コメリグループにAI(人工知能)ビジネス活用ワークショップを開始

News Release 2018 年3月 26 日




コメリグループに
AI(人工知能)ビジネス活用ワークショップを開始


株式会社ソルクシーズ(本社:東京都港区、代表:長尾 章、東証一部 証券コード:4284、以下ソルクシ
ーズ)は、コメリグループのシステム開発会社である株式会社ビット・エイ(本社:新潟県新潟市、代表:捧
雄一郎、以下ビット・エイ)に向けて、AI(人工知能)をビジネス活用することを目的とした機械学習及び
推論システムに関するワークショップを株式会社アックス(本社:京都市中京区、代表:竹岡 尚三、以下ア
ックス)と共同で開始することとなりましたのでお知らせいたします。

ディープラーニングや機械学習といった技術の進歩に伴い、ビッグデータの収集・解析などへの AI 技術の
応用が急速に進む「第 3 次AIブーム」では、AI技術の適用領域が拡がり、デジタルトランスフォーメー
ションの実現や、企業が「働き方改革」を進める上で注目する技術RPA(ロボティック・プロセス・オート
メーション)の導入など、今後益々AI関連の知見や技術が必要とされる社会となり、企業の成長戦略には必
要不可欠な技術となりつつあります。この様な状況下、当社は、昨年 6 月に自動運転やAI分野で優れた技
術を有するアックスに資本参加し、 当社のクラウドサービスへのAIの搭載や顧客に対するAIを活用したソ
リューションの提案などを検討して参りました。

コメリグループのシステム開発を担うビット・エイは、AIの業務活用に向けた専門のタスクフォースを設
置し研究活動を開始していましたが、将来に備えた更なるスキル育成が必要との認識から、当社がアックスと
共同でワークショップを開催することになりました。ワークショップは、座学とハンズオン(実習)を組み合
わせ、体験を通して得た知識は、AIをビジネス活用するためのノウハウとして実践に役立つ構成となってい
ます。また、特別講師としてAI分野に大変造詣の深い「神戸大学客員教授 瀧 和男氏」と「東京大学名誉
教授 近山 隆氏」をお迎えし、ご講演いただきます。

当ワークショップは、様々な業界・業務に従事する方々に対して価値ある内容となっておりますので、今後
も継続して開催する予定です。

ビット・エイとアックスと当社は、今後、AIを活用した業務システム開発を行い、業績向上を図っていき
たいと考えております。




【会社概要】
会社名: 株式会社ソルクシーズ
所在地: 〒108-0014 東京都港区芝 5-33-7 徳栄ビル 9F
代表者: 代表取締役社長 長尾 章
設 立: 1981 年 2 月
資本金: 14 億 9,450 万円(2017 年 12 月末日現在)
事業内容:SI/受託開発業務(システムコンサルティング、システムの設計・開発・運用・保守)、ソリューシ
ョン業務(セキュリティコンサルティング、パッケージシステムの開発・販売・保守)及び関連機器の販売等
ホームページ:http://www.solxyz.co.jp/



P.1
【会社概要】
会社名: 株式会社ビット・エイ
所在地: 新潟県新潟市南区清水4501-1
代表者: 代表取締役 捧 雄一郎
設 立: 1990年5月
事業内容:情報システム構想の企画・立案、コンピューターソフトウェアの企画・開発、 POS システム開発、
情報化コンサルティング、システム運用・保守業務、コンピュータ教育、Web・DTP 制作等
ホームページ:http://www.bit.or.jp/


【会社概要】
会社名: 株式会社アックス
所在地: 京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町280番地
代表者: 代表取締役会長兼社長 竹岡 尚三
設 立: 1992年4月
事業内容:自動運転 基本ソフトウェア Autoware のサポート、機械学習と推論システムのハイブリッド AI
プラットフォーム「ごまめ」の開発・販売、組込み Linux「axLinux」の開発・販売など
ホームページ:http://www.axe-inc.co.jp/




ソルクシーズグループは、
『お客様の業務改革を支えるのは、大胆で独創的な発想力、そして、迅速な対応力』を
モットーに、お客様の夢を実現するソリューション・カンパニーを目指しています。


本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社ソルクシーズ 経営企画室 田中
TEL: 03-6722-5011(代表)
FAX: 03-6722-5021
Mail: ir-post@solxyz.co.jp
ソルクシーズイメージキャラクター




P.2
【講師プロフィール】


1986 年 株式会社アステック所属。
・Wnn(UNIX 上の分散日本語かな漢字変換システム)の開
発に携わる。
・Temporal Prolog の効率的な実現を行う。
・X Window サーバを実行するシンクライアント XMiNT の
アーキテクチャ、OS、TCP/IP プロトコル・スタックの開
発に従事。
1992 年 有限会社アックス(現 株式会社アックス)設立 同社代表取締役
会長兼社長(現在に至る)
竹岡 尚三
・人工知能システムの開発や基本ソフトウェアの開発管理に
(たけおか しょうぞう)
従事
2016 年 東京農工大学 博士後期課程(在学中)




主な著書
Java1.1 プログラミング(ソフトバンク 1997/MAY)
Java プログラミング徹底マスター(ソフトバンク 1998/MAR)
Samba で Rumba(秀和システム 1998/JUN)
Mac OS X Server CompleteGuide(秀和システム 1999/AUG)


主な活動
●(社)組込みシステム技術協会 (JASA): 理事/技術本部長 (組込システムにおける応用技術に関する
調査・研究、標準化を推進する団体)
●OSS コンソーシアム: 副会長/理事 (オープンソースを用いた技術成果を市場に投入し、オープン
ソースビジネスを推進する団体)
●PC クラスタ コンソーシアム:理事 (PC を構成要素にしたクラスタ(並列処理システム)の技術開
発、市場育成する団体)
●DEOS 協会:理事/事務局長 (ディペンダビリティ技術の普及・啓発する団体)
(ディペンダビリティ…開放系障害を起こす要因の最小化と、開放系障害による影響の最小化によりサ
ービスの継続性を向上する考え方)


その他
たけおかラボ㈱ 代表兼務 ㈱アックス子会社




P.3
【特別講演者プロフィール】

1952 年 兵庫県生まれ
1976 年 神戸大学 工学部 電子工学科卒業
1979 年 同 工学研究科 システム工学専攻(修士課程)修了
同年 ㈱日立製作所 大みか工場入社
1982 年 (財)新世代コンピュータ技術開発機構(ICOT)に出向
逐次型推論マシン PSI、並列推論マシン PIM の開発に従事
1986 年 工学博士(神戸大学)
1992 年 神戸大学 工学部 情報知能工学科 助教授
1995 年 同 教授(2005 年まで)
2002 年 エイ・アイ・エル株式会社 代表取締役社長
瀧 和男
2012 年 神戸大学 連携創造本部/後に学術研究推進本部 特命教授
(たき かずお)
神戸大学客員教授 2016 年 同 科学技術イノベーション研究科 客員教授(現在に至る)

受賞暦
1986 年 昭和 62 年度元岡賞(LISP マシン, PSI / マルチ PSI の開発)
2000 年 平成 12 年度情報処理学会山下記念研究所賞 (プラスチック・ハー
ド・マクロ技術による低消費電力算術演算器)
2012 年 情報処理学会情報処理技術遺産認定(神戸大学 Lisp マシン FAST
LISP)

現在の主な活動
●アクティブエイジング(高齢者の健康年齢延伸)を IT 人工知能により支援強
化するプロジェクト リーダー https://www.facebook.com/aaaiKobe/
●雑談対話 AI・AIKo プロジェクト 主催


1953 年 東京都生まれ
1977 年 東京大学工学部計数工学科卒業
1982 年 同大学院情報工学専門課程 博士課程修了・工学博士
同年 富士通株式会社 入社
同年 (財) 新世代コンピュータ技術開発機構 (ICOT) に出向
1995 年 東京大学工学系研究科電子工学専攻 助教授
1996 年 同 教授
1999 年 電子情報工学専攻
同年 新領域創成科学研究科基盤情報学専攻
2008 年 工学系研究科電気系工学専攻
近山 隆 2014 年 株式会社 UHM 相談役(現在に至る)
(ちかやま たかし)
東京大学名誉教授 受賞暦
1986 年 昭和 62 年度元岡賞 (Utilisp, ESP の開発)
2002 年 言語処理学会論文賞「ベイズ統計の手法を利用した決定リストのル
ール信頼度推定法」
2006 年 情報処理学会論文賞「高いヒープ使用率の下で高速なインクリメン
タル GC」
2010 年 日本ソフトウェア科学会功労賞
2012 年 情報処理学会フェロー 「ソフトウェア構築基盤の研究に対する貢献」

現在の主な活動
●ACM 大学対抗プログラミングコンテスト審判
(1998~, 1999, 2016 は審判長)
●情報処理学会国際人工知能プログラミングコンテスト運営委員
(2012~, 2012, 2013 は委員長) P.4

11530