食専門チャンネル「FOODIES TV」 YouTube の人気料理チャンネル「Cooking with Dog」とのコラボレーション番組を放送開始
各 位 平成 27 年 1 月 20 日
会 社 名 株式会社イマジカ・ロボット ホールディングス
代表者の役職氏名 代 表 取 締 役 社 長 塚 田 眞 人
(コード番号:6879 東証第一部)
取締役常務執行役員
問 合 わ せ 先 安 藤 潤
経 営 管 理 本 部 担 当
T E L 03-6741-5750
食専門チャンネル「FOODIES TV」 YouTube の人気料理チャンネル
「Cooking with Dog」とのコラボレーション番組を放送開始
当社の連結子会社である株式会社IMAGICA FTVは、米国最大級のオンライン食動画ネットワーク
「Tastemade」と、同ネットワークにも参加する人気YouTubeチャンネル「Cooking with Dog」とのコラボレ
ーション番組を制作し、4月より同社が運営する食専門CS放送局「FOODIES TV」での放送をスタートし
ますので、お知らせいたします。
総視聴回数1億700万回以上、国内外のチャンネル登録者数90万人を誇る「Cooking with Dog」の人気
作品と、FOODIES TV制作のスピンオフ企画を組み合わせ、テレビ視聴者向けに見やすく編集して放
送します。
(添付資料 全 2 枚)
株式会社 IMAGICA FTV ニュースリリース
『国内唯一の職専門 CS チャンネル「FOODIES TV」、
YouTube の人気料理チャンネル「Cooking with Dog」とのコラボレーション番組を放送開始』
以上
News Release 2015 年 1 月19日
株式会社 IMAGICA FTV
(配信枚数:2枚)
株式会社 IMAGICA FTV(本社:東京都港区、代表取締役社長:廣田和也)は、同社が運営する食専門
CS放送局「FOODIES TV」において、米国最大級のオンライン食動画ネットワーク「Tastemade」と、
同ネットワークにも参加する人気YouTubeチャンネル「Cooking with Dog」とのコラボレーション番組
の制作を開始。4月よりFOODIES TVでの放送をスタートします。
番組名:『Cooking with Dog by FOODIES TV』(仮題)
毎月2本更新、30分枠で2015年4月より放送開始。
(c)Cooking with Dog (c)Cooking with Dog
<番組概要>
Cooking with Dogは、犬のホスト、フランシスと の女性シェフが出演するYouTubeチャンネルです。
シェフが作る日本の家庭料理と、フランシスによるレシピの英語解説が全世界の視聴者から人気を呼び、
総視聴回数は1億700万回以上、チャンネル登録者数は国内外で90万人を突破しています。
今回のコラボレーションでは、YouTubeチャンネルで配信された今までの人気作品を、テレビ視聴者向
けに見やすく編集。日本独自の家庭料理の文化を世界へ広める目的で制作します。
四季折々の日本食や、日本のソウルフードなど、毎回ひとつのテーマを決めて、「Cooking with Dog」
から2本のレシピを紹介する構成。レシピ紹介映像の合間には、FOODIES TV制作のスピンオフ企画を展
開します。さらに、工場リポートや全国各地のイベントを取材するなど、FOODIES TVの番組制作のノウ
ハウや機動力を生かし、フレキシブルなロケ体制で番組を盛り上げていきます。既存の「Cooking with
Dog」ファンにとっても、FOODIES TV視聴者にとっても新鮮な、食の情報を届ける役割を担う重要なパ
ートとなります。
1
News Release 2015 年 1 月19日
株式会社 IMAGICA FTV
(配信枚数:2枚)
< 株式会社IMAGICA FTVについて >
会 社 名 株式会社IMAGICA FTV
: (イマジカ エフティーヴィ)
所 在 地 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー26F
:
設 立 日 2013年3月1日
:
資 本 金 1億円
:
代 表 者 代表取締役社長 廣田 和也
:
事 業 内 容 放送事業、
: デジタルメディア事業、映像制作事業 (映像ソフト等の企画 制作
・ ・
配信 販売)クライアント向けソリューション事業
・ 、 (コンサルティング、各種
コンテンツ制作、 イベント運営等)通信販売事業
、
FOODIES TV日本で唯一の食専門CSチャンネル。
有名店のシェフや国内外の人気料理家によるプ
ロのレシピがあなたの毎日をもっとおいしく します。世界の食文化や グルメ情報、 ・
旅 紀行番組も充実。
スカパー!、
ひかり TV、全国のケーブルテレビなどでご視聴いただけます。
(視聴可能世帯数 約199万世帯 ※ 2014年10月末現在)
広報担当 井上、
: 岡
press@imftv.jp 1
6121
新着おすすめ記事
-
ペルセウスプロテオミクス
-
アドバンスクリエイト
-
日本電産