株式会社医学生物学研究所の製品の米国市場に向けた取り扱い開始のお知らせ
2024 年 11 月 25 日
各 位
会 社 名 コ ス モ ・ バ イ オ 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 柴山 法彦
(コード 3386 東証スタンダード)
問合せ先
役職 氏名
・ 取締役財務部長 林 政徳
電 話 03-5632-9600
株式会社医学生物学研究所の製品の
米国市場に向けた取り扱い開始のお知らせ
コスモ・バイオ株式会社(以下「当社」
)は、株式会社医学生物学研究所(本社:東京
都港区、取締役社長 伊藤 浩毅、以下「MBL 社」
)が開発・製造する製品について、米
国内における販売代理店として取り扱いを開始いたしましたので、お知らせいたします。
1. 概要
MBL 社は、1969 年に設立された、国内初の抗体メーカーです。1970 年代には自己免疫
疾患診断薬の開発に着手し、自己免疫疾患領域に強みがあります。研究用試薬の開発・
製造においては、がん免疫療法や再生医療分野の創薬研究にフォーカスして、高性能な
「MHC テトラマー注)
抗体やキットを取り揃えています。特に、 」製品シリーズは、感染症
やワクチン療法の基礎研究分野あるいは臨床開発において欠かすことのできないツー
ルです。
MBL 社では、これらの研究用試薬を全世界に向けて販売しておりますが、この度、米
国向けの販売について、
当社が MBL 社の販売代理店として、
当社米国子会社である COSMO
BIO USA, INC.を通じて販売することになりました。
この取り組みは、当社の市場拡大戦略をさらに前進させるものです。当社は、MBL 社
の優れた日本製研究用試薬(約 1,600 品目)を当社の輸出ラインアップに加え、併せて
米国市場における商品供給体制の強化を行ってまいります。
2. MBL 社の概要
商号 株式会社医学生物学研究所
代表者の役職・氏名 取締役社長 伊藤 浩毅
所在地 東京都港区芝大門 2 丁目 11 番 8 号
住友不動産芝大門二丁目ビル
設立年月日 1969 年 8 月 23 日
事業内容 (1)病院・検査センターを対象とする、臨床検査薬、病
理・細胞診検査の研究・開発・製造・販売
(2)大学・企業などのバイオ関連研究開発部門を対象と
する、基礎研究用試薬の研究・開発・製造・販売
(3)免疫学・再生医学・ゲノム生物学などを対象とし
た、先端バイオテクノロジーの研究・開発
(4)新規がんマーカーの研究・開発、抗体技術を駆使し
た抗体医薬の研究・開発
(5)コンパニオン診断薬の開発受託サービス、創薬支援
(6)バイオベンチャー設立・運営への参画・支援・投資
ホームページ https://www.mbl.co.jp/
3. 販売開始日
現在 MBL 社から当社への販売移管を行っており、当社による販売は 2025 年 1 月 1 日
より開始する予定です。
4. 業績に与える影響
この度の製品ラインアップ強化により、米国市場での製品展開が一層強化され、当社
のグローバルな競争力を高める重要な基盤になると考えており、今後の成長機会を広げ
るものと期待しております。
以上
《用語解説》
注)MHC テトラマー
MHC テトラマーは、特定の抗原に反応する T 細胞を探すためのツールです。
・MHC(主要組織適合遺伝子複合体)は、細胞が「どんな病気の元凶」を持っているかを T 細胞に教
えるための分子です。MHC は、病気の部分を「ペプチド」として細胞の表面に表示します。そし
て、T 細胞はそのペプチドを認識して、攻撃すべきかを判断します。
・テトラマーとは、この MHC とペプチドが結びついたものを 4 つつなげた構造のことです。4 つ結び
つけることで、T 細胞が MHC とペプチドに結びつく力が強くなり、より正確に T 細胞を検出できま
す。
【主な用途】
T 細胞の追跡:特定の病気に反応する T 細胞を探すことができます。
免疫研究:がんや感染症に対する免疫反応を調べるために使われます。
5282
新着おすすめ記事
-
リビン・テクノロジーズ
-
ITbookホールディングス
-
DDホールディングス