度調査「企業研修 若手・一般社員向け公開講座」の「利用のしやすさ」において第1位を獲得
2022 年 11 月 10 日
各位
会 社 名 ブリッジインターナショナル株式会社
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 吉 田 融 正
(コード番号:7039 東証グロース)
取締 役常務執行 役員
問 合 せ 先 八 木 敏 英
経 営 企 画 本 部 長
(TEL.03-5787-3030)
2022 年 オリコン顧客満⾜度調査「企業研修 若⼿・⼀般社員向け公開講座」の
『利用のしやすさ』 において第1位を獲得
当社連結子会社「株式会社アイ・ラーニング」(本社:東京都中央区)は、別紙のとお
り 2022 年 オリコン顧客満⾜度調査「企業研修 若⼿・⼀般社員向け公開講座」の『利用のしやすさ』
において第1位を獲得しましたことをお知らせさせていただきます。
以上
2022 年 11 月 10 日
報道関係 各位
株式会社アイ・ラーニング
2022 年 オリコン顧客満足度調査 企業研修 若手・⼀般社員向け公開講座ランキング
アイ・ラーニングが 『利用のしやすさ』 で 1 位獲得
株式会社アイ・ラーニング(本社:東京都中央区、社長:宮田 晃)は、2022 年 オリコン顧客満⾜度調査「企業研修
若⼿・⼀般社員向け公開講座」の『利用のしやすさ』 において第1位を獲得しました。
▽調査結果詳細(オリコン顧客満足度 ランキングサイト)
https://life.oricon.co.jp/rankb2b-training/young-mid-level/evaluation-item/userfriendly.html
お客様の学ぶ機会、あるいは学び方の自由度を増やすため、私どもは自らのデジタルトランスフォーメーションをさ
らに推進し、利用のしやすさを強化してまいりました。ラーニングとデジタルの融合で最適な学びの環境を実現する
ことにより、一人ひとりの学びや成長への意欲を高めることができ、ひいてはお客様のビジネスの成長や新しいビジ
ネスの創出に貢献できるものと考えています。
アイ・ラーニングは、人財育成を通じてお客様や社会に貢献することを使命としております。人財育成の未来をつく
るベストパートナーとして、お客様にとっての新しい価値をご提供し続け、今後ともサービス向上に努めてまいりま
す。
■アイ・ラーニングの研修の特長
・自ら学び、考え、行動する人財づくり
「自ら学ぶ場」を提供し、「学ぶ力(ラーナビリティ)」を養成
・ビジネス戦略にあわせた人財育成
エントリーからハイエンドまでのテクニカル/ビジネススキルをタイムリーに
・DX 実現に向けた個人から組織までの変革を推進
企業のすべてのビジネスパーソンの DX/リスキリングを推進
・新入社員から経営幹部まで組織のパフォーマンスを最大化
一貫した育成により、ビジネス成果を高める組織づくりを支援
■ アイ・ラーニングについて:https://www.i-learning.jp/
DX 時代の人財の育成をはじめとして、DX 推進、IT スキル、ビジネススキル、プロジェクトマネジメントおよび新入社
員研修など、企業向けに研修とコンサルティングサービスを提供する総合人財育成サービス企業です。
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎 4-3 国際箱崎ビル
■調査概要について
・調査主体 : 株式会社 oricon ME
・調査方法: インターネット調査
・サンプル数 : 8,111 人
・規定人数 : 100 人以上
・調査期間 : 2022/05/10~2022/06/06、2021/05/20~2021/07/02
・調査対象 : 性別:指定なし 年齢:20~69 歳 地域:全国
・条件:以下の条件を満たす人
過去 4 年以内に、若手・一般社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した人
なお、法人契約申込み、個人申込みなどの申込み区分は問わない
オンライン研修は、過去 3 年以内の受講者を対象とする
・調査企業数 : 28 社
定義 :以下すべての条件を満たす企業研修事業者
1)若手・一般社員を対象としたビジネスマナーやビジネススキル、専門知識などを学ぶ研修・セミナーを開催している
2)あらかじめ開催日時・場所・内容が決まっており、不特定多数の会社から参加者が集まる「公開プログラム」
または同プログラムのオンライン研修を行っている
3)受講するにあたり、法人契約または個人申し込み、または両方に対応している
URL: https://life.oricon.co.jp/rankb2b-training/young-mid-level/
以上
[ 本件に関するお問い合わせ ]
株式会社アイ・ラーニング マーケティング室 綿貫
TEL:03-5623-7371(代表) e-mail: contact@i-learning.jp
5601
新着おすすめ記事
-
And Doホールディングス
-
シキノハイテック
-
クロスキャット