福岡県筑前町とAIチャットボットに関する契約締結のお知らせ

News Release
令和 6 年 7 月 26 日
各 位
大阪市天王寺区上本町 5丁目 3番 1 5号
株 式 会 社 サ イ ネ ッ ク ス
代 表 取 締 役 社 長 村 田 吉 優
(東証スタンダード コード番号 2376)
問い合わせ先
取締役執行役員 ICT 事業推進本部長
久 保 博 信
電話 06‐6766‐3333

福岡県筑前町と AI チャットボットに関する契約締結のお知らせ
―― AI を活用したチャットボットで、住民対応の迅速化と住民サービス向上を支援 ――

株式会社サイネックスは、福岡県朝倉郡筑前町(田頭喜久己町長)と「筑前町 AI
チャットボットシステム業務委託」に関する契約を締結いたしましたので、お知ら
せいたします。

1.『AI チャットボットシステム構築業務』について
昨今、デジタル技術を活用した新たなサービスの一つとして、人工知能(以下「AI」という。
)を
活用した、問い合わせに自動応答するシステム(以下「AI チャットボット」という。
)が多くの民
間企業のみならず、行政機関にも導入され、問い合わせ方法の拡充や 24 時間 365 日の問い合わせ対
応が可能になっています。
今後の自治体運営においても、急速に進む高齢化、人口減少や多様化する住民ニーズに対応しな
がら、行政サービスにおける住民の利便性のさらなる向上が求められており、また、限られた経営
資源を効率的 効果的に活用できるよう業務効率化もはかっていく必要があると考えられています。

こうしたことから、筑前町においても、住民の問い合わせにかかる利便性の向上および職員の電話
等での問い合わせ対応の負担軽減をはかることを目的として、 チャットボットの導入を検討して
AI
おりました。
一方、当社グループは、官民協働の精神により、全国の自治体に対し、ICT を活用した住民サー
ビスの向上、業務の効率化を支援する各種サービスの提案をしており、このたび筑前町と「筑前町
AI チャットボットシステム業務委託」に関する契約を締結いたしました。行政サービスを拡充する
ため、24 時間 365 日利用可能な AI チャットボットを提供し、住民からの質問に対して、AI が自動
応答する仕組みから、自治体職員の業務の効率化と住民への迅速な対応を支援してまいります。


2.
「AI チャットボット」の概要
今般、当社が提供する「AI チャットボット」は、参加する都道府県および市区町村が共同で利用
できる総合案内の AI チャットボットです。共同利用のため、参加する自治体すべての情報を効率的
に学習し、賢く成長した AI を、各都道府県および市区町村別に構築したシステムに反映します。
利用者は、それぞれの地域に即した回答(FAQ)を、24 時間 365 日利用することが可能となり、
入力する自由なテキスト形式による問い合わせに対し、AI が自動的に、各都道府県および市区町村
別にあらかじめ準備した FAQ の中から最適な回答を表示します。
また、AI 機能として、自然言語処理によって入力された質問に対し的確な回答を導くなど、提示
する回答に対する利用者からの再質問(フィードバック)も含め、継続的に学習をおこなうことで、
さらなる回答精度を向上することが可能となります。
「AI チャットボット」を導入することにより、住民からの問い合わせチャネルを増やして利便性
を向上するとともに、筑前町における職員の問い合わせ対応時間の軽減をはかる有効な手段となり
ます。


3.
「AI チャットボット」について
名 称:AI チャットボットサービス
事 業 内 容:住民の質問に対して AI が自動応答するチャットボットの構築・運用
運用開始日:令和 7 年 1 月(予定)


(注)AI チャットボット:
「チャットボット(chatbot)
」とは、
「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、
人工知能(AI)を活用した「自動会話プログラム」のこと。




以上

5154

新着おすすめ記事