JIPDEC、セイコーソリューションズとともにICカード学生証・社員証を用いた電子署名ソリューション「JCANパスonクラウドHSM」で協業

平成 27 年 2 月 26 日


各 位

会 社 名 株式会社高見沢サイバネティックス
代表者名 代表取締役社長 髙見澤 和夫
(JASDAQ・コード番号:6424)




JIPDEC、高見沢サイバネティックス、セイコーソリューションズが
ICカード学生証・社員証を用いた電子署名ソリューション「JCANパスonクラウドHSM」で協業


~ 京都大学様での電子証明書の実証実験に成功!電子証明書の導入コストを大幅に削減! ~




JIPDEC、株式会社高見沢サイバネティックス、セイコーソリューションズ株式会社は、
別紙のとおり、ICカード学生証を使った電子署名ソリューション「JCANパスonクラウドHSM」
を開発し、平成 27 年 4 月より大学や企業向けに提供することになりましたのでお知らせいたします。




以 上
News
Release

報道関係各位
2015 年 2 月 26 日
株式会社高見沢サイバネティックス
JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)



JIPDEC、高見沢サイバネティックス、セイコーソリューションズが
IC カード学生証・社員証を用いた電子署名ソリューション「JCAN パス on クラウド HSM」で協業

~京都大学様での電子証明書の実証実験に成功! 電子証明書の導入コストを大幅に削減!~
JIPDEC(会長:牧野力)、株式会社高見沢サイバネティックス(代表取締役社長:髙見澤和夫)は、セイコーソリュ
ーションズ株式会社(代表取締役社長:山本隆章)とともに、IC カード学生証を使った電子署名ソリューション
「JCAN パス on クラウド HSM」を開発し、2015 年 4 月より大学や企業向けに提供することとなりました。

JIPDEC は、2012 年より電子証明書「JCAN(ジェイキャン)証明書(注 1)」を提供し、また、これと FCF 仕様(注
2)の IC カード学生証とを組み合わせた「JCAN パス」のしくみを高見沢サイバネティックスと開発してまいりました。

「JCAN パス」は、電子証明書を IC カード内ではなくネットワーク上に置いておき、IC カードをリーダライタにかざ
すと電子証明書が利用できるものです。発行済みの IC カードを利用できるため、電子証明書対応の高価な IC カ
ードを新規に購入する必要がなく、電子証明書の導入コストを大幅に削減することが可能となります。

2012 年には京都大学様のご協力のもと、IC カード学生証を用いて、電子文書(論文・研究ノート)に電子署名と
タイムスタンプ(注 3)を付す実証実験を行いました。この実証実験では、セイコーソリューションズの「かんたん電子
契約」(注 4)を利用しました。本実証実験の結果を受け、さらに「JCAN パス」と、セイコーソリューションズの「クラウド
HSM サービス(注 5)」とを組み合わせ、従来よりセキュリティを向上させたサービスが「JCAN パス on クラウド
HSM」です。

【京都大学様での実証実験の概要】
JIPDEC、高見沢サイバネティックスは、セイコーソリューションズとともに、引き続き、「JCAN パス on クラウド
HSM」のしくみを、FCF 仕様の IC カード学生証が普及している大学等にご提案するとともに、FCF 仕様などの IC
カードを社員証や(顧客の)会員証として利用している企業にも電子証明書をご提案し、電子署名とタイムスタンプ
の普及を通じて、安全安心なインターネット環境の構築に貢献してまいります。




【京都大学様からのエンドースメント】
Web アプリケーション・サービスでは、要求される情報セキュリティレベルが異なります。従って、
アカウントとパスワードといった記憶を利用した本人認証方式で全てをカバーすることはできません。一
方、PKI (Public Key Infrastructure)は情報セキュリティリスクを低減させる優れた技術ですが、リスク・
利便性・コストをバランスさせる必要があり、対象規模が大きくないとコスト低減が難しいという課題も
あります。
そこで、FCF キャンパスカードを運用している京都大学として、 「JCAN パス」を実証実験させてもらい
ました。実証実験当時の方式は、従来方式に比べ耐タンパー性を少し犠牲にしていますが、コストと利用者
の利便性が大幅に改善でき、PKI 管理者の運用負荷も著しく軽減できます。
このたび「クラウド HSM サービス」に対応されると伺いましたので、耐タンパー性も向上すると思いま
す。
実務レベルでの導入も進んでいるようなので、この取り組みが大学はもちろんのこと、ICT 社会の安全
安心のインフラとなることを強く期待します。
京都大学 情報環境機構 教授 永井靖浩



(注 1)JCAN 証明書: JIPDEC で推進している電子証明書発行のしくみです。扱いやすさと低コストという特徴により、
電子契約等ビジネスでの利用が急速に進んでいます。
http://www.jipdec.or.jp/project/anshinkan/jcan/

(注 2)FCF(共通利用フォーマット): 一般社団法人 FCF 推進フォーラムが管理している IC カードの共通利用フォー
マットです。大学での IC カード学生証(職員証)や企業の社員証等で、累計 100 万枚以上が利用されています。
http://www.fcf.jp/

(注 3)タイムスタンプ:電子データがある時刻に確実に存在していたことを証明する電子的な時刻証明です。電子署名と
組み合わせる事で、誰が文書をいつ作成されたかを証明するものです。

(注 4)「かんたん電子契約」:セイコーソリューションズの電子署名・タイムスタンプを行うクラウドサービス。実証実験では、
「かんたん電子契約」をもとに、ブラウザから「JCAN パス」を利用しました。
https://www.seiko-cybertime.jp/product/easy_contract/

(注 5)クラウド HSM サービス: 2014 年 12 月にセイコーソリューションズより提供開始した Hardware Security
Module(ハードウェアセキュリティモジュール)のサービス。クラウド上で電子証明書を保管することにより、コストを抑え
ながら高いセキュリティが実現できます。
http://www.seiko-sol.co.jp/news/infomation/entry_01016.html

(補足)IC カード学生証を利用した本実証実験では、全国の大学等と NII(国立情報学研究所)が連携して構築する
学術認証フェデレーション『学認(GakuNin)』」と連携できることも検証しています。これにより、学内のサービスのみなら
ず、他大学や民間企業の提供するサービスも IC カード学生証で利用することができます。
https://www.gakunin.jp/
News
Release

◆本件に関するお問い合わせ先

【JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)】 http://www.jipdec.or.jp/
今回、「JCAN 証明書」と「JCAN パス」のしくみを提供しています。FCF 仕様の IC カードとクラウド HSM との組
み合わせをはじめとして、各種 IC カード、USB トークン、スマートフォンの SIM 等、電子証明書の利用環境の多
様化に注力しています。
JIPDEC は、昭和 42 年の創立以来、半世紀近くの間、わが国における情報化推進のため、技術的・制度的課
題の解決のために様々な活動を展開してまいりました。現在は特に、安心・安全かつ効果的な電子情報利活用の
促進を図るため、政府や産業界、学識者、関係団体・組織、消費者と協力関係を築きつつ、安心・安全かつ公益的
な情報経済社会の社会基盤確立に向けて事業展開を行っています。

担当:安信簡(あんしんかん)情報環境推進部 事業推進室(風間、大泰司)
TEL: 03-5860-7562 E-mail: jcan-secretariat@jipdec.or.jp

【株式会社高見沢サイバネティックス】 http://www.tacy.co.jp/
今回、自社が持つ IC カードリーダライタの技術を応用して「JCAN パス」を開発しました。実証実験では利用環
境の整備をしました。
高見沢サイバネティックスは、「技術は一部の専門家のものではなく、多くの人々に利用されてこそ技術である」と
いう創立以来受け継がれてきたヒューマンテクノロジーの信念を原点に、常にお客様の視点に立った製品開発を続
けています。

担当:経営管理本部企画室(増井)
TEL:03-3227-3371 E-mail:m_masui@tacy.co.jp

9806