オーガニック繊維の国際認証であるOCS認証の、ブランド・小売業向け「CCSブランド認証」取得に関するお知らせ
2025 年5月 29 日
各 位
会 社 名
代 表 者 名 代表取締役社長 CEO 下地 毅
(東証プライム市場 コード番号 3608)
問 合 せ 先 経営戦略部 財務広報 IR 課 長谷川 俊介
T E L 03(5785)6400
オーガニック繊維の国際認証である OCS 認証の、
ブランド・小売業向け「CCS ブランド認証」取得に関するお知らせ
当社子会社である株式会社 TSI は、アメリカの非営利・非政府の会員組織であるテキスタイル・エクス
チェンジが制定する OCS 認証(Organic Content Standard、以下:OCS 認証)を日本の大手アパレル企業
による製品化第1号※1として取得しましたので、下記のとおりお知らせします。
記
1.取得の背景
アパレル産業は、国連貿易開発会議(UNCTAD)のデータによると、石油産業に次いで世界で第 2 位の環
境汚染産業※2とみなされています。アパレル製品の主な原材料であるコットンは、その栽培過程で、森
林伐採、土壌汚染、水質汚染、渇水、生態系破壊などが問題視されています。
当社はファッションを通じて全てのステークホルダーに喜びや楽しさを提供していくため、
「ファッシ
ョンエンターテインメントの力で、世界の共感と社会的価値を生み出す。」というパーパスを掲げており
ます。そのパーパスの実現に向け、製品の生産過程で環境負荷や気候変動の要因を生み出してしまうリス
クを、科学的根拠に基づき低減していくための取り組みをかねてより進めており、その取り組みの 1 つと
してオーガニックコットンの使用を推進してきました。
しかし、その基準については複数存在していることや、原材料から製品に至る過程において、生産から
販売につながるすべてのサプライチェーンで認証を取得する必要があり、その困難さから拡大には至っ
ていない現状があげられます。
そこで、このたび当社子会社である株式会社 TSI は環境に配慮した繊維素材の普及を進めるため、国際
NGO テキスタイル・エクスチェンジ※3がオーガニック原料を使用した製品の生産・製造に対する世界基準
の認証とする OCS 認証(Organic Content Standard)における「CCS ブランド認証」を、一般財団法人ケ
ケン試験認証センター様の審査のもと取得しました。
※1:売上高規模 1,000 億円以上のアパレル企業
※2:国連広報センターホームページ(国連、ファッションの流行を追うことの環境コストを「見える化」する活動を開始より)
※3:テキスタイル・エクスチェンジは、アメリカの非営利・非政府の会員組織であり、サステナブルな繊維産業を目指して国際
認証を制定しています。テキスタイル・エクスチェンジ認証規格は「コンテント クレイム スタンダード(CCS)」が基本規格とな
り、RCS、RWS、GRS、OCS、RDS などで構成され、素材に関する認証制度を策定しています。
2. 今後の製品化について
現在、株式会社 TSI の代表ブランドの1つである「ナノ・ユニバース」は最初の認証製品として、
「長
きにわたって愛着いただけること」をコンセプトに、原材料の生産過程の環境負荷を低減したシャツを企
画製作しています。ジェンダーレスに着用いただけるオーセンティックな仕様は、コーディネート次第で
様々な顔を見せてくれるシンプルながらも魅力的なデザインです。OCS 認証を得たこの商品が、「ナノ・
ユニバース」を代表する定番シャツとなることを期待しています。今後も当社およびグループ会社は製品
が生み出される過程でかかわる自然や人々、お客様にパーパスの実現を通じて、社会的な価値と創造を提
供してまいります。
販売時期:2026 年春頃の予定
販売価格:未定
【一般財団法人ケケン試験認証センター】
一般財団法人ケケン試験認証センターは、第三者的な立場に立った試験・認証機関です。 繊維製品等の
用途に応じて必要なあらゆるテストを行っています。
URL:https://www.jwif.org/
以 上
5178
新着おすすめ記事
-
リビン・テクノロジーズ
-
ITbookホールディングス
-
DDホールディングス